
2013年06月30日
W甘々娘
2歳の孫がおいしそうに甘々娘を食べています
狙いを定めて

ガブリつく

うっま

陶酔

至福のひと時
甘々娘は先日「豊田市民市場 北村のブログ ピカイチ!」のブログを見て
GETしてきました
美味しかったです

狙いを定めて


ガブリつく


うっま


陶酔


至福のひと時

甘々娘は先日「豊田市民市場 北村のブログ ピカイチ!」のブログを見て
GETしてきました

美味しかったです

2013年06月29日
ボトルツリー(グリンピース)
先日、朝日町のお花屋さん「グリンピース」さんへ行きました

面白い樹形のブラキキトン・ルペストリス別名「ボトルツリー」
根本が肥大してワインボトルのようになるので、ボトルツリーと呼ばれています。



ブラキキトンの中でも、更に希少なルペストリスという種類です。
細い葉っぱがスタイリッシュでとっても涼しげ
この細葉は極稀少なんです
以前の日記「グリンピース レアものGET(朝日町)」で書いた
http://ochamemama.boo-log.com/e233101.html
プラントハンターの西畠清順さんがオーストラリアから輸入し代々木ヴィレッジに植樹したボトルツリー

代々木ヴィレッジ現在のボトルツリーの様子

代々木ヴィレッジ行ってみたい
植樹の様子も面白いですよ
http://from-sora.com/blog/news/296/
グリーンピースさんのボトルツリーあと3本です。
1つとして同じ樹形が無いので悩みますよ


面白い樹形のブラキキトン・ルペストリス別名「ボトルツリー」
根本が肥大してワインボトルのようになるので、ボトルツリーと呼ばれています。



ブラキキトンの中でも、更に希少なルペストリスという種類です。
細い葉っぱがスタイリッシュでとっても涼しげ

この細葉は極稀少なんです

以前の日記「グリンピース レアものGET(朝日町)」で書いた
http://ochamemama.boo-log.com/e233101.html
プラントハンターの西畠清順さんがオーストラリアから輸入し代々木ヴィレッジに植樹したボトルツリー

代々木ヴィレッジ現在のボトルツリーの様子

代々木ヴィレッジ行ってみたい

植樹の様子も面白いですよ

http://from-sora.com/blog/news/296/
グリーンピースさんのボトルツリーあと3本です。
1つとして同じ樹形が無いので悩みますよ

2013年06月29日
なにがし(コモスクエア店)
4年くらい前に勤めていた会社の子がの送別会がありました
座食Bar欒 なにがし(コモスクエア店)
http://www.nanigashi.jp/shop/toyota/index.html
はじめて行きました

料理もわりと凝った感じのものが
食べれました
久しぶりに懐かしいメンバーに会えてテンション

とっても楽しいひと時に写真撮るのすっかり忘れてちゃいました
料理もわりと凝った感じのものが
食べれました
もっと食事もしっかり味わって食べなきゃですね
気心知れた仲間と集えるのはホントいいですね
久しぶりなのに時間がワープしています
先日、注文したチャリティーピンキーリングをようやく渡せました
気に入ってくれるといいな
以前のブログ
「チャリティーピンキーリング」
http://ochamemama.boo-log.com/e232097.html
HP
http://charitypinky.com/jp/

座食Bar欒 なにがし(コモスクエア店)
http://www.nanigashi.jp/shop/toyota/index.html
はじめて行きました


料理もわりと凝った感じのものが
食べれました

久しぶりに懐かしいメンバーに会えてテンション


とっても楽しいひと時に写真撮るのすっかり忘れてちゃいました

料理もわりと凝った感じのものが
食べれました

もっと食事もしっかり味わって食べなきゃですね

気心知れた仲間と集えるのはホントいいですね

久しぶりなのに時間がワープしています

先日、注文したチャリティーピンキーリングをようやく渡せました

気に入ってくれるといいな

以前のブログ
「チャリティーピンキーリング」
http://ochamemama.boo-log.com/e232097.html
HP
http://charitypinky.com/jp/
タグ :チャリティーピンキーリング送別会
2013年06月28日
アナベル 産直にて
前から欲しかったアナベルGET
しかも、ちゃーりー'Sガーデンのアナベルです
昨日のちゃーりーとゆかいなお花達のブログ
「産直プラザにサン・サン・サンのヒマワリ参上!!」で
http://charliesgarden.boo-log.com/e234393.html
紹介されていたので朝一番に行ってきました


アナベルの世界へ




産直でアナベルを持っていたら
「それは、あじさいなんですか?」と
見知らぬおばさんが声をかけてくれました。
昨日のちゃーりーさんの日記で読んだことを
知ったように話して
「とっても可愛いので絶対お勧めですよ」と
言ったらそれを聞きつけた近くにいた別のおばさんも買われてました
大切にしま~~す

しかも、ちゃーりー'Sガーデンのアナベルです

昨日のちゃーりーとゆかいなお花達のブログ
「産直プラザにサン・サン・サンのヒマワリ参上!!」で
http://charliesgarden.boo-log.com/e234393.html
紹介されていたので朝一番に行ってきました



アナベルの世界へ





産直でアナベルを持っていたら
「それは、あじさいなんですか?」と
見知らぬおばさんが声をかけてくれました。
昨日のちゃーりーさんの日記で読んだことを
知ったように話して
「とっても可愛いので絶対お勧めですよ」と
言ったらそれを聞きつけた近くにいた別のおばさんも買われてました

大切にしま~~す

タグ :西洋紫陽花
2013年06月28日
ミラクルフルーツ実験
以前、テレビで見た「ミラクルフルーツ」なるものの実を
友人からいただきました

これを食べてレモンを食べると甘く感じるって実です
(苦味や酸味のある食べ物を甘く感じさせる)
昨日孫が来たので非情にもレモンを食べさせました

なかなか良いジェスチャーしてます
でも、あまりに酸っぱい物を食べされられて
危険を察知したのか
ミラクルフルーツは食べてくれませんでした
私と娘がTRY
ナント
感動のはちみつレモン
美味しい、美味しいとスライスレモンを3枚も食べたら
口の周りがちょっぴりぴりぴり
身の部分はかなり少なくて
種が結構大きいです。

植えてみようかな
これは便利と思ったのは、薬剤を甘く感じさせるらしいです。
私は粉薬が超苦手なのでミラクルフルーツがあるといいかも
この効果は30分から2時間程度持続するみたいで
その後、夕食の残りの野菜炒めをつまんだら
微妙に甘い
感じる甘味は後続の食べ物に左右されるそうです。
ちょっと興味深い文献がありました(wiki引用)
一般に果物が甘いのは、それによって動物に食べられ、
それによってその動物に種子の分散を行わせるものと考えられる。
甘いって事も種の保存なんですね
面白い植物がまだまだありそう
友人からいただきました


これを食べてレモンを食べると甘く感じるって実です

(苦味や酸味のある食べ物を甘く感じさせる)
昨日孫が来たので非情にもレモンを食べさせました


なかなか良いジェスチャーしてます

でも、あまりに酸っぱい物を食べされられて
危険を察知したのか
ミラクルフルーツは食べてくれませんでした

私と娘がTRY

ナント

美味しい、美味しいとスライスレモンを3枚も食べたら
口の周りがちょっぴりぴりぴり

身の部分はかなり少なくて
種が結構大きいです。

植えてみようかな

これは便利と思ったのは、薬剤を甘く感じさせるらしいです。
私は粉薬が超苦手なのでミラクルフルーツがあるといいかも

この効果は30分から2時間程度持続するみたいで
その後、夕食の残りの野菜炒めをつまんだら
微妙に甘い

感じる甘味は後続の食べ物に左右されるそうです。
ちょっと興味深い文献がありました(wiki引用)
一般に果物が甘いのは、それによって動物に食べられ、
それによってその動物に種子の分散を行わせるものと考えられる。
甘いって事も種の保存なんですね

面白い植物がまだまだありそう

2013年06月27日
手作りフルーツゼリー
久しぶりにゼリーを作りました
昨夜、ピンクグレープフルーツを仕込みました
リンゴの皮を剥くようにします。

一房ずつカット

最後に残った皮もしっかり絞ります

グラニュー糖をまぶして一晩おきます
さて、ゼリーを作っていきます

<材料>
水 600cc
グラニュー糖 25g
レモン 1/2個スライス
ゼラチン 5g(1袋)
水とグラニュー糖とレモンスライスを鍋に入れて沸騰させる

沸騰したら濾す

ゼラチンを入れ良く混ぜる

型に流しいれる

いままでケーキ屋さんで買った容器をリサイクル
冷蔵庫へ
昨夜仕込んだグレープフルーツ

水分も出て来てますね。砂糖が浸みていると思います。
真ん中にグレープフルーツを入れて上からゼリー液を入れて
冷蔵庫で固めます
固まったら最後にグレープフルーツを飾って出来上がり


甘さ控えめのプルプルゼリーです
さっぱり系で私は美味しいと思いましたが
娘はもう少し、しっかり味があった方が好きみたいです
ゼラチンってコラーゲンたっぷりですが
原料はブタの皮
共食いだわぁ

昨夜、ピンクグレープフルーツを仕込みました

リンゴの皮を剥くようにします。

一房ずつカット


最後に残った皮もしっかり絞ります


グラニュー糖をまぶして一晩おきます

さて、ゼリーを作っていきます


<材料>
水 600cc
グラニュー糖 25g
レモン 1/2個スライス
ゼラチン 5g(1袋)
水とグラニュー糖とレモンスライスを鍋に入れて沸騰させる

沸騰したら濾す

ゼラチンを入れ良く混ぜる

型に流しいれる

いままでケーキ屋さんで買った容器をリサイクル

冷蔵庫へ

昨夜仕込んだグレープフルーツ

水分も出て来てますね。砂糖が浸みていると思います。
真ん中にグレープフルーツを入れて上からゼリー液を入れて
冷蔵庫で固めます

固まったら最後にグレープフルーツを飾って出来上がり



甘さ控えめのプルプルゼリーです

さっぱり系で私は美味しいと思いましたが
娘はもう少し、しっかり味があった方が好きみたいです

ゼラチンってコラーゲンたっぷりですが
原料はブタの皮

共食いだわぁ

2013年06月27日
寿し・和食 岬でランチ(朝日町)
今日は嫁と2人でランチ
朝日町の「寿し・和食 岬」
回らないお寿司屋さん

あつあつご飯にしじみのお味噌汁・フルーツも付いて
800円
その他、海鮮丼と鉄火丼のランチあり。
全て800円です
回らないお寿司屋さんで
個室もあり、カウンターもありで
なかなかリッチな気分を味わえます
そういえば、数年前ここでプチお見合いをしました。
私は紹介した側ですよ
寿し・和食 岬
愛知県豊田市朝日ケ丘1−18−1
0565-34-4626
朝日町の「寿し・和食 岬」
回らないお寿司屋さん


あつあつご飯にしじみのお味噌汁・フルーツも付いて
800円
その他、海鮮丼と鉄火丼のランチあり。
全て800円です

回らないお寿司屋さんで
個室もあり、カウンターもありで
なかなかリッチな気分を味わえます

そういえば、数年前ここでプチお見合いをしました。
私は紹介した側ですよ

寿し・和食 岬
愛知県豊田市朝日ケ丘1−18−1
0565-34-4626
2013年06月27日
有機オリーブリーフティ
小豆島で有機オリーブを栽培している
「山田オリーブ園」からオリーブリーフをお取り寄せ

山田さんファミリー
「小豆島の有機オリーブ畑」
http://www.organic-olive.jp/index.html
山田オリーブ園は、日本で初めて有機JASに認定されたオリーブの農園です。
HPやブログを見ただけでも引き込まれます
無農薬で育てた希少な小豆島産のオリーブ茶です。
オーダーが入ってから
お茶に適したきれいな葉を一枚一枚手摘みし、
湯にくぐらせた後に天日干しした新鮮な葉が届きます。
オーダーしてから手元に届くまでに10日ほどかかります。
先日、待ちに待ったリーフが届きました。




説明書を読んで早速オリーブリーフティーをいただきました

かりっかりに乾燥した茶葉です。5g使用します。

500~600ccの熱湯を注ぎ5~7分待ちます。

苦味もなく薄目のお茶の味です。
美味しかったのでどんどんイケます
オリーブリーフの効用
オリーブの葉に豊富に含まれているオレウロペインは、
抗酸化作用、抗菌・抗ウイルス作用、血圧低下、血糖値の低下などの
体質改善の効果が期待できる。
リーフティーはノンカフェインですので小さいお子さまにも安心。
こんな方におすすめ
○コレステロール値が気になる方
○美肌を目指したい方
○免疫力を高めたい方

オレウロペインについてもっと知りたい方は「わかさの秘密」へ↓
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/oleuropein/
オリーブティーは毎日飲んでいます。
先日ブログにもUPしましたが
オリーブシフォンケーキも作りました。
「手作りオリーブシフォンケーキ」
http://ochamemama.boo-log.com/e233841.html
2袋が無くなったので
4袋リピートしました
これを飲んで健康になるぞ!!
少しやせたような気がするのは気のせい
「山田オリーブ園」からオリーブリーフをお取り寄せ

山田さんファミリー

「小豆島の有機オリーブ畑」
http://www.organic-olive.jp/index.html
山田オリーブ園は、日本で初めて有機JASに認定されたオリーブの農園です。
HPやブログを見ただけでも引き込まれます

無農薬で育てた希少な小豆島産のオリーブ茶です。
オーダーが入ってから
お茶に適したきれいな葉を一枚一枚手摘みし、
湯にくぐらせた後に天日干しした新鮮な葉が届きます。
オーダーしてから手元に届くまでに10日ほどかかります。
先日、待ちに待ったリーフが届きました。




説明書を読んで早速オリーブリーフティーをいただきました


かりっかりに乾燥した茶葉です。5g使用します。

500~600ccの熱湯を注ぎ5~7分待ちます。

苦味もなく薄目のお茶の味です。
美味しかったのでどんどんイケます

オリーブリーフの効用
オリーブの葉に豊富に含まれているオレウロペインは、
抗酸化作用、抗菌・抗ウイルス作用、血圧低下、血糖値の低下などの
体質改善の効果が期待できる。
リーフティーはノンカフェインですので小さいお子さまにも安心。
こんな方におすすめ
○コレステロール値が気になる方
○美肌を目指したい方
○免疫力を高めたい方

オレウロペインについてもっと知りたい方は「わかさの秘密」へ↓
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/oleuropein/
オリーブティーは毎日飲んでいます。
先日ブログにもUPしましたが
オリーブシフォンケーキも作りました。
「手作りオリーブシフォンケーキ」
http://ochamemama.boo-log.com/e233841.html
2袋が無くなったので
4袋リピートしました

これを飲んで健康になるぞ!!
少しやせたような気がするのは気のせい


2013年06月26日
ブログパーツなるもの
あまり関心が無かった「ブログパーツ」
ネットサーフィンしてみると色々あるんですね
関心があるものを4つサイドバーに設置しました

(ハート雲 本文とは関係ありません)
『地球の名言』

http://wtf603.blog.fc2.com/blog-entry-141.html
秒数が湯気になってでてくる癒し系
『月齢ブログパーツ』
fxwill.com
http://tool.fxwill.com/moonage.php
お月様の満ち欠けがわかります
お月様もきれい
『読書メーター』

http://book.akahoshitakuya.com/u/156664
私個人の読書記録媒体です
何を読んだか、どんな感想だったか忘れないために・・・
もしよかったら参考までに
ネットサーフィンしてみると色々あるんですね

関心があるものを4つサイドバーに設置しました


(ハート雲 本文とは関係ありません)

http://earth-words.org/
言霊だね
エネルギーをもらえます
『コーヒーブレイク』

http://wtf603.blog.fc2.com/blog-entry-141.html
秒数が湯気になってでてくる癒し系


fxwill.com
http://tool.fxwill.com/moonage.php
お月様の満ち欠けがわかります

お月様もきれい



http://book.akahoshitakuya.com/u/156664
私個人の読書記録媒体です

何を読んだか、どんな感想だったか忘れないために・・・

もしよかったら参考までに

2013年06月26日
手作りトマトシフォンケーキ
トマトシフォンケーキレシピ

18cm型1個分
卵黄 4個
砂糖 30g
薄力粉 80g ふるっておく
トマトジュース 80g
オリーブオイル 大さじ2(エキストラバージンオイル)
ドライトマト 5g
卵白 4個
砂糖 40g
卵白と卵黄と分けて
卵白を冷凍庫へ
トマトジュース作り。
後藤さんという「トマトおじさん」が作った
ルネッサンストマトをいただいたので
そのうちの一つをシフォンケーキ用にトマトジュースに
まずは、トマトの皮むきです。
+字に切れ目を少し入れて
レンジで30秒くらいチン

きれいに剥けました
ジュースにします



100%トマトジュースの完成です
先日、作ったドライトマトを刻みます。
http://ochamemama.boo-log.com/e234084.html

ベタベタしてるので一つ一つ切り離しておきます。
卵黄に砂糖を入れて混ぜる。
その中にオリーブオイルとトマトジュースを入れてよく混ぜる。
ふるった小麦粉を入れて、だまが無いように混ぜ合わせる。

生地の完成
メレンゲつくり
冷凍庫に入れておいた卵白を泡立てる

周りが凍った状態がBEST
砂糖を3回に分けて入れ泡立てる。

角が立ち、艶もあるメレンゲになればOK
今回はちょっとだけ重みのあるトマトを入れるので
少し硬めのメレンゲに仕上げます。
この時メレンゲが緩いと
トマトが下に沈んでしまいます。

逆さにしても落ちません。
生地にメレンゲひとすくい入れてなじませる。
ここでは、しっかり混ぜて大丈夫。
メレンゲとなじませた生地を
残りのメレンゲに全部入れる。

混ぜ残しが無いようにしっかりだけど素早く混ぜる。

混ぜ合わさったらカットしたドライトマトをだまにならないように
散らばらせながら投入→混ぜる
型に流しいれる

トマトも少し見えますね。
160℃のオーブンで33分焼く
10分経過

イイ感じで膨らんでます。
20分経過

しっかり焼けてきましたね。
焼きあがったら冷めるまで逆さまにして待つ
わが家の定番「ふたり酒」

いよいよ型から外しました。

カットしました

シフォンの色もいいですね
ドライトマトもいい感じで入っています
型から外すときはチャオ君も察知して飛んできます

おねだり中
食べた感想
思ったよりとっても美味しかったです
ドライトマトの味が濃縮されていて
味がちょっと口に残る感じもありますがイイ
オリーブシフォン作るときもトマトシフォン作るときも
BGMは秦基博クンの音楽が静かに流れています
クックパットで見つけました
「美容にオリーブオイルトマトジュース♡」
http://cookpad.com/recipe/2174389
そういえば、お味噌汁に大さじ1のオリーブオイルを入れると良いって聞いたことがあります。
「簡単☆トマトの皮むき」
http://cookpad.com/recipe/382068

18cm型1個分
卵黄 4個
砂糖 30g
薄力粉 80g ふるっておく
トマトジュース 80g
オリーブオイル 大さじ2(エキストラバージンオイル)
ドライトマト 5g
卵白 4個
砂糖 40g

卵白を冷凍庫へ

後藤さんという「トマトおじさん」が作った
ルネッサンストマトをいただいたので
そのうちの一つをシフォンケーキ用にトマトジュースに

まずは、トマトの皮むきです。
+字に切れ目を少し入れて
レンジで30秒くらいチン


きれいに剥けました

ジュースにします




100%トマトジュースの完成です


http://ochamemama.boo-log.com/e234084.html

ベタベタしてるので一つ一つ切り離しておきます。

その中にオリーブオイルとトマトジュースを入れてよく混ぜる。
ふるった小麦粉を入れて、だまが無いように混ぜ合わせる。

生地の完成


冷凍庫に入れておいた卵白を泡立てる

周りが凍った状態がBEST
砂糖を3回に分けて入れ泡立てる。

角が立ち、艶もあるメレンゲになればOK
今回はちょっとだけ重みのあるトマトを入れるので
少し硬めのメレンゲに仕上げます。
この時メレンゲが緩いと
トマトが下に沈んでしまいます。

逆さにしても落ちません。

ここでは、しっかり混ぜて大丈夫。

残りのメレンゲに全部入れる。

混ぜ残しが無いようにしっかりだけど素早く混ぜる。

混ぜ合わさったらカットしたドライトマトをだまにならないように
散らばらせながら投入→混ぜる


トマトも少し見えますね。

10分経過

イイ感じで膨らんでます。
20分経過

しっかり焼けてきましたね。

わが家の定番「ふたり酒」

いよいよ型から外しました。

カットしました


シフォンの色もいいですね

ドライトマトもいい感じで入っています

型から外すときはチャオ君も察知して飛んできます


おねだり中


思ったよりとっても美味しかったです

ドライトマトの味が濃縮されていて
味がちょっと口に残る感じもありますがイイ

オリーブシフォン作るときもトマトシフォン作るときも
BGMは秦基博クンの音楽が静かに流れています

クックパットで見つけました
「美容にオリーブオイルトマトジュース♡」
http://cookpad.com/recipe/2174389
そういえば、お味噌汁に大さじ1のオリーブオイルを入れると良いって聞いたことがあります。
「簡単☆トマトの皮むき」
http://cookpad.com/recipe/382068
2013年06月26日
バラの本葉 (○o≧д≦)o
種から育ててるバラ苗のその後をご報告
5月28日の日記
「バラの種、発芽\(^o^)/」
http://ochamemama.boo-log.com/e230981.html
「バラの双葉(*'▽'*)わぁ♪」
http://ochamemama.boo-log.com/e231027.html
現在の様子

本葉もしっかり出てきました
画像では大きく感じますが
実はへろへろちゃんです
今にも消えてなくなりそうで・・・

もっとわかりやすく、爪楊枝を立ててみました

頑張って生きてます
いつか花が咲く日を夢見て
大きくなぁ~れ

5月28日の日記
「バラの種、発芽\(^o^)/」
http://ochamemama.boo-log.com/e230981.html
「バラの双葉(*'▽'*)わぁ♪」
http://ochamemama.boo-log.com/e231027.html
現在の様子

本葉もしっかり出てきました

画像では大きく感じますが
実はへろへろちゃんです

今にも消えてなくなりそうで・・・


もっとわかりやすく、爪楊枝を立ててみました


頑張って生きてます

いつか花が咲く日を夢見て

大きくなぁ~れ

2013年06月26日
チャオ君 おばけ
チャオ君の前足です

座っていたり、力が前足にかからない状態は普通です
立つと前足だけ

指と指の間がとっても開きます
トリミングに行ったときにこうなるの見たと事ない
といわれました。
他の犬はどうなんでしょう
良いのか良くないのか・・・
チャオ君を抱っこした時にするしぐさ


白装束姿に濡れた髪で立っているお化けの手みたい

俺知らんわ
ってすっ呆けた顔もかわいい


座っていたり、力が前足にかからない状態は普通です

立つと前足だけ

指と指の間がとっても開きます

トリミングに行ったときにこうなるの見たと事ない

他の犬はどうなんでしょう

良いのか良くないのか・・・

チャオ君を抱っこした時にするしぐさ


白装束姿に濡れた髪で立っているお化けの手みたい


俺知らんわ


タグ :トイプードル
2013年06月25日
オリーブ 2連発(゚д゚;)
わが家には大きめな鉢に植えたオリーブが5種類あります
花が咲かず、もちろん実もなっていない木が1本あります。
シプレッシーノという品種です
どの木も平等に気にかけていたつもりでしたが
仕事から帰って来て目に入ったのは

シプレッシーノどうした
数日雨が続いたと油断したんですね
この1本だけ水切れでした
実がついていなくて良かった
水をやる前にデジカメ取りに走った私もどうかと思いますねぇ
すぐに水をやって30分もすると

復活しました
その後、どれどれとオリーブを観察していると
いました、いました

クサギカメムシ
カメムシは果樹などの汁を吸います。
果樹を幼果の時吸われてしまったものは形がいびつになったり、
傷が付いたりと製品にならなくなるそうです・・・
それにオリーブの病気のひとつ炭疽病(たんそ病)を
カメムシが運んでくる場合もあります。
と、オリーブ仲間が教えてくれました
ありがたい、ありがたい
カメムシって緑色しか知らなかった
ひとつ勉強になりました
こちらは、病害虫ではありませんが
水やりの時に鉢の根元で見つけました

生理的落果だと思うので問題ないはずですが
本当に生理的落果
と不安になります
雨も続いたり葉が茂って風通しが悪くなったりして
病害虫が増える時期になりました
無事に大きくなりますように・・・

花が咲かず、もちろん実もなっていない木が1本あります。
シプレッシーノという品種です

どの木も平等に気にかけていたつもりでしたが
仕事から帰って来て目に入ったのは


シプレッシーノどうした

数日雨が続いたと油断したんですね

この1本だけ水切れでした

実がついていなくて良かった

水をやる前にデジカメ取りに走った私もどうかと思いますねぇ

すぐに水をやって30分もすると

復活しました

その後、どれどれとオリーブを観察していると
いました、いました


クサギカメムシ

カメムシは果樹などの汁を吸います。
果樹を幼果の時吸われてしまったものは形がいびつになったり、
傷が付いたりと製品にならなくなるそうです・・・
それにオリーブの病気のひとつ炭疽病(たんそ病)を
カメムシが運んでくる場合もあります。
と、オリーブ仲間が教えてくれました

ありがたい、ありがたい

カメムシって緑色しか知らなかった

ひとつ勉強になりました

こちらは、病害虫ではありませんが
水やりの時に鉢の根元で見つけました


生理的落果だと思うので問題ないはずですが
本当に生理的落果


雨も続いたり葉が茂って風通しが悪くなったりして
病害虫が増える時期になりました

無事に大きくなりますように・・・

2013年06月25日
エアープランツと古道具
エアープランツを
お菓子作りの味のある古道具に植えてみました



エアープランツは100均のダイソー(浄水店)で購入しました
100円なのに、とっても立派なエアープランツでしたよ
大満足です
さて、エアープランツについて少々
パイナップル科チランジア属の植物で
「エアープランツ」は正式名ではなく、商標的な俗称。
表面が粉を吹いたような灰緑色をしているのは
鱗片(りんぺん)と呼ばれる中空の特殊な毛
に覆われているためで、
この毛の下に雨や霧の水分を保持し、葉の表面の吸水細胞で水を吸収する。
仕組みとなっている。(鱗片が無い物もある)

数日~週一度のミスティング(霧吹き)と、
春と秋には2週間~一ヶ月置きにソーキングが必要。
ソーキングとはバケツなどに水を張りその中に4時間くらい漬けておくことです。
(昼間には乾くようにしておかないといけません)
このミスティングとソーキングは夜間に行う
<重要>なぜ夜間に行うか
植物は昼間に気孔から二酸化炭素を取り込む。
その際に、水分を失ってしまう。
砂漠などの水分の少ない環境で生育しているエアープランツは
涼しい夜に気孔を開け、二酸化炭素を取り込み、
昼は気孔を閉じることで水分の損失を最小限に抑えることができる。
これをCAM型光合成という。

(上・・・気孔が開いた状態。下・・・気孔が閉じた状態。)
夜間に水をやりましょう
これが、長く楽しめる秘訣です
お菓子作りの味のある古道具に植えてみました




エアープランツは100均のダイソー(浄水店)で購入しました

100円なのに、とっても立派なエアープランツでしたよ

大満足です

さて、エアープランツについて少々

パイナップル科チランジア属の植物で
「エアープランツ」は正式名ではなく、商標的な俗称。
表面が粉を吹いたような灰緑色をしているのは
鱗片(りんぺん)と呼ばれる中空の特殊な毛
に覆われているためで、
この毛の下に雨や霧の水分を保持し、葉の表面の吸水細胞で水を吸収する。
仕組みとなっている。(鱗片が無い物もある)

数日~週一度のミスティング(霧吹き)と、
春と秋には2週間~一ヶ月置きにソーキングが必要。
ソーキングとはバケツなどに水を張りその中に4時間くらい漬けておくことです。
(昼間には乾くようにしておかないといけません)
このミスティングとソーキングは夜間に行う

<重要>なぜ夜間に行うか

植物は昼間に気孔から二酸化炭素を取り込む。
その際に、水分を失ってしまう。
砂漠などの水分の少ない環境で生育しているエアープランツは
涼しい夜に気孔を開け、二酸化炭素を取り込み、
昼は気孔を閉じることで水分の損失を最小限に抑えることができる。
これをCAM型光合成という。

(上・・・気孔が開いた状態。下・・・気孔が閉じた状態。)
夜間に水をやりましょう

これが、長く楽しめる秘訣です

2013年06月25日
新刊情報
好きな作家の新刊情報です
参考にしてください
池井戸潤
直木賞作家の池井戸潤さんの新刊。待ってました
代表作・・・空飛ぶタイヤ・下町ロケット
『ようこそ、わが家へ』
出版社:小学館文庫
定価:730円(税込)
発売日:2013/07/05
あらすじ
恐怖のゲームがはじまった
真面目なだけが取り柄の会社員・倉田太一は、ある夏の日、駅のホームで割り込み男を注意した。
すると、その日から倉田家に対する嫌がらせが相次ぐようになる。
花壇は踏み荒らされ、郵便ポストには瀕死のネコが投げ込まれた。
さらに車は傷つけられ、部屋からは盗聴器まで見つかった。
執拗に続く攻撃から穏やかな日常を取り戻すべく、
一家はストーカーとの対決を決意する。
一方、出向先のナカノ電子部品でも、倉田は営業部長に不正の疑惑を抱いたことから、
窮地に追い込まれていく。
直木賞作家が“身近に潜む恐怖”を描く文庫オリジナル長編。
原田マハ
代表作・・・楽園のカンヴァス
『総理の夫』
出版社: 実業之日本社 (2013/7/11)
定価:1785円
発売日: 2013/7/11
あらすじ
日本初の女性総理・相馬凛子が誕生し、夫の日和は陰で彼女を支える。
だが策謀大好きおじさん議員との対決が…痛快政界エンタメ小説!
この本メチャメチャ楽しみ
誉田哲也
代表作・・・ストロベリーナイト
『増山超能力師事務所』
出版社;文藝春秋
定価:1575円
発売日: 2013/7/16
あらすじ
ちょっとおかしな新シリーズ始動!
いまや事業認定された超能力で、所長の増山ほか、
能力も見た目も凸凹な5人の所員が、
浮気調査や家出人探しなど依頼人の相談を解決!
警察小説以外も面白い作家さんです。
重松清
代表作・・・とんび・きみの友だち・その日のまえに
『ファミレス』
出版社:日本経済新聞出版社
定価:1785円
発売日:2013/7/23
日経新聞夕刊連載の小説「ファミレス」が出版される。
時々出てくる料理のレシピは、とっても簡単で実用的らしい。


図書館から貸出し中の本
乙武 洋匡
『自分を愛する力』

あらすじ
なぜ僕は、生まれつき手足がないという障害を受けいれ、苦しむことなく、
かつ明るく生きてくることができたのか――。
乙武さんがたどりついたのが「自己肯定感」という言葉。
「自分は大切な存在だ」と思う、
この「自分を愛する力」について、息子として両親の愛に満ちた子育てを振り返り、
教師として現代の親子が抱える問題を見つめ、
父親として自らの子育てを初めて明かしながら考察していく。
『五体不満足』著者による初の新書。
映画『だいじょうぶ3組』を観て感銘を受け
乙武さんの作品を読んでみたいと思いました。
鈴木 おさむ
『芸人交換日記 ~イエローハーツの物語~』
あらすじ
ふたりでひとつの夢を分かち合うことの、喜びと苦しみ……。
交換日記形式で織りなされる、売れない若手芸人の、
おかしくも切ない「絆」を描いた小説。
こちらも映画『ボクたちの交換日記』を
観たので原作を読んでみたくなりました。
映画は泣けました
個人的には小出恵介君が好きです
月5~10冊くらい本を読んでいたのに
最近読めていません
楽しみな新刊が出るので
本を読む時間をしっかり取りたいと思います

参考にしてください


直木賞作家の池井戸潤さんの新刊。待ってました

代表作・・・空飛ぶタイヤ・下町ロケット
『ようこそ、わが家へ』
出版社:小学館文庫
定価:730円(税込)
発売日:2013/07/05
あらすじ
恐怖のゲームがはじまった
真面目なだけが取り柄の会社員・倉田太一は、ある夏の日、駅のホームで割り込み男を注意した。
すると、その日から倉田家に対する嫌がらせが相次ぐようになる。
花壇は踏み荒らされ、郵便ポストには瀕死のネコが投げ込まれた。
さらに車は傷つけられ、部屋からは盗聴器まで見つかった。
執拗に続く攻撃から穏やかな日常を取り戻すべく、
一家はストーカーとの対決を決意する。
一方、出向先のナカノ電子部品でも、倉田は営業部長に不正の疑惑を抱いたことから、
窮地に追い込まれていく。
直木賞作家が“身近に潜む恐怖”を描く文庫オリジナル長編。

代表作・・・楽園のカンヴァス
『総理の夫』
出版社: 実業之日本社 (2013/7/11)
定価:1785円
発売日: 2013/7/11
あらすじ
日本初の女性総理・相馬凛子が誕生し、夫の日和は陰で彼女を支える。
だが策謀大好きおじさん議員との対決が…痛快政界エンタメ小説!
この本メチャメチャ楽しみ


代表作・・・ストロベリーナイト
『増山超能力師事務所』
出版社;文藝春秋
定価:1575円
発売日: 2013/7/16
あらすじ
ちょっとおかしな新シリーズ始動!
いまや事業認定された超能力で、所長の増山ほか、
能力も見た目も凸凹な5人の所員が、
浮気調査や家出人探しなど依頼人の相談を解決!
警察小説以外も面白い作家さんです。

代表作・・・とんび・きみの友だち・その日のまえに
『ファミレス』
出版社:日本経済新聞出版社
定価:1785円
発売日:2013/7/23
日経新聞夕刊連載の小説「ファミレス」が出版される。
時々出てくる料理のレシピは、とっても簡単で実用的らしい。



乙武 洋匡
『自分を愛する力』

あらすじ
なぜ僕は、生まれつき手足がないという障害を受けいれ、苦しむことなく、
かつ明るく生きてくることができたのか――。
乙武さんがたどりついたのが「自己肯定感」という言葉。
「自分は大切な存在だ」と思う、
この「自分を愛する力」について、息子として両親の愛に満ちた子育てを振り返り、
教師として現代の親子が抱える問題を見つめ、
父親として自らの子育てを初めて明かしながら考察していく。
『五体不満足』著者による初の新書。
映画『だいじょうぶ3組』を観て感銘を受け
乙武さんの作品を読んでみたいと思いました。
鈴木 おさむ
『芸人交換日記 ~イエローハーツの物語~』
あらすじ
ふたりでひとつの夢を分かち合うことの、喜びと苦しみ……。
交換日記形式で織りなされる、売れない若手芸人の、
おかしくも切ない「絆」を描いた小説。
こちらも映画『ボクたちの交換日記』を
観たので原作を読んでみたくなりました。
映画は泣けました

個人的には小出恵介君が好きです

月5~10冊くらい本を読んでいたのに
最近読めていません

楽しみな新刊が出るので
本を読む時間をしっかり取りたいと思います

2013年06月25日
医師と看護師
娘が部活で汗をよくかく季節になったからか
湿疹ぽいのができて痛いと言い出して
半月以上たつので自然治癒力も限界かと
昨日ようやく近くの皮膚科へ・・・


(イラストはお借りしました)
混んでいて何時間も待つのは嫌なので
近くのわりとすいているところへ行ったのです
そこで見たものは・・・
弱い医師と強い看護師の構図
確かに、の~~んびりお話しする先生に
若干の不安は拭いえませんでした
が、
先生がお話されてる最中に
「これ読んどいて
」と
チラシを先生の目の前から私に渡す
愛想もない強い口調の看護師
その後も、のんびりお話される先生の近くで
勤怠のカードを眺めたりなにやらやってる様子
いくらなんでもそれはないだろ
気分がよろしくなかったです
帰宅後、娘が一言
「あの看護師言い方もきついし、強かったね
」
私「ホントあれはないよね
」
がんばれ、先生
古株に負けるな
その後の弱い医師と強い看護師の関係を見たいような、見たくないような・・・
湿疹ぽいのができて痛いと言い出して
半月以上たつので自然治癒力も限界かと
昨日ようやく近くの皮膚科へ・・・



(イラストはお借りしました)
混んでいて何時間も待つのは嫌なので
近くのわりとすいているところへ行ったのです

そこで見たものは・・・

弱い医師と強い看護師の構図
確かに、の~~んびりお話しする先生に
若干の不安は拭いえませんでした

先生がお話されてる最中に
「これ読んどいて

チラシを先生の目の前から私に渡す
愛想もない強い口調の看護師

その後も、のんびりお話される先生の近くで
勤怠のカードを眺めたりなにやらやってる様子

いくらなんでもそれはないだろ

気分がよろしくなかったです

帰宅後、娘が一言
「あの看護師言い方もきついし、強かったね

私「ホントあれはないよね

がんばれ、先生


その後の弱い医師と強い看護師の関係を見たいような、見たくないような・・・

2013年06月24日
手作りドライトマト
あることを思い立って、まずはドライトマトにTRY

ミニトマト1パックを半分にCUT
瑞々しい
ここで一つ注意
カットの方向ですが
何気にトマトを見ると幅が広い方ががわかると思います。
断面が広くなるようにCUTします。
そうすると上の画像の様に種がいっぱいの断面が出てきます
断面が狭い方で切ると種があまり見えません。

この切り方だと水分が蒸発しにくい
塩を軽く振りかけて水分が早く出るようにします。
水分が少し出てきたところで
軽くキッチンペーパーで拭き取る

(塩振り~キッチンペーパーで拭き取る工程は
省いても問題ないと思いますがやれば丁寧)
110℃(ガスオーブンは火力が強いので110℃にしてみました)で1時間半
トマトの大小あるので途中で様子をみて焦がさないように
30分経過

45分経過

1時間経過

1時間半経過・・・出来上がり

別の物体にみえる
さて、お味は・・・
ドライトマトを食べたことが無いので食べ比べはできませんが
甘味も濃縮された感じです
これを使って何か作ろうっと


ミニトマト1パックを半分にCUT

瑞々しい

ここで一つ注意

カットの方向ですが
何気にトマトを見ると幅が広い方ががわかると思います。
断面が広くなるようにCUTします。
そうすると上の画像の様に種がいっぱいの断面が出てきます

断面が狭い方で切ると種があまり見えません。

この切り方だと水分が蒸発しにくい

塩を軽く振りかけて水分が早く出るようにします。
水分が少し出てきたところで
軽くキッチンペーパーで拭き取る


(塩振り~キッチンペーパーで拭き取る工程は
省いても問題ないと思いますがやれば丁寧)
110℃(ガスオーブンは火力が強いので110℃にしてみました)で1時間半
トマトの大小あるので途中で様子をみて焦がさないように

30分経過

45分経過

1時間経過

1時間半経過・・・出来上がり

別の物体にみえる

さて、お味は・・・

ドライトマトを食べたことが無いので食べ比べはできませんが
甘味も濃縮された感じです

これを使って何か作ろうっと

2013年06月24日
あ・ま・つ・ぶ
雨上がりの楽しみ
クモの巣にダイヤモンド
とまではいきませんが
なかなか雨粒もいい感じです
【コニファーのブルーアイス】

真横から
今にも落っこちそうです
【山茶花(さざんか)】

真下から
葉っぱが茂ってるところなので
わりと小さめの雨粒

雨粒がピンボケのショットもそれはそれでイイかも
【ツゲ】

真上から
幾何学模様っぽい
【朧月】

真上から
【オリーブ】


斜め下から
ぼってり雨粒が、凸レンズっぽい
晴れ続きの日には楽しめない
雨上がりの楽しみ方です
虫が多いのでしょうか?
クモの巣も半端ないです

クモの巣にダイヤモンド

なかなか雨粒もいい感じです

【コニファーのブルーアイス】

真横から

今にも落っこちそうです

【山茶花(さざんか)】

真下から

葉っぱが茂ってるところなので
わりと小さめの雨粒


雨粒がピンボケのショットもそれはそれでイイかも

【ツゲ】

真上から

幾何学模様っぽい

【朧月】

真上から

【オリーブ】


斜め下から

ぼってり雨粒が、凸レンズっぽい

晴れ続きの日には楽しめない
雨上がりの楽しみ方です

虫が多いのでしょうか?
クモの巣も半端ないです

2013年06月24日
ドキッとする( ;゚Д゚)
家の中が比較的静かになると聞こえる声
「緊急指令
緊急指令
」
消防署の出動命令の放送

その後、〇〇町・・・・と住所が続きます。(住所までははっきり聞こえません)
毎回大丈夫かなって心配になります
昨夜も遅くに聞こえてきました
何が出動したんだろう

「緊急指令


消防署の出動命令の放送


その後、〇〇町・・・・と住所が続きます。(住所までははっきり聞こえません)
毎回大丈夫かなって心配になります

昨夜も遅くに聞こえてきました

何が出動したんだろう

2013年06月23日
プーシキン美術館展フランス絵画300年
愛知県美術館にて開催されていた(本日終了)
「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」
に行ってきました


このポスターを見かけた方は多いのではないでしょうか?
実際の絵もとても可愛くて魅力的でした
私は原田マハさんの美術小説「楽園のカンヴァス」と「ジヴェルニーの食卓」を
読んだので、美術に精通していない私でも
ルソー、ピカソ(青の時代2点+1点)、エドガー・ドガ、アンリ・マティスの絵を
興味深く見ることができました
HP http://pushkin2013.com/intro/
主な作品を見ることができます。
是非、覗いてみてください
【プーシキン美術館とは】
ロシアの首都モスクワの中心地に位置し、
世界的な西洋絵画コレクションを誇る国立美術館です。

プーシキン美術館のコレクションの中核をなすフランス絵画の質の高さは、
フランス本国もうらやむほどのものです。
本展では、選りすぐりの66点で、
フランス絵画300年の栄光の歴史をたどります。(HPより抜粋)
釘づけになった絵のタイトルがあります
ニコラ・ランクレの『ケチな女の愛人は詐欺師』
絵の解説には
愛人の夫からお金を借りて、借金を返せと取り立てられると
奥さんに返したと言い訳をして・・・と、何だかごたごたした解説つきでした
ちょっとビックリ
このニコラ・ランクレは、風俗画家(庶民の普段の生活を描写し
日常生活のさまざまな面を描いた画家)で、
他の作品(今回の美術館展には無い)には
『からかい』
美しく着飾った若い娘が麦の穂で、眠っている男の顔をくすぐる、
というなんとも他愛のない作品もあるそうです。
2点ともネットで出てくるので調べてみてください
目の前に数百年前に書かれた実物があると思うと
感慨ひとしおです
見方が面白い絵探し的になってホントごめんなさいですが
それなりに楽しめました
お昼はフルテシモアッシュや成城石井、メゾンカイザーなどが建ち並ぶ
「ナゴヤセントラルガーデン」http://www.ncg.jp/の
「air cafe」でランチ



+ドリンク
スパゲティに入っていた恵那鶏が美味しかったです
とっても充実した一日でした
「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」
に行ってきました



このポスターを見かけた方は多いのではないでしょうか?
実際の絵もとても可愛くて魅力的でした

私は原田マハさんの美術小説「楽園のカンヴァス」と「ジヴェルニーの食卓」を
読んだので、美術に精通していない私でも
ルソー、ピカソ(青の時代2点+1点)、エドガー・ドガ、アンリ・マティスの絵を
興味深く見ることができました

HP http://pushkin2013.com/intro/
主な作品を見ることができます。
是非、覗いてみてください

【プーシキン美術館とは】
ロシアの首都モスクワの中心地に位置し、
世界的な西洋絵画コレクションを誇る国立美術館です。

プーシキン美術館のコレクションの中核をなすフランス絵画の質の高さは、
フランス本国もうらやむほどのものです。
本展では、選りすぐりの66点で、
フランス絵画300年の栄光の歴史をたどります。(HPより抜粋)
釘づけになった絵のタイトルがあります

ニコラ・ランクレの『ケチな女の愛人は詐欺師』
絵の解説には
愛人の夫からお金を借りて、借金を返せと取り立てられると
奥さんに返したと言い訳をして・・・と、何だかごたごたした解説つきでした

ちょっとビックリ

このニコラ・ランクレは、風俗画家(庶民の普段の生活を描写し
日常生活のさまざまな面を描いた画家)で、
他の作品(今回の美術館展には無い)には
『からかい』
美しく着飾った若い娘が麦の穂で、眠っている男の顔をくすぐる、
というなんとも他愛のない作品もあるそうです。
2点ともネットで出てくるので調べてみてください

目の前に数百年前に書かれた実物があると思うと
感慨ひとしおです

見方が面白い絵探し的になってホントごめんなさいですが
それなりに楽しめました

お昼はフルテシモアッシュや成城石井、メゾンカイザーなどが建ち並ぶ
「ナゴヤセントラルガーデン」http://www.ncg.jp/の
「air cafe」でランチ



+ドリンク
スパゲティに入っていた恵那鶏が美味しかったです

とっても充実した一日でした
