2013年06月11日
受験生にちなんで

画像はお借りしました
商品名 頭のよくなるサボテン「アインシュタイン」
正式名 マミラリア・エロンガータ石化
Mammillaria elongata ssp. elongata 'Crested'
まさしく脳みそみたいにぐねぐねしているからついた商品名ですね

特異変種の『マミラリア石化』(この状態を綴化(てっか)という人もいます)
石化とは・・・成長点が植物体の各所に出来てボコボコ状態になることを「石化」(せっか)言います。
ん~~よくわからないっという方に
本来の姿は

それぞれ分かれて上に伸びてますね。全体がくっついていません。
さて、我が家の「アインシュタイン」ちゃんは
2年くらい前からいるにもかかわらず

何だか残念な子になってしまいました

脳みそが退化してる

しかも両端の上に突き出ている部分をみると、
突然変異の石化のはずが元の姿に戻りつつあるようです

わが家には受験生の中3の娘がいます。
あっ「アインシュタイン」がいる

昨日から急に愛情を注いでいます

今日が中間テスト最終日 がんばれ

よ~~く覗いてみると面白いですよ

うっわすごい

なんか感動

もうひとつ、受験生に良い空気を・・・ということで

空気うきうき!リプサリス
商品説明(引用)
サボテンとしては、非常に生育が早く、
二酸化炭素や窒素の吸収、水分の蒸散が活発で、
シックハウス症候群の原因となる物質も吸収するとも
吸収すると言われています。
ところが、この子は成長が早いにもかかわらず
何だか大きくならない

どれどれと中を覗いてみると

虫の糞?
糞害だけに憤慨

リプサリスはカイガラムシに要注意とのことなので
それかなぁ??
よ~く観察しても虫らしきものが見当たらなかったので
え~~い

鉢から出しました

サボテンなのにこんなに根があるなんてびっくり

こんなになりました


こんなことしていいのか全然わかりませんが、
土の中にいた虫や糞は取れていると信じます

取った土の中を虫探ししていたら
こんなの発見



悲鳴をあげてる埴輪の様に見えるのは私だけ

3月の受験に向けて、母はやれるだけの事はやるぞ

ちょっぴり方向が違いますが、母の愛は強しです
Posted by おちゃめmama at 12:00│Comments(0)
│サボテン