
2016年05月31日
バースデーケーキ&リトルブーケ

娘の後輩のバースデーケーキを作りました

サプライズだったので喜んでくれて
私までHAPPY


箱にリトルブーケ

バラも一番花も終盤なので
どれにしようかなぁ~と・・・
白の可愛いバラ・柏葉紫陽花・オリーブ・スモークツリー

上下の箱はマスキングテープで止めてリボンはしません

素敵な1年になりますように・・・

2016年05月26日
いよいよ明日、「橋の下世界音楽祭」~in 豊田市~
楽しみにしていたイベント
「橋の下世界音楽祭」の出店が
いよいよ明日です
ここ数日お天気が不安定で
気が気ではありませんでしたが
明日のお昼ころからはいいようですね
一緒に出店してくれる友人が
とっても可愛いのを作ってくれました



すごくセンスのイイ友人で
ガーデニングフェスタでは
寄せ植えやハンギング部門で毎年入賞してます

今年の表彰式の様子
私はカメラ担当で立会わせていただきました
12時~出店していますので
是非お立ち寄りください
(27日のみの出店です)
橋の下世界音楽祭
http://soulbeatasia.com/
「橋の下世界音楽祭」の出店が
いよいよ明日です

ここ数日お天気が不安定で
気が気ではありませんでしたが
明日のお昼ころからはいいようですね

一緒に出店してくれる友人が
とっても可愛いのを作ってくれました




すごくセンスのイイ友人で
ガーデニングフェスタでは
寄せ植えやハンギング部門で毎年入賞してます


今年の表彰式の様子

私はカメラ担当で立会わせていただきました

12時~出店していますので
是非お立ち寄りください

(27日のみの出店です)
橋の下世界音楽祭
http://soulbeatasia.com/
2016年05月23日
第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】出店
いよいよ今週末
2016年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)に
豊田大橋の下 千石公園にて、
第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】という
大衆芸術音楽祭が開催されます
http://soulbeatasia.com/
去年目の当たりにして
この世界は何なんだ
江戸のような
異国のような
異次元のようなと
驚いて早1年
今年は、サボテン・多肉植物を引っさげて
27日(金)12:00~
出店する運びとなりました
サボテン

ランポー・ランポー錦・金鯱綴化・赤黒牡丹・福禄寿・ラウシーなど

大きいサイズは金晃丸・なるほど柱(珍宝閣)
ハオルチア


ハオルチアは現在テレビでも話題ですね
万象・玉扇・ピクタも持っていきますよ。
ちっちゃいサイズの多肉植物

コーデックス

ドルステニア ギガス
入手困難な大きいサイズです。
ちなみに、これはお高いです

クラッシカウレ
これも結構サイズあります。
その他にも、かわいい寄せ植え等も少し持っていきます
是非、お立ち寄りください
第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】
http://soulbeatasia.com/
2016年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)に
豊田大橋の下 千石公園にて、
第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】という
大衆芸術音楽祭が開催されます

http://soulbeatasia.com/
去年目の当たりにして
この世界は何なんだ

江戸のような
異国のような
異次元のようなと
驚いて早1年
今年は、サボテン・多肉植物を引っさげて
27日(金)12:00~
出店する運びとなりました



ランポー・ランポー錦・金鯱綴化・赤黒牡丹・福禄寿・ラウシーなど

大きいサイズは金晃丸・なるほど柱(珍宝閣)



ハオルチアは現在テレビでも話題ですね

万象・玉扇・ピクタも持っていきますよ。




ドルステニア ギガス
入手困難な大きいサイズです。
ちなみに、これはお高いです


クラッシカウレ
これも結構サイズあります。
その他にも、かわいい寄せ植え等も少し持っていきます

是非、お立ち寄りください

第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】
http://soulbeatasia.com/
2016年05月22日
2016年05月20日
初DIY♪
娘の高校入学を記念して植樹した
バラ「ニュードーン」が3年目に入り
暴れだしました
そこで、初挑戦のDIY
ペンキ塗り塗りして
釘とんとん打って
なかなか楽しかったぁ

イイ感じにできました
と、言いたいところですが
向かって右側の支柱が斜め

(隠してUPしました
)
まぁ~良しとします
総額2000円くらいとリーズナブルにできた上
自分も楽しめてこれぞ一石二鳥
次にやりたいところも決定したので
構想練ります
バラ「ニュードーン」が3年目に入り
暴れだしました

そこで、初挑戦のDIY
ペンキ塗り塗りして
釘とんとん打って
なかなか楽しかったぁ


イイ感じにできました
と、言いたいところですが
向かって右側の支柱が斜め


(隠してUPしました

まぁ~良しとします

総額2000円くらいとリーズナブルにできた上
自分も楽しめてこれぞ一石二鳥

次にやりたいところも決定したので
構想練ります

2016年05月18日
手作りごまドレッシングとエビマヨたれ

茹でた鶏肉とたっぷりお野菜に手作りごまドレッシング

すりごま 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
てんさい糖(液体) 大さじ1
醤油 小さじ1
酢 小さじ1
アバウトですが、美味しいです。
体脂肪対策のため
あえてオイル系は入れていません


ケチャップ
マヨネーズ
はちみつ
これぞ適当なんですが
大体ケチャップ2に対してマヨネーズ1くらいの割合かな

茹でたり、炒めたりしたエビに
絡めるだけ

甘めが好きなというか
ちょっとでも辛いのがとっても苦手な娘には好評です

2016年05月16日
石上誠「絵画展」とスティーブジョブズの言葉
石上先生の個展が後半を迎えています
石上誠 「絵画展」
-ニューヨーク、ヴェネツィアからのインスピレーション-
5月12日(木) ~ 5月22日(日) 10:00~18:00



額装も見入ってしまうくらい素晴らしい
ニューヨークでの個展も決まったそうで
精力的に活動されてるお姿に
刺激をいただきますねぇ
私は今回、アクリルで書かれた
富士山の絵をお招きすることになりました。
小さい絵ですが、とっても魅力的です
最終日まで、展示してありますので
是非、見ていただけるとうれしいです
今週の土日は在廊されるので
是非、行かれてお話されるといいですよ
とってもあたたかいお人柄にふれてください
先生とお話させていただいて
自分の考えが少し整理できて
また、前を向くことができました。
帰りにふと立ち寄ったお店でGETした本

「ハングリーであれ!愚かであれ!」
熱いものがこみ上げてくる言葉でした
色々な出会いに感謝です
アートスペース彩
〒471-0067
愛知県豊田市栄生町3-68-1
phone 0565-35-8787
営業時間 10:00~18:00

石上誠 「絵画展」
-ニューヨーク、ヴェネツィアからのインスピレーション-
5月12日(木) ~ 5月22日(日) 10:00~18:00



額装も見入ってしまうくらい素晴らしい

ニューヨークでの個展も決まったそうで
精力的に活動されてるお姿に
刺激をいただきますねぇ

私は今回、アクリルで書かれた
富士山の絵をお招きすることになりました。
小さい絵ですが、とっても魅力的です

最終日まで、展示してありますので
是非、見ていただけるとうれしいです

今週の土日は在廊されるので
是非、行かれてお話されるといいですよ

とってもあたたかいお人柄にふれてください

先生とお話させていただいて
自分の考えが少し整理できて
また、前を向くことができました。
帰りにふと立ち寄ったお店でGETした本

「ハングリーであれ!愚かであれ!」
熱いものがこみ上げてくる言葉でした

色々な出会いに感謝です

アートスペース彩
〒471-0067
愛知県豊田市栄生町3-68-1
phone 0565-35-8787
営業時間 10:00~18:00
2016年05月15日
うちの子自慢^^
豊田市の北の方に住んでいるので
朝晩は肌寒かったりします
そんな肌寒い朝、
我が家の愛犬チャオくんは

そこらへんにあるマットを
お気に入りのおざぶのまわりに持ってきて
掛け布団、敷布団、枕がわりに
まったりんことしています
関心だなぁ~と思う母でした
そんな、チャオくんですが
リュウマチ発病中
朝晩は肌寒かったりします

そんな肌寒い朝、
我が家の愛犬チャオくんは

そこらへんにあるマットを
お気に入りのおざぶのまわりに持ってきて
掛け布団、敷布団、枕がわりに
まったりんことしています

関心だなぁ~と思う母でした

そんな、チャオくんですが
リュウマチ発病中

2016年05月14日
ちょこっとオープンガーデン
オープンガーデンの季節ですね
うちの前は通る人も少なく
お庭の花々は、なかなか人目にはつかないので
ネットでちょこっとオープンガーデンします
サギナ スプラタ

去年、猿投農林の学祭で購入
あまりよく知らなくて育ててたんですが
小さい小さい白いお花が咲いてるのを見て感動

めちゃめちゃ可愛い
いっきにサギナ スプラタが大好きになりました
口紅ドウダンツツジ

主人が好きなドウダンツツジ
秋の紅葉が素敵ですよね。
花も数種類あって、この白に赤のフチ取りの花を
「口紅ドウダンツツジ」と名付けたのが粋ですね
もっと下から覗くと

結構虫クンがいます
スモークツリー

去年までは日当たりが悪いことに置いてたので
たっぷり日当たりがいいところに移動したら
モクモクもたくさん出てくれました。
紅葉も楽しみ

多肉植物

とっても増えるセダム

スクエアのブリキの鉢が見えないくらい伸びてますね
(ほったらかし過ぎかな
)

割れた鉢を再利用(ちゃんと洗ってないのが・・・
)
あちこちのセダムや多肉植物を挿して増殖中

雑貨屋さんに勤めてるお友達にいただいた
ホウロウの器に、おうちにある多肉を挿しました


左側のはトヨタガーデンフェスタでGET

黒法師なのに日当たりが悪いところに置いてるので
緑色してます
柏葉紫陽花

感動的に嬉しいのがこの「黄金葉の柏葉紫陽花」
去年まで貧弱でダメかと思ってたら
今年は環境に慣れてくれたのかすごくイイ
黄金葉なので花は小さめです。
紅葉が期待できます

スタンダードな柏葉紫陽花
こんなに大きな花がたくさん付いたのは初です

柏葉紫陽花2つとも
3年くらい前のトヨタガーデニングフェスタで
ちゃーりー’SガーデンさんでGETしたものです。
イイ苗です
http://charliesgarden.boo-log.com/
オリーブ

すごくたくさんの花芽をつけてくれています
開までもう少し
ほとんどこの状態


数個だけ開きかけたところです
花粉が出だすと、そこらじゅうオレンジの花粉だらけになります
完成花がたくさん咲きますように・・・
ちょこっとオープンガーデンと言いながら
全体をお店できるようなセンスがないので
お花の力を借りました

うちの前は通る人も少なく
お庭の花々は、なかなか人目にはつかないので
ネットでちょこっとオープンガーデンします



去年、猿投農林の学祭で購入
あまりよく知らなくて育ててたんですが
小さい小さい白いお花が咲いてるのを見て感動


めちゃめちゃ可愛い

いっきにサギナ スプラタが大好きになりました



主人が好きなドウダンツツジ
秋の紅葉が素敵ですよね。
花も数種類あって、この白に赤のフチ取りの花を
「口紅ドウダンツツジ」と名付けたのが粋ですね

もっと下から覗くと

結構虫クンがいます



去年までは日当たりが悪いことに置いてたので
たっぷり日当たりがいいところに移動したら
モクモクもたくさん出てくれました。
紅葉も楽しみ




とっても増えるセダム

スクエアのブリキの鉢が見えないくらい伸びてますね
(ほったらかし過ぎかな


割れた鉢を再利用(ちゃんと洗ってないのが・・・

あちこちのセダムや多肉植物を挿して増殖中


雑貨屋さんに勤めてるお友達にいただいた
ホウロウの器に、おうちにある多肉を挿しました



左側のはトヨタガーデンフェスタでGET


黒法師なのに日当たりが悪いところに置いてるので
緑色してます



感動的に嬉しいのがこの「黄金葉の柏葉紫陽花」
去年まで貧弱でダメかと思ってたら
今年は環境に慣れてくれたのかすごくイイ

黄金葉なので花は小さめです。
紅葉が期待できます


スタンダードな柏葉紫陽花
こんなに大きな花がたくさん付いたのは初です


柏葉紫陽花2つとも
3年くらい前のトヨタガーデニングフェスタで
ちゃーりー’SガーデンさんでGETしたものです。
イイ苗です

http://charliesgarden.boo-log.com/


すごくたくさんの花芽をつけてくれています

開までもう少し

ほとんどこの状態


数個だけ開きかけたところです

花粉が出だすと、そこらじゅうオレンジの花粉だらけになります

完成花がたくさん咲きますように・・・

ちょこっとオープンガーデンと言いながら
全体をお店できるようなセンスがないので
お花の力を借りました

2016年05月13日
西山公園のバラと我が家のバラ


綺麗でしたよぉ~



ピンクキャット

マルゴ・コスター

シュネープリンセス

グリーンアイス

名前不明のミニバラ



テェンティベスと蜂

ブライダルピンクと蜘蛛
庭に咲く花を見てると
なんて心が穏やかになるんでしょう

まさに、ガーデンセラピー
眼福ですね

2016年05月12日
鯖の煮付けリメイク編2品
昨夜作った鯖の煮付けが余ったのでリメイクしました
煮込み鯖とサラダニラ和え

サラダニラを熱したフライパンに水少しと一緒に入れて
蓋をして短時間茹でる。
骨を取って、ざっくりこまかくフレーク状にした鯖と

和えるだけ
サラダニラとよく合って美味しい
煮込み鯖の混ぜご飯

胡麻と鯖と混ぜるだけでもおいしいです。
酢たまねぎの甘酢をかけて
酢飯風にしても美味しかったです
ご飯に酢たまねぎの甘酢だけかけても
少し物足りない感じですが
煮付けの鯖を入れると甘味も増すので
私は味を調整しなくてもOKでした



サラダニラを熱したフライパンに水少しと一緒に入れて
蓋をして短時間茹でる。
骨を取って、ざっくりこまかくフレーク状にした鯖と

和えるだけ

サラダニラとよく合って美味しい



胡麻と鯖と混ぜるだけでもおいしいです。
酢たまねぎの甘酢をかけて
酢飯風にしても美味しかったです

ご飯に酢たまねぎの甘酢だけかけても
少し物足りない感じですが
煮付けの鯖を入れると甘味も増すので
私は味を調整しなくてもOKでした

2016年05月11日
育てたお花をブーケにして
今日は、行きつけのcafeの
マスコット犬「はなちゃん」の命日でした。
お庭に咲いてるバラとスモークツリーを
ブーケにしてはなちゃんの元へ

病気がわかって
あっという間に逝っちゃって
泣いたなぁ
バラが咲くこの時期に・・・

故犬を偲んだ一日でした
マスコット犬「はなちゃん」の命日でした。
お庭に咲いてるバラとスモークツリーを
ブーケにしてはなちゃんの元へ


病気がわかって
あっという間に逝っちゃって
泣いたなぁ

バラが咲くこの時期に・・・


故犬を偲んだ一日でした

2016年05月10日
おかず~体脂肪対策~
ここ数日作ったおかずをつらつらと・・・

酢生姜で作った生姜を使って生鮭を塩コショウで炒めました。

豚肉、白菜、しめじを鶏がらスープ煮込み

油抜きした厚揚げ、白菜、しいたけ、こんにゃく煮込み

鶏ひき肉、さやえんどうを麺つゆで煮込んで卵とじ
料理本を参考にしたおかずもあれば
冷蔵庫にある材料でアレンジしたおかずもあります
昨日、娘が学校の帰りに
私のバースデーサプライズでケーキを買ってきてくれました
ほんと嬉しかったです

体脂肪を気にしながらも、ありがたく頂きました


酢生姜で作った生姜を使って生鮭を塩コショウで炒めました。

豚肉、白菜、しめじを鶏がらスープ煮込み

油抜きした厚揚げ、白菜、しいたけ、こんにゃく煮込み

鶏ひき肉、さやえんどうを麺つゆで煮込んで卵とじ
料理本を参考にしたおかずもあれば
冷蔵庫にある材料でアレンジしたおかずもあります

昨日、娘が学校の帰りに
私のバースデーサプライズでケーキを買ってきてくれました

ほんと嬉しかったです


体脂肪を気にしながらも、ありがたく頂きました

2016年05月09日
お伊勢参りと夫婦岩
今日は主人も仕事がお休みだったので
お伊勢参りに行ってきました

サミットに向けて警察官もたくさんいて
高速も15台以上パトカーが列をなして走行していました
伊勢神宮って樹木を見ても感動しますね


この木、人間が逆立ちしてるように見えませんか


どんなに絡んでるのぉ~~

五十鈴川もずっと眺めてても飽きないですね
伊勢うどんと赤福餅も食べました


雨の伊勢神宮も粋でした
次に夫婦岩へ移動



<おまけ>
途中のサービスエリアにて・・・
燕ってこんなふうにとまってたっけ


実は、今日は私のバースデー
自分へのプレゼントはこれ

国産純粋そば蜂蜜
そば蜂蜜は鉄分・カリウムが豊富なんですよ
とっても思い出深い誕生日となりました
主人に感謝ですね
お伊勢参りに行ってきました


サミットに向けて警察官もたくさんいて
高速も15台以上パトカーが列をなして走行していました

伊勢神宮って樹木を見ても感動しますね



この木、人間が逆立ちしてるように見えませんか



どんなに絡んでるのぉ~~


五十鈴川もずっと眺めてても飽きないですね

伊勢うどんと赤福餅も食べました



雨の伊勢神宮も粋でした

次に夫婦岩へ移動




<おまけ>
途中のサービスエリアにて・・・

燕ってこんなふうにとまってたっけ



実は、今日は私のバースデー

自分へのプレゼントはこれ

国産純粋そば蜂蜜
そば蜂蜜は鉄分・カリウムが豊富なんですよ

とっても思い出深い誕生日となりました

主人に感謝ですね

2016年05月06日
お気に入りの暮らしの物

去年の年末から探してて
年明けてやっと見つけた急須


長崎の波佐見焼きです

「私の部屋」豊田店で購入

http://www.watashinoheya.co.jp/01_tenpo/toyota/index.html
最近、このショップ好き



これぞ、数ヶ月探してたんです

意外なショップで見つけました

KITCHEN HERO
http://kitchenhero.jp/
このお店も好き

植物もなかなか面白い物がありますが・・・
お値段が・・・・




ずっと前に買ってたのを最近見つけました

ヨシダインテリア
http://www.yoshidainterior.jp/
好きな雑貨屋さんです

最近、リニューアルされましたよ

はちみつに興味津々な私は
こんな本を見つけました


なかなか興味深い

お庭に出てちょっと上を見てみると


恐る恐る上から・・・


抜け殻・・・

どれも大切に使いたい一生物です

たぶん・・・

今のところ・・・

2016年05月05日
ヤセ菌を増やす
酢しょうが&酢たまねぎを作ってみました

<酢たまねぎ>
たまねぎ1個
酢 150~200cc
はちみつ 大さじ2杯
<酢しょうが>
しょうが 2個
酢 スライスしたしょうががひたひたに浸かるくらい
有機の酢を使ってみました


おすすめの酢があったら教えてください


<酢たまねぎ>
たまねぎ1個
酢 150~200cc
はちみつ 大さじ2杯
<酢しょうが>
しょうが 2個
酢 スライスしたしょうががひたひたに浸かるくらい
有機の酢を使ってみました



おすすめの酢があったら教えてください

2016年05月04日
山里のお蔵展&いわたのはちみつ
今年も行ってきました


http://www.oiden-sanson.com/event/eventpre/asahi/entry-702.html
小学4.5年生くらいの男の子がお店を出していました

「これは、表面を平にできたこところが良かったと思います」

「小さい丸いものとか入れるといいと思います」

「細い棒みたいなのをさしてもいいです」
と、それぞれにきちんと説明をしてくれました
「ありがとうございました」という言葉にも
きちんと心がこもってて素敵な少年でした
来年も会えるといいな
この3つは、大切にしたいものの仲間入りです
山里で癒されて
藤岡の木瀬へ
お目当ては「さくらのはちみつ」

店頭に並んだばかりのできたてほやほや
近隣に咲いた花から採ったはちみつだけを販売してるそうです。
養蜂家っていったら
花々を求めて全国を回っているとばかり思っていました。
藤岡近辺で美味しい蜂蜜がとれるなんて
すてきな所だなぁと改めて思った次第です
お値段もリーズナブルですよ
いわたのはちみつ
http://kokusan83.com/



http://www.oiden-sanson.com/event/eventpre/asahi/entry-702.html
小学4.5年生くらいの男の子がお店を出していました


「これは、表面を平にできたこところが良かったと思います」

「小さい丸いものとか入れるといいと思います」

「細い棒みたいなのをさしてもいいです」
と、それぞれにきちんと説明をしてくれました

「ありがとうございました」という言葉にも
きちんと心がこもってて素敵な少年でした

来年も会えるといいな

この3つは、大切にしたいものの仲間入りです

山里で癒されて
藤岡の木瀬へ

お目当ては「さくらのはちみつ」

店頭に並んだばかりのできたてほやほや

近隣に咲いた花から採ったはちみつだけを販売してるそうです。
養蜂家っていったら
花々を求めて全国を回っているとばかり思っていました。
藤岡近辺で美味しい蜂蜜がとれるなんて
すてきな所だなぁと改めて思った次第です

お値段もリーズナブルですよ

いわたのはちみつ
http://kokusan83.com/
2016年05月03日
季節の花々とハクセキレイ
朝の水遣りが楽しい季節となりました
今朝の様子です
テェンティベス


しべが魅力的なテェンティベスですが
花持ちが悪いのが残念。
全開ちょっと前が素敵です
ボレロ

初めてお招きしたバラ
我が家に来て数年は、弱り続けて心配が尽きないボレロでしたが
今年はたくさんの蕾をつけてくれています。
ボレロも全開になると花姿が変わりますね。
これくらいの全開ちょっと手前が好きです
スモークツリー

毎年残念なくらいのモクモクしかならなかったのですが
今年は午前中の日当たりがいいところに置いてあげてたので
たくさんの花を咲かせてくれました。
これからのモクモクする姿が楽しみ
路地いちご

ずっと前に育ててた苺の種が飛んだのか
ひょんなところから苺の苗が出てて
今のところ鳥に食べられずに苺が育っています。
もみじ
最近興味津々なもみじ
興味を持つとかなり面白いですよ
オレゴン

素敵すぎる朱色です
一目惚れ
万葉の里

めっちゃ渋くてかっこいい
和にも洋にもいいですね
こちらも一目惚れ
もみじは先日のガーデニングフェスタで出会いました
オリーブ
絶対外せないオリーブです
花芽をたくさんつけてくれています

某ホームセンターでほったらかされてたオリーブを持ち帰って2年
いい感じに育ってくれて、今年はたくさん花芽をつけてくれました

なかなか入手困難な「カラタマ」
かなり大きくなり、たくさん花芽をつけてくれてます
ハクセキレイと月

数日前の晴天の日に
隣の屋根に止まってる
ハクセキレイと空の青とうっすら見える月の絵になるショット

今朝の様子です




しべが魅力的なテェンティベスですが
花持ちが悪いのが残念。
全開ちょっと前が素敵です



初めてお招きしたバラ

我が家に来て数年は、弱り続けて心配が尽きないボレロでしたが
今年はたくさんの蕾をつけてくれています。
ボレロも全開になると花姿が変わりますね。
これくらいの全開ちょっと手前が好きです



毎年残念なくらいのモクモクしかならなかったのですが
今年は午前中の日当たりがいいところに置いてあげてたので
たくさんの花を咲かせてくれました。
これからのモクモクする姿が楽しみ



ずっと前に育ててた苺の種が飛んだのか
ひょんなところから苺の苗が出てて
今のところ鳥に食べられずに苺が育っています。

最近興味津々なもみじ

興味を持つとかなり面白いですよ



素敵すぎる朱色です

一目惚れ



めっちゃ渋くてかっこいい

和にも洋にもいいですね

こちらも一目惚れ

もみじは先日のガーデニングフェスタで出会いました


絶対外せないオリーブです

花芽をたくさんつけてくれています


某ホームセンターでほったらかされてたオリーブを持ち帰って2年
いい感じに育ってくれて、今年はたくさん花芽をつけてくれました


なかなか入手困難な「カラタマ」
かなり大きくなり、たくさん花芽をつけてくれてます



数日前の晴天の日に
隣の屋根に止まってる
ハクセキレイと空の青とうっすら見える月の絵になるショット

2016年05月02日
全粒粉&てんさい糖バナナシフォンケーキ

粉と砂糖を変えてみました




ビタミンB1の含有量も高い。
食物繊維が多いぶん、カロリーは小麦粉より10%低いそうです




粒子が大きいので
ミキサーで細かく・・・

この一手間が大切だと思います

ちなみに、卵黄生地の方には
液体のてんさい糖



<食べた感想>
思ったより表皮が口に残る感じは少なかったものの
いつものバナナシフォンを想像して食べると
少しの違和感は否めないかな

それでもヘルシー志向にはいいと思うな

『いのちをむすぶ』
佐藤初女
愛された記憶
子育てに迷っても
毎日の食事に心を尽くしていれば大丈夫。
手づくりのおいしい食事は何の説明もいりません。
手料理の味は、深く愛された記憶として
一生涯子どもの支えになってくれます。
すてきな言葉を見つけました

2016年05月01日
4月の読書
2016年4月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1419ページ
ナイス数:141ナイス
襷(たすき)を、君に。の感想
よかった!!終始目頭が熱くなった。ひたむきに頑張る姿は年齢を超えて感動する。
読了日:4月28日 著者:蓮見恭子
モンスターマザー:長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘いの感想
母親の精神異常がなす事件。振り回された先生・生徒たちが不憫でならない。本当に身近にこんな人がいたらと思うと恐ろしいの一言につきる。
読了日:4月26日 著者:福田ますみ
ホケツ!の感想
よかった!!どんな立場でも一緒に戦える気持ちを持ち続けれるというのが本当に凄い選手だと思う。第2章の伯母と父と大地のくだりは泣けた。
読了日:4月19日 著者:小野寺史宜
君の膵臓をたべたいの感想
彼女の最後に驚かされたが、ちょっぴり腑に落ちず・・・。いつも思うが、人からもらうエネルギーは大きいが、傷つけあうのも人。上手に人と人とが関わって生きていくことが豊かな人生を送ることになることは間違いない。その人となりが、自然とまわりの人を感化するような魅力を醸し出せる人になれると素敵だなと二人の姿から感じた。
読了日:4月16日 著者:住野よる
田嶋春にはなりたくないの感想
近くにいたら大変!!ただ憎めないと思うのは周りが許容している設定だからだろうか!?あまりお目にかからない話だった。
読了日:4月11日 著者:白河三兎
読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1419ページ
ナイス数:141ナイス

よかった!!終始目頭が熱くなった。ひたむきに頑張る姿は年齢を超えて感動する。
読了日:4月28日 著者:蓮見恭子

母親の精神異常がなす事件。振り回された先生・生徒たちが不憫でならない。本当に身近にこんな人がいたらと思うと恐ろしいの一言につきる。
読了日:4月26日 著者:福田ますみ

よかった!!どんな立場でも一緒に戦える気持ちを持ち続けれるというのが本当に凄い選手だと思う。第2章の伯母と父と大地のくだりは泣けた。
読了日:4月19日 著者:小野寺史宜

彼女の最後に驚かされたが、ちょっぴり腑に落ちず・・・。いつも思うが、人からもらうエネルギーは大きいが、傷つけあうのも人。上手に人と人とが関わって生きていくことが豊かな人生を送ることになることは間違いない。その人となりが、自然とまわりの人を感化するような魅力を醸し出せる人になれると素敵だなと二人の姿から感じた。
読了日:4月16日 著者:住野よる

近くにいたら大変!!ただ憎めないと思うのは周りが許容している設定だからだろうか!?あまりお目にかからない話だった。
読了日:4月11日 著者:白河三兎
読書メーター