
2016年04月28日
お弁当&オイル
お昼のお弁当です

・ひじきごはん
・鶏肉とたけのこの煮物
・豚ひき肉あんかけ
・きんぴら
・きゅうりの浅漬け
<鶏肉とたけのこの煮物>こちらを参考↓
*鶏肉とたけのこの煮物* by ねっちゃんっ
とっても美味です
<豚ひき肉あんかけ>
・豚モモひき肉、レンコンのすりおろし、レンコン・人参・しいたけみじん切りを
ごま油、醤油、砂糖、ウェイパーで味付けして
ハンバーグみたいに焼いたものに
小松菜、しめじ入り中華あんをかけたもの←テキト~なオリジナルです
サラダ油をオリーブオイルに変えてみました

エクストラヴァージンオリーブオイルは唯一果実から採れるオイル
いわいる、オリーブ100%ジュース
オリーブオイルの主成分はオレイン酸。
オレイン酸は植物油の主成分である脂肪酸の一つです。
酸化しにくく、悪玉コレステロールを減らすといわれています。
ちょっとだけでも興味を持ってみると
色々分かって面白いですね。
ちなみに、我が家のオリーブの木は
今年もたくさん花芽をつけてくれています
参考にしているレシピ本↓



・ひじきごはん
・鶏肉とたけのこの煮物
・豚ひき肉あんかけ
・きんぴら
・きゅうりの浅漬け
<鶏肉とたけのこの煮物>こちらを参考↓

とっても美味です

<豚ひき肉あんかけ>
・豚モモひき肉、レンコンのすりおろし、レンコン・人参・しいたけみじん切りを
ごま油、醤油、砂糖、ウェイパーで味付けして
ハンバーグみたいに焼いたものに
小松菜、しめじ入り中華あんをかけたもの←テキト~なオリジナルです



エクストラヴァージンオリーブオイルは唯一果実から採れるオイル
いわいる、オリーブ100%ジュース

オリーブオイルの主成分はオレイン酸。
オレイン酸は植物油の主成分である脂肪酸の一つです。
酸化しにくく、悪玉コレステロールを減らすといわれています。
ちょっとだけでも興味を持ってみると
色々分かって面白いですね。
ちなみに、我が家のオリーブの木は
今年もたくさん花芽をつけてくれています



2016年04月27日
お弁当&てんさい糖&米粉対策
今日の女子高生のお昼のお弁当です

・しらすご飯
・ごぼう、人参、レンコン、こんにゃく入りきんぴら
・キャベツ、しめじ、スナックえんどう、アスパラ、豚もも肉を湯通しし、ごまドレッシングかけ
・しらす、小松菜、のりを醤油で薄味付け
朝のお弁当も米粉バナナシフォンケーキを持って行きました
料理に使う砂糖を見直しました
最近使用しているのは

・寒冷地で作られるてんさいは体を温める効果がある。
・緩慢に吸収されるので急激な血糖値上昇がないので
過剰に糖分が欲しくなったりしないそうです。
・オリゴ糖が入っているので、手軽におなかの善玉菌を増やしてくれるそうです。
あとは、上白糖をはちみつに置き換えることもあります。
米粉シフォンケーキ対策
薄力粉より粒子が細かく
振るわなくて便利な米粉ですが
水分をよく吸収するみたいで
通常のレシピでは膨らみが悪かったので
水分を増やしたら
薄力粉と同じくらいの膨らみになりました
思うように膨らまないとホントがっかりしますからね
今度は全粒粉で作ってみようと思っています


・しらすご飯
・ごぼう、人参、レンコン、こんにゃく入りきんぴら
・キャベツ、しめじ、スナックえんどう、アスパラ、豚もも肉を湯通しし、ごまドレッシングかけ
・しらす、小松菜、のりを醤油で薄味付け
朝のお弁当も米粉バナナシフォンケーキを持って行きました


最近使用しているのは

・寒冷地で作られるてんさいは体を温める効果がある。
・緩慢に吸収されるので急激な血糖値上昇がないので
過剰に糖分が欲しくなったりしないそうです。
・オリゴ糖が入っているので、手軽におなかの善玉菌を増やしてくれるそうです。
あとは、上白糖をはちみつに置き換えることもあります。

薄力粉より粒子が細かく
振るわなくて便利な米粉ですが
水分をよく吸収するみたいで
通常のレシピでは膨らみが悪かったので
水分を増やしたら
薄力粉と同じくらいの膨らみになりました

思うように膨らまないとホントがっかりしますからね

今度は全粒粉で作ってみようと思っています

2016年04月26日
女子高生お弁当~体脂肪対策~
高校3年生の娘が好きなスポーツを思う存分やりたくて
私立高校へ進学して
早くも最後のインターハイ地区予選が始まりました
高校2年生の春からアキレス腱炎に悩まされ
その後、椎間板が弱いらしく腰痛にも悩まされ
今年の2月からようやく復帰できました
本人は苦しんだと思います。
地区予選は当然のことながら
ベンチスタート
仲間が大差をつけてくれたゲームの時は
コートでプレーができました。
せっかくやりたくて選んだ高校なので
プレーができる体にはしてあげたいとの一念だったので
へっぽこでしたが、コートに立つ姿に母は感無量でした
チームの仲間や母たちの支えのおかげだと
本当に感謝してやみません。
さて、第一段階ようやくクリアーした先には・・・
まだまだやれる
やってあげれることがある
私がやってあげれることの最大のことは食事だと思っています
高校生になってがっちり体型になり
フィジカルはかなり高いほうだと思いますが
プレーを見てても重い
筋肉を落とさず、きちんと食事を摂って
体脂肪を減らす
まずはこれをやっていこうと話しました。
高タンパク低カロリーの食事ですね。
朝食をしっかり食べて朝練に行くのですが
朝練が終わってお腹がすいてパン等を食べてしまうから
朝食弁当を持って行く
と
本人が言ってきたのでまずは朝食用のお弁当


左側のりんごはちみつヨーグルトが朝食分
お昼弁当

ご飯も1膳分あります。
上記の右側のりんごがデザート
夕方おやつ

米粉バナナシフォンケーキ1/8カット
お菓子をなるべく食べないようにと・・・
完熟バナナを使用してるので甘味をバナナで補って
砂糖をかなり減らして、水分は豆乳、油はオリーブオイル使用
スポーツ栄養学のレシピ等を参考に作っていますが
もし、???って事があったら是非とも教えてください
食事時や練習中の水分補給は
「やまのぶ」さんの水素水
毎日せっせと水汲みに通ってます
体重計も体脂肪、筋肉量測れるものを購入して
毎朝決まった時間に測っています
何事も最後まで諦めない母の思いです
ストレスが溜まってもいけないので
お菓子を食べたくなったら
食べ過ぎないように注意して少し食べればいいよ
なんて甘々ですね
私立高校へ進学して
早くも最後のインターハイ地区予選が始まりました

高校2年生の春からアキレス腱炎に悩まされ
その後、椎間板が弱いらしく腰痛にも悩まされ
今年の2月からようやく復帰できました

本人は苦しんだと思います。
地区予選は当然のことながら
ベンチスタート

仲間が大差をつけてくれたゲームの時は
コートでプレーができました。
せっかくやりたくて選んだ高校なので
プレーができる体にはしてあげたいとの一念だったので
へっぽこでしたが、コートに立つ姿に母は感無量でした

チームの仲間や母たちの支えのおかげだと
本当に感謝してやみません。
さて、第一段階ようやくクリアーした先には・・・
まだまだやれる

やってあげれることがある

私がやってあげれることの最大のことは食事だと思っています

高校生になってがっちり体型になり
フィジカルはかなり高いほうだと思いますが
プレーを見てても重い

筋肉を落とさず、きちんと食事を摂って
体脂肪を減らす

まずはこれをやっていこうと話しました。
高タンパク低カロリーの食事ですね。
朝食をしっかり食べて朝練に行くのですが
朝練が終わってお腹がすいてパン等を食べてしまうから
朝食弁当を持って行く

本人が言ってきたのでまずは朝食用のお弁当


左側のりんごはちみつヨーグルトが朝食分


ご飯も1膳分あります。
上記の右側のりんごがデザート


米粉バナナシフォンケーキ1/8カット
お菓子をなるべく食べないようにと・・・
完熟バナナを使用してるので甘味をバナナで補って
砂糖をかなり減らして、水分は豆乳、油はオリーブオイル使用
スポーツ栄養学のレシピ等を参考に作っていますが
もし、???って事があったら是非とも教えてください

食事時や練習中の水分補給は
「やまのぶ」さんの水素水

毎日せっせと水汲みに通ってます

体重計も体脂肪、筋肉量測れるものを購入して
毎朝決まった時間に測っています

何事も最後まで諦めない母の思いです

ストレスが溜まってもいけないので
お菓子を食べたくなったら
食べ過ぎないように注意して少し食べればいいよ

なんて甘々ですね

2016年04月22日
退院祝いにバナナシフォンケーキ
娘の部活の仲間が前十字靭帯断裂のため
石川県で手術を受けて昨日退院し
今日久しぶりに会えるので
退院のお祝いにバナナシフォンケーキを持たせました

全員揃うとパワー120%だね
明日からはじまるインターハイ予選
全力で頑張って欲しいです
みよし市の「ひつじ堂」さんで
先日素敵な言葉を見つけました

仲間を信じ、自分を信じ全力で頑張った先に見える世界を感じて欲しい母です
石川県で手術を受けて昨日退院し
今日久しぶりに会えるので
退院のお祝いにバナナシフォンケーキを持たせました


全員揃うとパワー120%だね

明日からはじまるインターハイ予選
全力で頑張って欲しいです

みよし市の「ひつじ堂」さんで
先日素敵な言葉を見つけました


仲間を信じ、自分を信じ全力で頑張った先に見える世界を感じて欲しい母です

タグ :バナナシフォンケーキひつじ堂
2016年04月21日
2016年04月19日
ボタニカルライフ~サボテン~
「ボタニカルライフ」最近よく聞く言葉ですね
我が家のおもしろサボさんご紹介

モリネンシス
去年、バランスを崩し倒したため少し子どもが取れちゃいました

ラウシー
団扇サボテンに接木してありますが
このバランスがたまらなくイイ
団扇サボテンは維管束が長い(?)からできる技ですね

福禄寿
ハウスでの写真ですが、少し前にお迎えしました。
このくびれがたまらないですね
私も植物に癒されてます
特にこの季節は生き生きしてきて
生命力を感じますねぇ
植物からもらうエネルギーは大きい

我が家のおもしろサボさんご紹介


モリネンシス
去年、バランスを崩し倒したため少し子どもが取れちゃいました


ラウシー
団扇サボテンに接木してありますが
このバランスがたまらなくイイ

団扇サボテンは維管束が長い(?)からできる技ですね


福禄寿
ハウスでの写真ですが、少し前にお迎えしました。
このくびれがたまらないですね

私も植物に癒されてます

特にこの季節は生き生きしてきて
生命力を感じますねぇ

植物からもらうエネルギーは大きい

2016年04月18日
目標が夢へ
以前のブログ
「Door ~石上誠~」
http://ochamemama.boo-log.com/e359651.html
で、目標だったことが夢になり
また、目標にしてみようってこと少々書きましたが
昨日、最難関の主人に勇気を出して話したら
いい返事がもらえず・・・
彼にしてはわたしの思いを分かっているので
最大限に優しくお断りをされました
まぁ~想定内のことでしたが
やっぱりそうだよねってちょっぴり凹みました
が、
数分後
いつかきっと・・・60歳までには叶えたい
また、夢に変わったけど
諦めず今やれることをやっていこう
60歳なんて時間があるって思ってると
すぐ来ちゃうよ
とにかくスキルを磨こう
ダメって言われると俄然燃える私でした
「Door ~石上誠~」
http://ochamemama.boo-log.com/e359651.html
で、目標だったことが夢になり
また、目標にしてみようってこと少々書きましたが
昨日、最難関の主人に勇気を出して話したら
いい返事がもらえず・・・

彼にしてはわたしの思いを分かっているので
最大限に優しくお断りをされました

まぁ~想定内のことでしたが
やっぱりそうだよねってちょっぴり凹みました
が、
数分後
いつかきっと・・・60歳までには叶えたい

また、夢に変わったけど
諦めず今やれることをやっていこう

60歳なんて時間があるって思ってると
すぐ来ちゃうよ

とにかくスキルを磨こう

ダメって言われると俄然燃える私でした

2016年04月17日
米粉で作ってみた♪
プレーンシフォンケーキとパウンドケーキを
小麦粉を米粉に変えて作ってみました


<材料>
米粉
米油
平飼いたまご
有機豆乳
上白糖(ここだけ普通でしたね
)
製菓用米粉を使ったので
小麦粉使用したシフォンと変わりなく感じました
普通の米粉と製菓用米粉の違いは
粒子の大きさです。
見た目にはわかりませんが
製菓用は粒子が細かいので小麦粉と変わりなく使用できます。
普通のは和菓子向きらしいです。
パウンドケーキ2種類

右側の黄色いテープがる方が
米粉使用
画像では左のほうが大きいように感じますが
実際はほぼ同じです。
味もそんなに変わらいない・・・。
もしかして、違いがわからないのか?わ・た・し
グルテンフリーの本をちょっと読んだので
米粉を使ってみました
米粉を使って色々作ってみようっと
小麦粉を米粉に変えて作ってみました



<材料>
米粉
米油
平飼いたまご
有機豆乳
上白糖(ここだけ普通でしたね

製菓用米粉を使ったので
小麦粉使用したシフォンと変わりなく感じました

普通の米粉と製菓用米粉の違いは
粒子の大きさです。
見た目にはわかりませんが
製菓用は粒子が細かいので小麦粉と変わりなく使用できます。
普通のは和菓子向きらしいです。
パウンドケーキ2種類

右側の黄色いテープがる方が
米粉使用
画像では左のほうが大きいように感じますが
実際はほぼ同じです。
味もそんなに変わらいない・・・。
もしかして、違いがわからないのか?わ・た・し

グルテンフリーの本をちょっと読んだので
米粉を使ってみました

米粉を使って色々作ってみようっと

2016年04月16日
危険な巣作り
ガーデニングの季節になると
危険なこともありますね
さっそくいました
巣作り中


もっと接写したかったけど
怖くて限界
小さいうちに気づいてよかった
以前、めっちゃ大きな巣になってて
駆除に来てもらったことがあります
今後も要注意
しかし、どうやってこの巣を作っているんだろうと
いつも不思議に思う
危険なこともありますね

さっそくいました

巣作り中



もっと接写したかったけど
怖くて限界

小さいうちに気づいてよかった

以前、めっちゃ大きな巣になってて
駆除に来てもらったことがあります

今後も要注意

しかし、どうやってこの巣を作っているんだろうと
いつも不思議に思う

2016年04月15日
足を助ける足助神社
高校3年生になる娘が
高校2年生の頃
オーバーワークもありアキレス腱炎と
腰痛に悩まされた1年間でした。
数ヶ月前、ラジオから
「足助神社は足の神様・・・」と流れてきたので
翌日すぐに行ってきました。

それから、毎月1日
前の月無事に過ごすことができたお礼と
今月もお守りくださいとお願いに
参拝に行かせていただいています。
足のお守りや足の形をした絵馬もありますし
古い文献にも足の神様として記載があるそうです。



接骨院の先生のおかげや足助神社のおかげもあり
あれだけ痛みに悩まされた1年間が嘘のように
痛くない!!と言っております。
本当に本当に感謝です
余談ですが・・・
お賽銭のことです
ご縁がありますように・・・5円
十分ご縁がありますように・・・15円
二重にご縁がありますように・・・25円
始終ご縁がありますうに・・・45円
と、色々あって面白いですねぇ
高校2年生の頃
オーバーワークもありアキレス腱炎と
腰痛に悩まされた1年間でした。
数ヶ月前、ラジオから
「足助神社は足の神様・・・」と流れてきたので
翌日すぐに行ってきました。

それから、毎月1日
前の月無事に過ごすことができたお礼と
今月もお守りくださいとお願いに
参拝に行かせていただいています。
足のお守りや足の形をした絵馬もありますし
古い文献にも足の神様として記載があるそうです。



接骨院の先生のおかげや足助神社のおかげもあり
あれだけ痛みに悩まされた1年間が嘘のように
痛くない!!と言っております。
本当に本当に感謝です

余談ですが・・・
お賽銭のことです
ご縁がありますように・・・5円
十分ご縁がありますように・・・15円
二重にご縁がありますように・・・25円
始終ご縁がありますうに・・・45円
と、色々あって面白いですねぇ

2016年04月14日
植物の成長~猿投農林高校~
猿投農林高校の近くに住んで15年
1度も学祭に行ったことがなかったのですが
去年の秋、初参加
色々買ってきました
今の様子です

ビオラ

もみじ 新芽が動き出して花も咲いています

コニファー ゴールデンモップ

サギナ スプラタ
暖かくなってどれも生き生きしてきました
もみじの種類もたくさんあって正式名がわかりません
植物以外に
ベンチ、椎茸の原木、たまご、焼き芋購入
来年も絶対に行きたい農林祭でした
1度も学祭に行ったことがなかったのですが
去年の秋、初参加
色々買ってきました

今の様子です


ビオラ

もみじ 新芽が動き出して花も咲いています


コニファー ゴールデンモップ

サギナ スプラタ
暖かくなってどれも生き生きしてきました

もみじの種類もたくさんあって正式名がわかりません

植物以外に
ベンチ、椎茸の原木、たまご、焼き芋購入

来年も絶対に行きたい農林祭でした

2016年04月13日
鬱花でランチ~名古屋市緑区~
お友達のバースデーのお祝いも兼ねてランチ
初の「鬱花」さんへ


+デザートで1620円
評判通り、隠れ家的なところで
本当に素敵でした
おしゃべりに花が咲いて
写真撮るのすっかり忘れてました
また、リピートしたいお店です
珈琲 鬱花
住所 愛知県名古屋市緑区鳴海町宿地66-1
電話番号052-622-2826
営業時間10:00~18:00(閉店)
定休日月曜
初の「鬱花」さんへ


+デザートで1620円
評判通り、隠れ家的なところで
本当に素敵でした

おしゃべりに花が咲いて
写真撮るのすっかり忘れてました

また、リピートしたいお店です

珈琲 鬱花
住所 愛知県名古屋市緑区鳴海町宿地66-1
電話番号052-622-2826
営業時間10:00~18:00(閉店)
定休日月曜
2016年04月12日
2016年04月11日
平飼いたまご&無農薬コーヒー~さなげ精糧~
平飼いのたまごを近くで買えないかなぁと
ずっと思っていたら、
さなげ精糧さんで見つけました


自然栽培のコーヒーもみっけ


パケっケージがとっても可愛い

サプライズで頂いた
お気に入りのマグカップでさっそく・・・

口当たりが軽くて
とっても飲みやすいレギュラーコーヒーでした
これから、ちょくちょくお買いものに行くことになりそうです
有限会社 和穀 さなげ精糧
愛知県豊田市井上町10-99
フリーダイヤル0120-45-0071
営業時間/[月〜土]9:00〜19:30
[日曜日]9:00〜19:00
定休日/水曜日
ずっと思っていたら、
さなげ精糧さんで見つけました



自然栽培のコーヒーもみっけ



パケっケージがとっても可愛い


サプライズで頂いた
お気に入りのマグカップでさっそく・・・


口当たりが軽くて
とっても飲みやすいレギュラーコーヒーでした

これから、ちょくちょくお買いものに行くことになりそうです

有限会社 和穀 さなげ精糧
愛知県豊田市井上町10-99
フリーダイヤル0120-45-0071
営業時間/[月〜土]9:00〜19:30
[日曜日]9:00〜19:00
定休日/水曜日
2016年04月09日
2016年04月08日
Door ~石上誠~
去年の秋に、一目惚れした油絵

石上誠先生の「Doorシリーズ」
この時の1番人気のこの絵を我が家にお招きしました。
その時の個展の様子↓
石上誠 「絵画展」~アート・スペース彩~
http://ochamemama.boo-log.com/e339768.html
ここ数年、夢にしていたことを
現実にしたい!と思った出来事があった日に
行きつけのギャラリーで出会った一枚の絵画
石上先生曰く
「一歩を踏み出す!って意味を込めて描きました」と・・・。
ご縁を強く感じ、熱いものがこみ上げてきました
HPより
『Door』
「私自身が新しいものを創造する苦しさや先の見えない未来に対して
不安を抱きながらも、勇気の一歩を踏み出し、ヴェネチアに訪れました。
その時に目にした扉からこの絵のインスピレーションが湧きました。
どんな扉でさえも、立ち止まらずに勇気の一歩を踏み出す事によって、
こじ開けることが出来る。
すべては「一瞬」の思いと行動で決まることを表現したいと考えました。」 石上誠
叶った時に、その場所に飾ろうと数ヶ月保管。
夢を目標に変えてやってきましたが
色々打ち合わせ等やって
目標が夢に変わりつつありますが
ちょっとした縁があり、
また、目標にしてみようか・・・と
思っているこのごろです。
ちょっと早いですが
リビングに飾りました
額縁がまた素敵で

実際にこの絵画を見た友人は
鳥肌がたった!!って言ってました。
いつか、必ず夢の場所へ飾れる日が来ることを信じて
諦めないとモチベーションを上げていきます

石上先生へ
なかなか思うようには事が運べず
良いご報告ができずにいますが
いつか必ずご連絡させていただく日が来ることを
強く思っております。
石上誠 公式ホームページ
http://www.makotoishigamistudio.com/

石上誠先生の「Doorシリーズ」
この時の1番人気のこの絵を我が家にお招きしました。
その時の個展の様子↓
石上誠 「絵画展」~アート・スペース彩~
http://ochamemama.boo-log.com/e339768.html
ここ数年、夢にしていたことを
現実にしたい!と思った出来事があった日に
行きつけのギャラリーで出会った一枚の絵画
石上先生曰く
「一歩を踏み出す!って意味を込めて描きました」と・・・。
ご縁を強く感じ、熱いものがこみ上げてきました

HPより
『Door』
「私自身が新しいものを創造する苦しさや先の見えない未来に対して
不安を抱きながらも、勇気の一歩を踏み出し、ヴェネチアに訪れました。
その時に目にした扉からこの絵のインスピレーションが湧きました。
どんな扉でさえも、立ち止まらずに勇気の一歩を踏み出す事によって、
こじ開けることが出来る。
すべては「一瞬」の思いと行動で決まることを表現したいと考えました。」 石上誠
叶った時に、その場所に飾ろうと数ヶ月保管。
夢を目標に変えてやってきましたが
色々打ち合わせ等やって
目標が夢に変わりつつありますが
ちょっとした縁があり、
また、目標にしてみようか・・・と
思っているこのごろです。
ちょっと早いですが
リビングに飾りました

額縁がまた素敵で

実際にこの絵画を見た友人は
鳥肌がたった!!って言ってました。
いつか、必ず夢の場所へ飾れる日が来ることを信じて
諦めないとモチベーションを上げていきます


石上先生へ
なかなか思うようには事が運べず
良いご報告ができずにいますが
いつか必ずご連絡させていただく日が来ることを
強く思っております。
石上誠 公式ホームページ
http://www.makotoishigamistudio.com/
2016年04月03日
3月の読書
2016年3月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2184ページ
ナイス数:105ナイス
あの人が同窓会に来ない理由の感想
同窓会に来ない人に対して、これほど追求するのもどう?最後に、きっといろんな過去を振り切ってそれぞれに前向きになるであろう期待を込めた結びは良かったと素直に思う。
読了日:3月20日 著者:はらだみずき
家族連写の感想
森さんの家族小説はイイ!!情景が浮かぶし、一言に泣かされる。大好きな作家さん。
読了日:3月18日 著者:森浩美
近いはずの人の感想
人の心の機微がうまく表現されててイイ!主人が突然なくなって携帯が無事で4桁ロックがかけられてたら・・・私も間違いなくやるな!!
読了日:3月17日 著者:小野寺史宜
よこまち余話の感想
好評価が多い中、ちょっと苦手だった。
読了日:3月14日 著者:木内昇
西洋菓子店プティ・フールの感想
憧れの菓子職人。物事に意味をきちんと捉えて生きてきた人の語る言葉は重い。じいちゃんのような職人になりたい!
読了日:3月7日 著者:千早茜
きらきら眼鏡の感想
なんて優しい物語だろう。ずっと浸っていたいような気持ちにさせられた。
読了日:3月4日 著者:森沢明夫
笑う赤おにの感想
面白くないわけではないけど、最後の展開に納得がいくわけでもない。
読了日:3月1日 著者:雀野日名子
読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2184ページ
ナイス数:105ナイス

同窓会に来ない人に対して、これほど追求するのもどう?最後に、きっといろんな過去を振り切ってそれぞれに前向きになるであろう期待を込めた結びは良かったと素直に思う。
読了日:3月20日 著者:はらだみずき

森さんの家族小説はイイ!!情景が浮かぶし、一言に泣かされる。大好きな作家さん。
読了日:3月18日 著者:森浩美

人の心の機微がうまく表現されててイイ!主人が突然なくなって携帯が無事で4桁ロックがかけられてたら・・・私も間違いなくやるな!!
読了日:3月17日 著者:小野寺史宜

好評価が多い中、ちょっと苦手だった。
読了日:3月14日 著者:木内昇

憧れの菓子職人。物事に意味をきちんと捉えて生きてきた人の語る言葉は重い。じいちゃんのような職人になりたい!
読了日:3月7日 著者:千早茜

なんて優しい物語だろう。ずっと浸っていたいような気持ちにさせられた。
読了日:3月4日 著者:森沢明夫

面白くないわけではないけど、最後の展開に納得がいくわけでもない。
読了日:3月1日 著者:雀野日名子
読書メーター