› goen 雨のち晴レルヤ › 2013年06月11日

2013年06月11日

あっちもこっちも行きたい(美術館編)

作品展や美術館など行きたいところが選り取り見取りにっこり

今回は美術館に絞ってみます電球

晴れ豊田市美術館

「フランシス・ベーコン展」
2013年6月8日[土]-9月1日[日]
http://www.museum.toyota.aichi.jp/exhibition/2013/special/bacon.html

娘が学校からもらってきました。





ちょっぴりグロイですね汗
作品の良さがわからないといけないので
ギャラリーツアーに参加しようかな笑顔汗

こんな企画もあるようです。

●舞踏公演&レクチャー
「偏愛的肉体論」
作・振付   和栗由紀夫
出演     和栗由紀夫、十亀脩之介、江角由加、崎山莉奈
レクチャー  森下隆(慶應義塾大学アート・センター)
7月28日[日] 午後2時より
*詳細は後日お知らせします。

へ・偏愛的肉体論目どんな公演しっしっし


先日の中日新聞記事

内覧会で作品を鑑賞している女性は友人ですハートウィンク
何だかイイ感じキラン
内覧会に出席できるなんてうらやましいハート

豊田市美術館
〒471-0034
愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
Tel:0565-34-6610
開館時間:10:00~17:30
(入場は17:00まで)
休館日:毎週月曜日
(祝日、7月29日は除く)

観覧料:一般1400円/高校生700円/大学生1000円
     中学生以下、豊田市内高校生、
     障がい者および75歳以上は無料(要証明)



晴れ愛知県美術館

「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」
2013年4月26日(金)-6月23日(日)←もうすぐ終了ですね汗
http://pushkin2013.com/index.html


上記出の友人からいただきました目がハート
ありがたいキラン

ちょっと話はずれますが、
作家の原田マハさんの
『楽園のカンヴァス』という作品があります。

ルソーの絵画に関する小説ですが
その中に青の時代のピカソが登場します。
実物の絵は見たことなかったのですが
「開館20周年記念 円山応挙展 ―江戸時代絵画 真の実力者―」
を、観に行った際に
青の時代のピカソの絵がコレクションされていて感動しましたキラン


愛知県美術館 (愛知芸術文化センター10階)
開館時間:10:00-18:00 金曜日は20時まで (入館は閉館30分前まで)
休館日:毎週月曜日
観覧料:一般1,300円
     高校・大学生1,000円
     中学生以下無料

絵の良さが全然わからず帰ってくるときもありますが
数百年も受け継がれる偉大な作品に実際に触れるだけも
きっと価値があると信じていますキラン

各美術館のミュージアムショップに立ち寄るのも楽しみのひとつですハート  


Posted by おちゃめmama at 21:30Comments(0)諸々の事

2013年06月11日

アンジュ ももたろう発売中

今年も今日から発売されましたねどきどき

ももたろうハート



全貌を・・・キラン



めちゃめちゃ美味しそうハートウィンク

これからの期間のみの発売ですね!
1日限定数も限られているそうです。
(その日の桃の状態でできる数が違うそうです)

開店早々売り切れの時もあるらしいですよ逃げろー

中にはたっぷりのカスタードが入っています。
知りたがりなのでCUTしてみましたピース



うっわ目がハート
アンジュのシュークリームのカスタード大好きなので
これはうれしい目がハート

お値段は420円


他にも買いましたよグッド



主人が好きな「プリンロール」326円
プリンが中央に入っていますねグッド

娘の大好きな「レモンのチーズケーキ」283円
底のスポンジとチーズスフレの間に
プチプチのレモンピールが散りばめられていますキラン
以前はレモンピールは入ってなかったので
アレンジされましたねグッド

娘の中間テストも今日で終わりました。
結果はどうであれ、中間テストの勉強がんばったご褒美ですハートウィンク
という口実で買いました笑顔汗


今日は運よく
「3時のおやつ」もありました。





とっても美味しいガトーアンジュの切れ端を
ホワイトチョコで丁寧にサンドされているそうで
めちゃめちゃ美味しいですグッド

いつもあるわけではないので今日はラッキーでしたハート

お値段は1袋350円
お得感上矢印上矢印

ももたろうをどうしても食べたい方は
お電話で予約された方がいいかもですよ元気


ケーキハウス アンジュ
愛知県豊田市平戸橋町石平61-15
TEL     0565-45-1039
定休日   毎週水曜日
営業時間 9時~20時(日曜日のみ9時~19時営業となります。)
  


Posted by おちゃめmama at 19:30Comments(9)スイーツ(ショップ)

2013年06月11日

受験生にちなんで


画像はお借りしました


商品名 頭のよくなるサボテン「アインシュタイン」
正式名 マミラリア・エロンガータ石化
      Mammillaria elongata ssp. elongata 'Crested'

まさしく脳みそみたいにぐねぐねしているからついた商品名ですねにっこり

特異変種の『マミラリア石化』(この状態を綴化(てっか)という人もいます)

石化とは・・・成長点が植物体の各所に出来てボコボコ状態になることを「石化」(せっか)言います。

ん~~よくわからないっという方に
本来の姿は



それぞれ分かれて上に伸びてますね。全体がくっついていません。


さて、我が家の「アインシュタイン」ちゃんは
2年くらい前からいるにもかかわらず



何だか残念な子になってしまいました笑顔汗
脳みそが退化してるドクロ
しかも両端の上に突き出ている部分をみると、
突然変異の石化のはずが元の姿に戻りつつあるようです汗

わが家には受験生の中3の娘がいます。

あっ「アインシュタイン」がいる!!と思い、
昨日から急に愛情を注いでいます笑顔汗

今日が中間テスト最終日 がんばれげんこつ

よ~~く覗いてみると面白いですよ



うっわすごいキラン
なんか感動どきどき



もうひとつ、受験生に良い空気を・・・ということで



空気うきうき!リプサリス

商品説明(引用)
サボテンとしては、非常に生育が早く、
二酸化炭素や窒素の吸収、水分の蒸散が活発で、
シックハウス症候群の原因となる物質も吸収するとも
吸収すると言われています。

ところが、この子は成長が早いにもかかわらず
何だか大きくならない号泣

どれどれと中を覗いてみると


虫の糞?

糞害だけに憤慨むかっ


リプサリスはカイガラムシに要注意とのことなので
それかなぁ??

よ~く観察しても虫らしきものが見当たらなかったので
え~~い!!根こそぎ洗ってしまえ

鉢から出しました



サボテンなのにこんなに根があるなんてびっくり目

こんなになりましたにっこり


こんなことしていいのか全然わかりませんが、
土の中にいた虫や糞は取れていると信じますグッド

取った土の中を虫探ししていたら
こんなの発見ひらめいたわかるかなぁ笑顔汗



悲鳴をあげてる埴輪の様に見えるのは私だけ笑顔汗



3月の受験に向けて、母はやれるだけの事はやるぞげんこつ
ちょっぴり方向が違いますが、母の愛は強しです




  


Posted by おちゃめmama at 12:00Comments(0)サボテン

2013年06月11日

どんだけぇ~

cafe gangaさんに行く途中
(昨日の日記「cafe ganga」
http://ochamemama.boo-log.com/e232276.html


広瀬から足助へ抜ける道中に
こんな看板見つけました目






いったい、どこまでが売地かわからない笑顔汗


全部宅地だったらメッチャ安いけどねええと(汗)  


Posted by おちゃめmama at 08:00Comments(2)諸々の事