2016年04月27日
お弁当&てんさい糖&米粉対策
今日の女子高生のお昼のお弁当です

・しらすご飯
・ごぼう、人参、レンコン、こんにゃく入りきんぴら
・キャベツ、しめじ、スナックえんどう、アスパラ、豚もも肉を湯通しし、ごまドレッシングかけ
・しらす、小松菜、のりを醤油で薄味付け
朝のお弁当も米粉バナナシフォンケーキを持って行きました
料理に使う砂糖を見直しました
最近使用しているのは

・寒冷地で作られるてんさいは体を温める効果がある。
・緩慢に吸収されるので急激な血糖値上昇がないので
過剰に糖分が欲しくなったりしないそうです。
・オリゴ糖が入っているので、手軽におなかの善玉菌を増やしてくれるそうです。
あとは、上白糖をはちみつに置き換えることもあります。
米粉シフォンケーキ対策
薄力粉より粒子が細かく
振るわなくて便利な米粉ですが
水分をよく吸収するみたいで
通常のレシピでは膨らみが悪かったので
水分を増やしたら
薄力粉と同じくらいの膨らみになりました
思うように膨らまないとホントがっかりしますからね
今度は全粒粉で作ってみようと思っています


・しらすご飯
・ごぼう、人参、レンコン、こんにゃく入りきんぴら
・キャベツ、しめじ、スナックえんどう、アスパラ、豚もも肉を湯通しし、ごまドレッシングかけ
・しらす、小松菜、のりを醤油で薄味付け
朝のお弁当も米粉バナナシフォンケーキを持って行きました


最近使用しているのは

・寒冷地で作られるてんさいは体を温める効果がある。
・緩慢に吸収されるので急激な血糖値上昇がないので
過剰に糖分が欲しくなったりしないそうです。
・オリゴ糖が入っているので、手軽におなかの善玉菌を増やしてくれるそうです。
あとは、上白糖をはちみつに置き換えることもあります。

薄力粉より粒子が細かく
振るわなくて便利な米粉ですが
水分をよく吸収するみたいで
通常のレシピでは膨らみが悪かったので
水分を増やしたら
薄力粉と同じくらいの膨らみになりました

思うように膨らまないとホントがっかりしますからね

今度は全粒粉で作ってみようと思っています

この記事へのコメント
ブログをリーディングリストに登録しました!
楽しく読ませていただいてます
来年から わたしも お弁当が日課になるので 今から参考にさせていただきます
なんか お弁当って ワンパターンになるんですよね
まよちゃんは 幸せですね
楽しく読ませていただいてます
来年から わたしも お弁当が日課になるので 今から参考にさせていただきます
なんか お弁当って ワンパターンになるんですよね
まよちゃんは 幸せですね
Posted by きょうママ at 2016年04月27日 19:33
>きょうママさん
コメントありがとうございます♡
来年から3年間お弁当ですね^^
ちなみに、私が頑張ったことのひとつは・・・
冷凍食品は使ったことがないことですww
自慢にもなりませんが・・・^^;
ブログに載せることを日課にしないと
くじけそうなので頑張ってUPします^^;
コメントありがとうございます♡
来年から3年間お弁当ですね^^
ちなみに、私が頑張ったことのひとつは・・・
冷凍食品は使ったことがないことですww
自慢にもなりませんが・・・^^;
ブログに載せることを日課にしないと
くじけそうなので頑張ってUPします^^;
Posted by おちゃめmama
at 2016年04月27日 20:27
