
2014年02月28日
お・こ・し・も・の
今日は春の陽気でしたね
仕事休んでお出かけしたい気分でしたが
イベントが近くて忙しいので
真面目に働きました
近いイベントというとお雛様ですね
先ほど、向かいのおばあちゃんからいただきました
「おこしもの」

毎年ありがとうございます
ちょっとネットで調べてみたら
こんな記事がありました
愛知県のほぼ中央を流れる矢作川(やはぎがわ)の流域は
「西三河地方」と呼ばれ、
雛祭りの際には「いがまんじゅう」と「おこしもの」という
特別なお菓子を作る。
木型に濡れ布巾を敷き、
図柄に合わせて色生地を乗せたら白い生地で覆い、
布巾を引っ張って型から起こす。
これが「おこしもの」の名前の由来だ。
へぇ~~元々は西三河が発祥なんですかねぇ
名前の由来もはじめて知りました
感慨深げにいただくことにします

仕事休んでお出かけしたい気分でしたが
イベントが近くて忙しいので
真面目に働きました

近いイベントというとお雛様ですね

先ほど、向かいのおばあちゃんからいただきました

「おこしもの」

毎年ありがとうございます

ちょっとネットで調べてみたら
こんな記事がありました

愛知県のほぼ中央を流れる矢作川(やはぎがわ)の流域は
「西三河地方」と呼ばれ、
雛祭りの際には「いがまんじゅう」と「おこしもの」という
特別なお菓子を作る。
木型に濡れ布巾を敷き、
図柄に合わせて色生地を乗せたら白い生地で覆い、
布巾を引っ張って型から起こす。
これが「おこしもの」の名前の由来だ。
へぇ~~元々は西三河が発祥なんですかねぇ

名前の由来もはじめて知りました

感慨深げにいただくことにします

2014年02月27日
お嬢のバースデー
今日、2月27日は可愛い可愛い娘の15回目のバースデー
アンジュのスフレケーキに
リクエストした絵を書いてもらいました

めちゃめちゃ気に入ってました
どんだけバスケが好きなの

そして、また1年頑張って子育てした自分にご褒美
(何かにつけて欲しいもの買う口実を作っちゃってます
)
こちらです

娘の15回目の誕生日を記念して購入したサボテンの名前は
「かぐや姫」
素敵でしょ

アンジュのスフレケーキに
リクエストした絵を書いてもらいました


めちゃめちゃ気に入ってました

どんだけバスケが好きなの


そして、また1年頑張って子育てした自分にご褒美

(何かにつけて欲しいもの買う口実を作っちゃってます

こちらです


娘の15回目の誕生日を記念して購入したサボテンの名前は

「かぐや姫」

素敵でしょ

2014年02月22日
驚愕のおじいさん
昨日、灯油を入れにガソリンスタンドに行った時の出来事です

隣に灯油タンク2つ入れ始めようとしているおじいさんがいました。
1つ目を入れ終えて2つ目に変わるとき
引いているハンドルを一旦緩めて灯油が出てない状態で
次のタンクに移動しますよね。
そのおじいさんは引いたまま
つまり、灯油が出ている状態のまま移動したんです
タンクの表面は灯油まみれになることは想像に固くないですが
地面もおじいさんの下半身も灯油まみれ
すんでのところで私にはかかりませんでしたが
なにしとんねん
って見てしまいました
しかも、表面灯油まみれで滴っているタンクも拭くこともなく
下半身の濡れも気にすることもなく
もちろん、灯油を撒いた状態の地面も気にすることなく
車に乗せて帰っていきました
たばこに火をつけたら間違いなく火まみれなるよ
終始平然といしているおじいさんに目が点の私でした


隣に灯油タンク2つ入れ始めようとしているおじいさんがいました。
1つ目を入れ終えて2つ目に変わるとき
引いているハンドルを一旦緩めて灯油が出てない状態で
次のタンクに移動しますよね。
そのおじいさんは引いたまま
つまり、灯油が出ている状態のまま移動したんです

タンクの表面は灯油まみれになることは想像に固くないですが
地面もおじいさんの下半身も灯油まみれ

すんでのところで私にはかかりませんでしたが
なにしとんねん


しかも、表面灯油まみれで滴っているタンクも拭くこともなく
下半身の濡れも気にすることもなく
もちろん、灯油を撒いた状態の地面も気にすることなく
車に乗せて帰っていきました

たばこに火をつけたら間違いなく火まみれなるよ

終始平然といしているおじいさんに目が点の私でした

2014年02月20日
3度目^^;
年末から何かと忙しく読書もほとんどできない状態でした
どうにか最近本も読める時間が持てるようになりました
2013年5月2日に発売された
薬丸岳さんの『友罪』
もちろん、図書館でリクエストして新刊を1番に借りれたのに
どうにも読めずに返却。
その後、再リクエストしたらなんと70人待ち
それでも待ちました
ところが、届いたのが年末のどうにも読めない時期だったので
また、読まずに返却
そんでもって再々リクエストしてようやく手元に

今回はどうにか読めそうです
最近感じたことは、
人には許容文字数が決まっているのか
小説ではなくても
PCで調べ物をしたり、設定したりして
文字をかなり読んでいると
本が読めない
あと、私は350ページ以上の本になるととたんに進まなくなる
家庭や仕事や趣味などある程度バランスが必要ですね
「バランスよく」が最近の私のテーマだな

どうにか最近本も読める時間が持てるようになりました

2013年5月2日に発売された
薬丸岳さんの『友罪』
もちろん、図書館でリクエストして新刊を1番に借りれたのに
どうにも読めずに返却。
その後、再リクエストしたらなんと70人待ち

それでも待ちました

ところが、届いたのが年末のどうにも読めない時期だったので
また、読まずに返却

そんでもって再々リクエストしてようやく手元に


今回はどうにか読めそうです

最近感じたことは、
人には許容文字数が決まっているのか

小説ではなくても
PCで調べ物をしたり、設定したりして
文字をかなり読んでいると
本が読めない

あと、私は350ページ以上の本になるととたんに進まなくなる

家庭や仕事や趣味などある程度バランスが必要ですね

「バランスよく」が最近の私のテーマだな

2014年02月17日
ちょっとだけ食について考える
年末に買った食パン
とある事情で食べ損ねてしまいました
食神様ごめんなさい
この食パンの
消費期限は14.1.1
今年の元旦ですね。

ちょっと前からプチ実験中
1ヶ月半経ちますが
未だにカビません
どれだけの防腐剤が投入されているのだろうか
バレンタイン前に
名古屋のJR高島屋で開催された
「アムール・デュ・ショコラ」で
ある有名パティシエの商品でカビ問題が
大きく新聞にも取り沙汰されましたね
きっと、そのお店の商品は今は一番安心して食べられると思いますが
「アムール・デュ・ショコラ」ではそこのお店には
人が全くいなかったそうです
信頼の回復にがんばれぇ~~
食パンの実験は後少し続きます
とある事情で食べ損ねてしまいました

食神様ごめんなさい

この食パンの
消費期限は14.1.1
今年の元旦ですね。

ちょっと前からプチ実験中

1ヶ月半経ちますが
未だにカビません

どれだけの防腐剤が投入されているのだろうか

バレンタイン前に
名古屋のJR高島屋で開催された
「アムール・デュ・ショコラ」で
ある有名パティシエの商品でカビ問題が
大きく新聞にも取り沙汰されましたね

きっと、そのお店の商品は今は一番安心して食べられると思いますが
「アムール・デュ・ショコラ」ではそこのお店には
人が全くいなかったそうです

信頼の回復にがんばれぇ~~

食パンの実験は後少し続きます

タグ :アムール・デュ・ショコラ
2014年02月13日
疑問が残る消費税8%--;
先日、娘の高校の制服を注文しに行った時に感じた疑問
冬服と夏服を同時に申込み
支払いも一緒に済ませたにも関わらず
冬服・・・3月中旬着のため・・・消費税5%
夏服・・・5月着のため・・・消費税8%
一緒に支払ったのに税率が違ってくるんですね。
いままで、4月以降納品の場合8%になると
頭ではわかっていたけど
何だか腑に落ちないなぁ
政治を動かすことは無理なので
とりあえず、私が言いたいことは
2月に払ってるんだから
3月中に夏服が届くようにして
と言いたい

冬服と夏服を同時に申込み
支払いも一緒に済ませたにも関わらず
冬服・・・3月中旬着のため・・・消費税5%
夏服・・・5月着のため・・・消費税8%
一緒に支払ったのに税率が違ってくるんですね。
いままで、4月以降納品の場合8%になると
頭ではわかっていたけど
何だか腑に落ちないなぁ

政治を動かすことは無理なので
とりあえず、私が言いたいことは
2月に払ってるんだから
3月中に夏服が届くようにして


2014年02月11日
もう慣れたといいいますが^^;
今日は三越へ制服の注文へ行きました

10時の開店を数分待ちました。
その後、8Fの催事場へ
すでに、並んでる
早く行った甲斐があって少しの待ち時間で
まずは、受付に呼ばれました
そこで、開口一番
「男のお子様でよろしいでしょうか?」




そこまでぇ~~って感じですが、
当の本人は
「もう慣れた」らしいです
今は中京大学の体育学部?って感じの
スエットにトレーナーの娘が、いつの日か
化粧をして、つけまつ毛なんかして、ロン毛(死語?)の巻き髪なんて
未来があるのでしょうか
ん~~~楽しみ


10時の開店を数分待ちました。
その後、8Fの催事場へ

すでに、並んでる

早く行った甲斐があって少しの待ち時間で
まずは、受付に呼ばれました

そこで、開口一番
「男のお子様でよろしいでしょうか?」




そこまでぇ~~って感じですが、
当の本人は
「もう慣れた」らしいです

今は中京大学の体育学部?って感じの
スエットにトレーナーの娘が、いつの日か
化粧をして、つけまつ毛なんかして、ロン毛(死語?)の巻き髪なんて
未来があるのでしょうか

ん~~~楽しみ

2014年02月11日
3月中に届くために
娘の高校が決まり
次は制服などの購入です
3月末までに支払わないと消費税が8%になりますね
(間違いました
3月中に届くためにでしたね)
私学推薦で決まった子は、
早くに購入できるので助かります
ところが、制服は名古屋の三越まで行かないといけません
せっかく三越まで行って制服だけではすまないですよね
その後、体操服関係はみよし市なので戻ってきて
MOVIXで映画観たいな
たぶん、私は「永遠の0」を観るな
今日は1日娘と行動を共にします
次は制服などの購入です

3月末までに支払わないと消費税が8%になりますね

(間違いました

私学推薦で決まった子は、
早くに購入できるので助かります

ところが、制服は名古屋の三越まで行かないといけません

せっかく三越まで行って制服だけではすまないですよね

その後、体操服関係はみよし市なので戻ってきて
MOVIXで映画観たいな

たぶん、私は「永遠の0」を観るな

今日は1日娘と行動を共にします

2014年02月08日
これもサボテン^^
サボテンもいろいろあります
「リプサリス レッドコーラル」

日に当てるともっと赤くなるそうです。
葉はペラペラで、白い実が付いています。

熟してそうな実をつぶしてみると

黒い小さな種がたくさん入っていました
自生地の熱帯地方のジャングルでは木の上で育っているそうです。
こういうのを森林サボテンというそうな
実がたくさん付いた状態でうちに来たので
今度は花を見たいな

「リプサリス レッドコーラル」

日に当てるともっと赤くなるそうです。
葉はペラペラで、白い実が付いています。

熟してそうな実をつぶしてみると


黒い小さな種がたくさん入っていました

自生地の熱帯地方のジャングルでは木の上で育っているそうです。
こういうのを森林サボテンというそうな

実がたくさん付いた状態でうちに来たので
今度は花を見たいな

2014年02月07日
アフリカとメキシコ
最近人気の塊根植物(コーデックス)「亀甲竜」という植物があります。
亀の甲羅のような凹凸が大人気のコーデックスです。
亀甲竜はアフリカ亀甲竜とメキシコ亀甲竜と2種類あります。
現在、我が家にあるアフリカ亀甲竜です
塊根部分をUP

全体像は

葉っぱはツヤツヤしています

アフリカ亀甲竜は夏の終わりからツルを出し成長する冬型。
夏は落葉し休眠します
もうひとつ、昨日我が家に来ました

こちらは、ツルが出ていないので
メキシコ亀甲竜だと思うんですが・・・
アフリカ亀甲竜と反対で、夏成長して寒い冬は休眠するメキシコ亀甲竜。
実は、この亀甲竜昨日立ち寄った大型園芸店にありました。
たまたま近くにいた店長さんに
「これはメキシコ亀甲竜ですか?」ってうかがったら
「よくわからないんですけど、夏はツルが伸びて葉が茂っていましたよ」とのこと
お値段を見ると
9800円
意気消沈していると、な・な・なんと
「ちょっと前からあるので1000円でいいですよ。ここにずっとあるより大切にしてくださる方のところに行ったほうがいいので
」
もう、びっくり
そりゃぁ~即買ですよね
ありがたい出会いです
暖かくなったら新芽を見るのがすごく楽しみ
亀の甲羅のような凹凸が大人気のコーデックスです。
亀甲竜はアフリカ亀甲竜とメキシコ亀甲竜と2種類あります。
現在、我が家にあるアフリカ亀甲竜です

塊根部分をUP

全体像は

葉っぱはツヤツヤしています


アフリカ亀甲竜は夏の終わりからツルを出し成長する冬型。
夏は落葉し休眠します

もうひとつ、昨日我が家に来ました


こちらは、ツルが出ていないので
メキシコ亀甲竜だと思うんですが・・・

アフリカ亀甲竜と反対で、夏成長して寒い冬は休眠するメキシコ亀甲竜。
実は、この亀甲竜昨日立ち寄った大型園芸店にありました。
たまたま近くにいた店長さんに
「これはメキシコ亀甲竜ですか?」ってうかがったら
「よくわからないんですけど、夏はツルが伸びて葉が茂っていましたよ」とのこと

お値段を見ると


意気消沈していると、な・な・なんと
「ちょっと前からあるので1000円でいいですよ。ここにずっとあるより大切にしてくださる方のところに行ったほうがいいので

もう、びっくり

そりゃぁ~即買ですよね

ありがたい出会いです

暖かくなったら新芽を見るのがすごく楽しみ

2014年02月06日
斑入り多肉
うちの子になった多肉ちゃん4つです

後左
エケベリア 寒鳥巣錦
後右
アエオニウム 小人祭
前左
アエオニウム 愛染錦
前右
クラッスラ 花月錦
うちに帰って来て気づいたら斑入り(錦)がほとんど
特に斑入り好きって訳じゃないですが・・・

愛染錦は子どもがたくさんです

寒鳥巣錦は一際目を引くイイ色してます

小人祭は結構ボリューミーでこれがアエオニウム
としばし観察
テッペンを触るとちょっとべたっとした感じがします。
どれもイイ味出して私を呼び込みました


後左
エケベリア 寒鳥巣錦
後右
アエオニウム 小人祭
前左
アエオニウム 愛染錦
前右
クラッスラ 花月錦
うちに帰って来て気づいたら斑入り(錦)がほとんど

特に斑入り好きって訳じゃないですが・・・


愛染錦は子どもがたくさんです


寒鳥巣錦は一際目を引くイイ色してます


小人祭は結構ボリューミーでこれがアエオニウム


テッペンを触るとちょっとべたっとした感じがします。
どれもイイ味出して私を呼び込みました

2014年02月04日
咲くやこの花~パンダカンアオイ~
一昨年の冬にJA産直で見つけた
パンダカンアオイ
独特のフォルムに釘付けになったものです
寒さが厳しくなってきてからは室内に取り込んで様子を見ていました。
2輪の花芽を先月末に発見
1月29日の様子
ちょっと大きめだった花芽

小さめの花芽

今日何気に見たら
2月4日
大きめだった花芽が

白と黒紫褐色にコントラストよく染め分けた独特の花です。
小さめだった花芽が

もうすぐですね。
カンアオイの花って言ってますが
正式には、花に見える部分は萼で、花弁は退化してありません。
不思議な魅力を持ったカンアオイ(寒葵)です
余談
タイトルを何気にネットで調べたら
大阪市立中学・高校に
「大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校」という学校があるのにびっくり
パンダカンアオイ
独特のフォルムに釘付けになったものです

寒さが厳しくなってきてからは室内に取り込んで様子を見ていました。
2輪の花芽を先月末に発見


ちょっと大きめだった花芽

小さめの花芽

今日何気に見たら


大きめだった花芽が

白と黒紫褐色にコントラストよく染め分けた独特の花です。
小さめだった花芽が

もうすぐですね。
カンアオイの花って言ってますが
正式には、花に見える部分は萼で、花弁は退化してありません。
不思議な魅力を持ったカンアオイ(寒葵)です


タイトルを何気にネットで調べたら
大阪市立中学・高校に
「大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校」という学校があるのにびっくり

2014年02月04日
すごいです!!グランデ
今日は、知人と40年蘭栽培していらっしゃる方のハウスに
お邪魔しました

蘭も原種がほとんどで
びっくりする匂い(
←こうなりそうな匂いです)がする蘭もありました。
花はとっても綺麗で魅力的なんですけど
この匂いではとても家の中では管理できませんね
ハウスでの感動的な出会いをした植物

コウモリラン グランデ「森の王冠」
雑然としたハウスにありましたが
この存在感は半端なかったです
ひとつのことに長い年月取り組まれている方と
お話させていただくのは本当に勉強になります
ありがたいです
お邪魔しました


蘭も原種がほとんどで
びっくりする匂い(

花はとっても綺麗で魅力的なんですけど

この匂いではとても家の中では管理できませんね

ハウスでの感動的な出会いをした植物


雑然としたハウスにありましたが
この存在感は半端なかったです

ひとつのことに長い年月取り組まれている方と
お話させていただくのは本当に勉強になります

ありがたいです

2014年02月02日
恵方ロール アンジュ
アンジュで2月1日~3日まで限定の
「恵方ロール」発売中

帯が可愛すぎです

箱をオープン


チョコのスポンジシートの中にはフルーツが入っています
ロールケーキをイッキ食いできるなんて
子どもは大喜びですね
娘にと思って買ってきたんですが
娘がいない時に豊橋に住んでる息子がたまたま帰ってきて
恵方ロール食べられちゃいました。
フルーツが中に入っているのあまり好きではないらしいんですが
1本食べきる前に「これ美味しいわぁ」と喋っちゃいました
私も少しもらいましたが、美味しかったです
娘が帰ってくる前に買いに行かなくちゃ

ケーキハウス アンジュ
http://www.cakehouse-ange.co.jp/
〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町石平61-15
TEL 0565-45-1039
定休日 毎週水曜日
営業時間 9時~20時(日曜日のみ9時~19時営業)
「恵方ロール」発売中


帯が可愛すぎです


箱をオープン



チョコのスポンジシートの中にはフルーツが入っています

ロールケーキをイッキ食いできるなんて
子どもは大喜びですね

娘にと思って買ってきたんですが
娘がいない時に豊橋に住んでる息子がたまたま帰ってきて
恵方ロール食べられちゃいました。
フルーツが中に入っているのあまり好きではないらしいんですが
1本食べきる前に「これ美味しいわぁ」と喋っちゃいました

私も少しもらいましたが、美味しかったです

娘が帰ってくる前に買いに行かなくちゃ


ケーキハウス アンジュ
http://www.cakehouse-ange.co.jp/
〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町石平61-15
TEL 0565-45-1039
定休日 毎週水曜日
営業時間 9時~20時(日曜日のみ9時~19時営業)