
2017年05月24日
2017年05月06日
今日からやまのぶ野見山店♪
やまのぶさん4店舗目の
野見山店へ納品してきました

パンコーナー横のベストポジションに
置かせていただけるそうです
ありがたいぃ~~
今日並ぶシフォンケーキは
・たっぷりアーモンド
(アーモンドミルク・アーモンドプードル・アーモンド使用)
・有機人参&ココナッツ(ごんべいの里使用)
・生姜&国産はちみつ(ごんべいの里使用)
・酒粕&国産はちみつ(菊石の酒粕使用)
・プレーン(有機豆乳&バニラビーンズ入り)
・紅茶(有機牛乳使用)
野見山店にも置いて欲しいと言って下さる
お客様がいらっしゃることに
本当に喜びを感じています
ありがとうございます
あっ、お近くには宣伝部長と広報部長が
いらっしゃるので心強いわぁ
他の3店舗も少しですが納品してきました
四郷店
シフォンケーキ少し
梅坪店
パウンドケーキ
るるビオ店
シフォンケーキ
今朝のお庭
テェンティベスの花が咲きました

シベがとっても魅惑的
野見山店へ納品してきました

パンコーナー横のベストポジションに
置かせていただけるそうです

ありがたいぃ~~

今日並ぶシフォンケーキは
・たっぷりアーモンド
(アーモンドミルク・アーモンドプードル・アーモンド使用)
・有機人参&ココナッツ(ごんべいの里使用)
・生姜&国産はちみつ(ごんべいの里使用)
・酒粕&国産はちみつ(菊石の酒粕使用)
・プレーン(有機豆乳&バニラビーンズ入り)
・紅茶(有機牛乳使用)
野見山店にも置いて欲しいと言って下さる
お客様がいらっしゃることに
本当に喜びを感じています
ありがとうございます

あっ、お近くには宣伝部長と広報部長が
いらっしゃるので心強いわぁ

他の3店舗も少しですが納品してきました

四郷店
シフォンケーキ少し
梅坪店
パウンドケーキ
るるビオ店
シフォンケーキ

テェンティベスの花が咲きました

シベがとっても魅惑的
2017年05月04日
身内のバースデーケーキは^^;
今日は主人のバースデー
もちろんケーキは作りました

ナッペはよく言えば
ジャンクな感じに
(正直に言えばただ雑に塗っただけ)
飾りはよく言えば
盛り盛りに
(正直に言えばあるもの全部のっけただけ)
愛情はたっぷりって
嘘臭いな
そんな主人が
連休にやってくれた応急処置
我が家のモッコウバラが今年も溢れんばかりに
咲き誇っています

先日からの突然の風雨で
アーチからずれて
立って通れないようになってたところ
やってくれました

物干し竿で応急処置
やだなぁ~~
もちろんケーキは作りました


ナッペはよく言えば
ジャンクな感じに
(正直に言えばただ雑に塗っただけ)

飾りはよく言えば
盛り盛りに
(正直に言えばあるもの全部のっけただけ)

愛情はたっぷりって
嘘臭いな

そんな主人が
連休にやってくれた応急処置
我が家のモッコウバラが今年も溢れんばかりに
咲き誇っています

先日からの突然の風雨で
アーチからずれて
立って通れないようになってたところ
やってくれました

物干し竿で応急処置
やだなぁ~~

2017年04月14日
本日4種シフォンケーキとお庭
本日は
ごま・抹茶&大納言・スパイスミルクティ・生姜シフォンケーキ
4種類並びます

国産の黒練りごまと黒すりごまが
たっぷり入っています。
とっても美味しいんですよ
販売店
やまのぶさん
四郷店
梅坪店
るるビオ(星が丘)
よろしくお願い致します
庭の植物も元気です

短く切りすぎて心配だったコデマリも
たくさん蕾をつけてくれました

安定のモッコウバラ
主人が好きなんで
2ヶ所植わっています

工房の入口近くにある
「ニュードーン」
別名「じゃじゃ馬娘」
それはそれは別名通り元気がいい
その割には花持ちが悪いのが残念ですが
このバラは娘が高校入学の記念に植えたので
3年過ぎましたが本当に大きくなりました

工房の出窓の下の
日当たりベストなポジションに
鉢植えのバラを置いてます。
どれも冬に工房の建設もあり
あまり手をかけてあげれてないので
心配でしたが
植物の力はすごいですね
お菓子をお求めに来ていただいた方が
目でも楽しんでいただけるように
お庭も充実出来たらいいなぁと思っています
ごま・抹茶&大納言・スパイスミルクティ・生姜シフォンケーキ
4種類並びます

国産の黒練りごまと黒すりごまが
たっぷり入っています。
とっても美味しいんですよ

販売店
やまのぶさん
四郷店
梅坪店
るるビオ(星が丘)
よろしくお願い致します




短く切りすぎて心配だったコデマリも
たくさん蕾をつけてくれました

安定のモッコウバラ
主人が好きなんで
2ヶ所植わっています


工房の入口近くにある
「ニュードーン」
別名「じゃじゃ馬娘」
それはそれは別名通り元気がいい

その割には花持ちが悪いのが残念ですが
このバラは娘が高校入学の記念に植えたので
3年過ぎましたが本当に大きくなりました

工房の出窓の下の
日当たりベストなポジションに
鉢植えのバラを置いてます。
どれも冬に工房の建設もあり
あまり手をかけてあげれてないので
心配でしたが
植物の力はすごいですね

お菓子をお求めに来ていただいた方が
目でも楽しんでいただけるように
お庭も充実出来たらいいなぁと思っています

2016年05月31日
バースデーケーキ&リトルブーケ

娘の後輩のバースデーケーキを作りました

サプライズだったので喜んでくれて
私までHAPPY


箱にリトルブーケ

バラも一番花も終盤なので
どれにしようかなぁ~と・・・
白の可愛いバラ・柏葉紫陽花・オリーブ・スモークツリー

上下の箱はマスキングテープで止めてリボンはしません

素敵な1年になりますように・・・

2016年05月22日
2016年05月13日
西山公園のバラと我が家のバラ


綺麗でしたよぉ~



ピンクキャット

マルゴ・コスター

シュネープリンセス

グリーンアイス

名前不明のミニバラ



テェンティベスと蜂

ブライダルピンクと蜘蛛
庭に咲く花を見てると
なんて心が穏やかになるんでしょう

まさに、ガーデンセラピー
眼福ですね

2016年05月11日
育てたお花をブーケにして
今日は、行きつけのcafeの
マスコット犬「はなちゃん」の命日でした。
お庭に咲いてるバラとスモークツリーを
ブーケにしてはなちゃんの元へ

病気がわかって
あっという間に逝っちゃって
泣いたなぁ
バラが咲くこの時期に・・・

故犬を偲んだ一日でした
マスコット犬「はなちゃん」の命日でした。
お庭に咲いてるバラとスモークツリーを
ブーケにしてはなちゃんの元へ


病気がわかって
あっという間に逝っちゃって
泣いたなぁ

バラが咲くこの時期に・・・


故犬を偲んだ一日でした

2016年05月03日
季節の花々とハクセキレイ
朝の水遣りが楽しい季節となりました
今朝の様子です
テェンティベス


しべが魅力的なテェンティベスですが
花持ちが悪いのが残念。
全開ちょっと前が素敵です
ボレロ

初めてお招きしたバラ
我が家に来て数年は、弱り続けて心配が尽きないボレロでしたが
今年はたくさんの蕾をつけてくれています。
ボレロも全開になると花姿が変わりますね。
これくらいの全開ちょっと手前が好きです
スモークツリー

毎年残念なくらいのモクモクしかならなかったのですが
今年は午前中の日当たりがいいところに置いてあげてたので
たくさんの花を咲かせてくれました。
これからのモクモクする姿が楽しみ
路地いちご

ずっと前に育ててた苺の種が飛んだのか
ひょんなところから苺の苗が出てて
今のところ鳥に食べられずに苺が育っています。
もみじ
最近興味津々なもみじ
興味を持つとかなり面白いですよ
オレゴン

素敵すぎる朱色です
一目惚れ
万葉の里

めっちゃ渋くてかっこいい
和にも洋にもいいですね
こちらも一目惚れ
もみじは先日のガーデニングフェスタで出会いました
オリーブ
絶対外せないオリーブです
花芽をたくさんつけてくれています

某ホームセンターでほったらかされてたオリーブを持ち帰って2年
いい感じに育ってくれて、今年はたくさん花芽をつけてくれました

なかなか入手困難な「カラタマ」
かなり大きくなり、たくさん花芽をつけてくれてます
ハクセキレイと月

数日前の晴天の日に
隣の屋根に止まってる
ハクセキレイと空の青とうっすら見える月の絵になるショット

今朝の様子です




しべが魅力的なテェンティベスですが
花持ちが悪いのが残念。
全開ちょっと前が素敵です



初めてお招きしたバラ

我が家に来て数年は、弱り続けて心配が尽きないボレロでしたが
今年はたくさんの蕾をつけてくれています。
ボレロも全開になると花姿が変わりますね。
これくらいの全開ちょっと手前が好きです



毎年残念なくらいのモクモクしかならなかったのですが
今年は午前中の日当たりがいいところに置いてあげてたので
たくさんの花を咲かせてくれました。
これからのモクモクする姿が楽しみ



ずっと前に育ててた苺の種が飛んだのか
ひょんなところから苺の苗が出てて
今のところ鳥に食べられずに苺が育っています。

最近興味津々なもみじ

興味を持つとかなり面白いですよ



素敵すぎる朱色です

一目惚れ



めっちゃ渋くてかっこいい

和にも洋にもいいですね

こちらも一目惚れ

もみじは先日のガーデニングフェスタで出会いました


絶対外せないオリーブです

花芽をたくさんつけてくれています


某ホームセンターでほったらかされてたオリーブを持ち帰って2年
いい感じに育ってくれて、今年はたくさん花芽をつけてくれました


なかなか入手困難な「カラタマ」
かなり大きくなり、たくさん花芽をつけてくれてます



数日前の晴天の日に
隣の屋根に止まってる
ハクセキレイと空の青とうっすら見える月の絵になるショット

2016年04月21日
2015年11月18日
優しい花時間 作品展~in優しい時間~
とっても素敵なカフェ「優しい時間」で
天野栄子先生のお花の教室
「優しい花時間」の作品展が
17日(水)~22日(日)まで開催されています






素敵なカフェのお庭で素敵な寄植え
お友達の作品も展示してあります。

(友人宅前にて撮影)
素敵
そして、寄せ植えに使用されているシクラメンは
なんと「ちゃーりーSガーデン」の
シクラメンです
株もしっかりした素敵なシクラメン
ぜひ、優しい時間でtea timeしながら
素敵なお花に癒されてください
優しい時間
住所 愛知県豊田市四郷町天道45-212
電話番号 0565-45-1196
営業時間 10:00-17:00
休日 月曜日・火曜日
天野栄子先生のお花の教室
「優しい花時間」の作品展が
17日(水)~22日(日)まで開催されています







素敵なカフェのお庭で素敵な寄植え

お友達の作品も展示してあります。

(友人宅前にて撮影)
素敵

そして、寄せ植えに使用されているシクラメンは
なんと「ちゃーりーSガーデン」の
シクラメンです

株もしっかりした素敵なシクラメン

ぜひ、優しい時間でtea timeしながら
素敵なお花に癒されてください

優しい時間
住所 愛知県豊田市四郷町天道45-212
電話番号 0565-45-1196
営業時間 10:00-17:00
休日 月曜日・火曜日
2015年11月09日
ノスタルジーにうっとり♪
秋バラは春に比べてコンパクトなので
色も香りも凝縮されて魅力を増します
とっても強健な「ノスタルジー」が
美しく咲いてくれました

一番の魅力は
なんといっても甘~~~い香り
たまらなく好きです
色も香りも凝縮されて魅力を増します

とっても強健な「ノスタルジー」が
美しく咲いてくれました


一番の魅力は
なんといっても甘~~~い香り

たまらなく好きです

2015年10月21日
バラとオリーブ♪
大好きなバラの「ボレロ」が咲きました

この時期のバラはちょっと小ぶりなので
色も香りの凝縮されていい感じです
そして、オリーブに似せられて数年
今年はたくさん実をつけてくれました
行きつけの素敵なカフェ「優しい時間」に飾ってもらっています。

器は「オリーブ皿」と書いてあったので
この日のためにGETしておきました

お店に飾ってある北欧のカップに・・・
素敵なカフェに飾ってもらうと
ちょっぴりよそ行きの顔に見えてくるオリーブたち
近々、初めてお庭を見に来て下さる
お客様をお招きする予定
すごくうれしいなぁ
やっぱりシフォンケーキでおもてなしですね


この時期のバラはちょっと小ぶりなので
色も香りの凝縮されていい感じです

そして、オリーブに似せられて数年
今年はたくさん実をつけてくれました

行きつけの素敵なカフェ「優しい時間」に飾ってもらっています。

器は「オリーブ皿」と書いてあったので
この日のためにGETしておきました


お店に飾ってある北欧のカップに・・・

素敵なカフェに飾ってもらうと
ちょっぴりよそ行きの顔に見えてくるオリーブたち

近々、初めてお庭を見に来て下さる
お客様をお招きする予定

すごくうれしいなぁ

やっぱりシフォンケーキでおもてなしですね

2015年05月16日
バースデーケーキと花束



苺が安くなっているので
たくさん飾りました


お庭のバラや観葉植物を花束にしてサプライズ


アレンジしたこともはじめてだったので
センスの問題は致し方ありませんが・・・

自分で丹精込めて育てた花々を
自分でアレンジして大好きな友達にプレゼントできて
喜んでもらえるってホントうれしいですね

2015年05月15日
続々 バラ

じゃじゃ馬娘のニュードーンも花を咲かせ始めました


我が家に来て1年目なので
花数はまだまだですが、どんどん成長しています。



本当に成長が早いです。

黒点病もではじめて、花もちょっぴり病気がちかな


花色は赤紫のピンクの絞り




小輪の可愛い花です

ピンクキャットというネーミングの由来は刺にあるみたい

去年1年苗を迎え入れて今年はじめて咲いてくれました

バラを選ぶとき、どうしてもピンク系や
淡い色に目が行くので
ギー・サヴォアは意外な選択

というかぁ、JAで売れ残っていたのを
連れて帰ってきました

本当は絞りが入っているのはあまり好まないのですが
育てると愛着がわいてきますね

2015年05月12日
続 バラ


石鹸のような香りです



あれ?よく見ると下の方の蕾にアブラムシ??



素適

別名:スノー・プリンセス。『白雪姫』を表してます



まだ蕾ですが、ものすごい勢い

1年前に植え付けた時の苗

さすが、別名「じゃじゃ馬娘」

2015年05月04日
バラが少しずつ^^
春先にブラインドが心配されたバラも
蕾をたくさんつけてくれています
蕾もほころび始めました
<ボレロ>


ボレロは初めて購入したバラ苗です。
どんどん弱っていく苗でしたが
去年あたりからようやく安定してきました
<デンティベス>
去年お友達からいただいたデンティベス
一重咲の魅力的なバラです



ひらひらの花びらと紫色のしべが素敵
冬にあまり手をかけてあげなかったのに
ちゃんと花を咲かせて楽しませてくれます。
もっと愛をあげないと・・・
蕾をたくさんつけてくれています

蕾もほころび始めました

<ボレロ>


ボレロは初めて購入したバラ苗です。
どんどん弱っていく苗でしたが
去年あたりからようやく安定してきました

<デンティベス>
去年お友達からいただいたデンティベス
一重咲の魅力的なバラです




ひらひらの花びらと紫色のしべが素敵

冬にあまり手をかけてあげなかったのに
ちゃんと花を咲かせて楽しませてくれます。
もっと愛をあげないと・・・

2014年06月04日
心配したがねぇ^^~ガーデニング~
この子達は心配したんです
バラ ボレロ
2年ほど前にお迎えして
どんどん元気がなくなってしまい
一番ヤバイ時の状態

瀕死状態をどうにか脱出して
去年の5月末

持ち直してくれてはいます
今年も葉が小さかったり
もうダメになるのかと思った時もありました
現在

樹高も伸びてようやく安心していいかなって感じ
ボレロの花は素敵です。


ボンバックス・エリプティカム

暖かくなってもなかなか新芽を出してくれなかったので
ダメになったかと心配でした。
最近になってようやく新芽を出してくれたので一安心
こんなに艶やかな葉をしています

フィカス・ペティオラリス

うちに来たとき、葉が2枚でそのまま春まで持ちましたが
暖かくなったら1枚枯れて、残りの1枚が黄色くなってしまい
新芽も開かないのでヒヤヒヤしましたが
ようやく新芽が展開し始めました

ペティオラリスは赤い葉脈の葉と

この塊根(塊茎)部分の膨らみが魅力です
この夏も油断できないですが
あたたかく見守ることにします


2年ほど前にお迎えして
どんどん元気がなくなってしまい
一番ヤバイ時の状態


瀕死状態をどうにか脱出して
去年の5月末

持ち直してくれてはいます

今年も葉が小さかったり
もうダメになるのかと思った時もありました

現在

樹高も伸びてようやく安心していいかなって感じ

ボレロの花は素敵です。




暖かくなってもなかなか新芽を出してくれなかったので
ダメになったかと心配でした。
最近になってようやく新芽を出してくれたので一安心

こんなに艶やかな葉をしています




うちに来たとき、葉が2枚でそのまま春まで持ちましたが
暖かくなったら1枚枯れて、残りの1枚が黄色くなってしまい
新芽も開かないのでヒヤヒヤしましたが
ようやく新芽が展開し始めました


ペティオラリスは赤い葉脈の葉と

この塊根(塊茎)部分の膨らみが魅力です

この夏も油断できないですが
あたたかく見守ることにします

2014年06月02日
花つながり

職場の若い子のお母さんがガーデニングに嵌っていらっしゃって
直接お会いしたことはないのですが
職場のKさん経由でお花のやり取りをさせてもらっています

バラの切花を2度ほど頂き
お礼にと多肉植物を差し上げたり・・・

今日はとっても可愛いミニバラの鉢植えを2鉢もいただいちゃいました


ミニミミエデンなのか
みさきなのか品種名は定かではありませんが
とっても可愛いバラです

「娘がお世話になっております」
と、いうメッセージもいただいてホント嬉しかったです

Kさんは、いつも「うちのお母さんは・・・」って
大好きなお母さんの話を良くしてくれます

お母さん大好きが伝わってきて
私まで嬉しくなっちゃうくらいです

いつかお会いできるといいな

バラを通しての出会いに感謝ですね


去年の母の日に主人からもらったカーネーション「エクレア」
大切に育てましたよ

暑い夏も、寒い冬も乗り越えて
咲いてくれました


今年の母の日に主人からもらった「グランルージュ」

大切にしなきゃですね

こちらは、ちゃーりー’sさんのカーネーション「サキーネ」

この色といい、花の姿といい、すごく好き

今年、スタジアムで開催されたガーデニングフェスタにてGET

ちゃーりーさん、ちゃーみーさんとは去年のガーデニングフェスタで
柏葉紫陽花を購入したのが初の出会いでした

あれから、1年
ブログを通しても仲良くしていただいて
お花を通してのイイ出会いに感謝です

お花を通して、どんな出会いがあるか
ん~~~楽しみ

2014年05月20日
バラの季節
今年もバラの季節になりました
少しずつ品種も増えて
庭もにぎやかです
ピエール・ドゥ・ロンサール

まだまだツルになって一面覆い尽くすようになるまでには数年かかりそうですが
大輪の素敵な花を咲かせてくれています
ブライダルピンク

アントでお安くGETした大苗
素敵なピンクです
ニュードーン

娘の高校入学を記念して植えたつるバラ
蕾もたくさん付いています。
ノスタルジー

昨日の様子

今日の様子
ノスタルジーは香りも甘いいい香りがして本当に素敵です
バラをしげしげと眺めていると
いましたいました

ブライダルピンクに蜂
もっと接写したら

後ろ足に花粉団子がついてますね
以前にもご紹介しましたが
NHKのミクロワールド「だんご職人 ミツバチの秘密」
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005100165_00000
是非、見てください
このブライダルピンクにいる蜂は大きくなると危険な蜂かなぁ

少しずつ品種も増えて
庭もにぎやかです



まだまだツルになって一面覆い尽くすようになるまでには数年かかりそうですが
大輪の素敵な花を咲かせてくれています



アントでお安くGETした大苗

素敵なピンクです



娘の高校入学を記念して植えたつるバラ
蕾もたくさん付いています。


昨日の様子

今日の様子
ノスタルジーは香りも甘いいい香りがして本当に素敵です

バラをしげしげと眺めていると
いましたいました


ブライダルピンクに蜂

もっと接写したら

後ろ足に花粉団子がついてますね

以前にもご紹介しましたが
NHKのミクロワールド「だんご職人 ミツバチの秘密」
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005100165_00000
是非、見てください

このブライダルピンクにいる蜂は大きくなると危険な蜂かなぁ
