
2013年06月22日
手作りオリーブシフォンケーキ
オリーブシフォンケーキを作りました
レシピ(18㎝型)

薄力粉 80g
砂糖 30g
卵黄 4個
オリーブオイル 大さじ2(エキストラバージンオイル)
オリーブリーフティー 大さじ2
*オリーブティーは私が飲む用に600ccのお湯に
5gのオリーブの葉を入れて抽出したものを使用
オリーブの葉 大さじ1(ミキサーで粉砕したもの)
卵白 4個
砂糖 40g
まずは卵白をボールに入れて冷凍庫へ

卵白を泡立てる段階には周りが凍った状態になっています。
オリーブの葉はミキサーで粉砕

ちょっと荒い感じでいいかな

卵黄に砂糖・オリーブの葉を入れて混ぜ、
オリーブオイル・オリーブティを入れてよく混ぜ
ふるった小麦粉を入れて混ぜ残しがないようにしっかり混ぜる
これで生地の完成


卵白を冷凍庫から出して泡立てます。
砂糖を3回に分けて入れ角が立つくらいまで泡立てます。

メレンゲも艶がでてきます。

ボールを逆さまにした状態。
しっかりしたメレンゲは逆さまにしても落ちません。
メレンゲの完成
メレンゲと生地を合わせる
生地にメレンゲを一すくい入れてなじませる。
それをメレンゲにもどして混ぜすぎないけど
しっかり生地とメレンゲが混ざっているように

型に流し込みます

中の大きな気泡を抜くため1・2回ちょっと上から型を台に落とします。
160℃に予熱しておいたオーブンへ

160℃で32分焼きます。
焼きあがったら即効逆さまに

わが家ではこの徳利が必需品
完全に冷めるまでは絶対このままでね
はい、冷めました

型から外します
ワクワクの瞬間です

カットしてみます

目が詰まってる感じもなくまずまずの出来かな

粉砕したオリーブの葉もちゃんと見えますね
さて、すぐに試食
手でちぎりながらシュワシュワって音を聞くのが好き
特に癖もなく美味しかったです
オリーブが主張しすぎず、
子どもも喜んで食べてくれました
オリーブは体にもいいから安心して食べられますね
オリーブリーフティーは小豆島で有機オリーブ栽培をしている
山田オリーブ園からお取り寄せ
山田オリーブ園は、日本で初めて有機JASに認定されたオリーブの農園です。
オリーブリーフティーやオリーブの効用については
後日ブログUPします
山田オリーブ園
http://www.organic-olive.jp/index.html
素敵なサイトです。
是非、覗いてみてください



薄力粉 80g
砂糖 30g
卵黄 4個
オリーブオイル 大さじ2(エキストラバージンオイル)
オリーブリーフティー 大さじ2
*オリーブティーは私が飲む用に600ccのお湯に
5gのオリーブの葉を入れて抽出したものを使用
オリーブの葉 大さじ1(ミキサーで粉砕したもの)
卵白 4個
砂糖 40g


卵白を泡立てる段階には周りが凍った状態になっています。


ちょっと荒い感じでいいかな


卵黄に砂糖・オリーブの葉を入れて混ぜ、
オリーブオイル・オリーブティを入れてよく混ぜ
ふるった小麦粉を入れて混ぜ残しがないようにしっかり混ぜる
これで生地の完成


卵白を冷凍庫から出して泡立てます。
砂糖を3回に分けて入れ角が立つくらいまで泡立てます。

メレンゲも艶がでてきます。

ボールを逆さまにした状態。
しっかりしたメレンゲは逆さまにしても落ちません。
メレンゲの完成

生地にメレンゲを一すくい入れてなじませる。
それをメレンゲにもどして混ぜすぎないけど
しっかり生地とメレンゲが混ざっているように




中の大きな気泡を抜くため1・2回ちょっと上から型を台に落とします。


160℃で32分焼きます。


わが家ではこの徳利が必需品

完全に冷めるまでは絶対このままでね

はい、冷めました


型から外します



カットしてみます


目が詰まってる感じもなくまずまずの出来かな


粉砕したオリーブの葉もちゃんと見えますね

さて、すぐに試食

手でちぎりながらシュワシュワって音を聞くのが好き

特に癖もなく美味しかったです

オリーブが主張しすぎず、
子どもも喜んで食べてくれました

オリーブは体にもいいから安心して食べられますね

オリーブリーフティーは小豆島で有機オリーブ栽培をしている
山田オリーブ園からお取り寄せ

山田オリーブ園は、日本で初めて有機JASに認定されたオリーブの農園です。
オリーブリーフティーやオリーブの効用については
後日ブログUPします

山田オリーブ園
http://www.organic-olive.jp/index.html
素敵なサイトです。
是非、覗いてみてください

2013年06月22日
カフェ 亀ゴージュ(東郷)
昨日は修学旅行の代休の娘に付き合って名古屋へ

お目当ては部活で使うバスケットシューズ
来月中学生最後の大会が始まります
西三河大会出場を目指して気持ちは

気に入ったバッシュが見つからず
3軒もはしご・・・
おかげで予定していなかった
シフォンケーキの「きりむきり」さんへ寄ったり
ランチは久しぶりに東郷の「カフェ 亀ゴージュ」さんへ
行く事もできました
私は数量限定の
亀ランチ
サンドウィッチがメインです。


2種類のホットサンドが楽しめます

美味しくいただきました
店内はレトロな感じでなんだかいいですよ


チラシも亀



カフェ 亀ゴージュ
0561-39-5388
愛知郡東郷町北山台2-5-1
営業時間 8:30~17:00
定休日 火曜、第2・4水曜
モーニング 8:30~11:00
ランチ 11:30~14:00


お目当ては部活で使うバスケットシューズ

来月中学生最後の大会が始まります

西三河大会出場を目指して気持ちは


気に入ったバッシュが見つからず
3軒もはしご・・・

おかげで予定していなかった
シフォンケーキの「きりむきり」さんへ寄ったり
ランチは久しぶりに東郷の「カフェ 亀ゴージュ」さんへ
行く事もできました

私は数量限定の
亀ランチ

サンドウィッチがメインです。


2種類のホットサンドが楽しめます


美味しくいただきました

店内はレトロな感じでなんだかいいですよ



チラシも亀




カフェ 亀ゴージュ
0561-39-5388
愛知郡東郷町北山台2-5-1
営業時間 8:30~17:00
定休日 火曜、第2・4水曜
モーニング 8:30~11:00
ランチ 11:30~14:00
2013年06月22日
サボテン コレクションpart1
多肉植物は興味があったけど
きっとサボテンにはいかないなって思っていたのに
最近ぐいぐい引き込まれています
わが家のサボさんをご紹介します
白雲ランポ-


なかなか手に入りにくいらしいです
持ち運び時に白い部分が少し取れちゃいました
再生しないそうなので残念
ぺクチニフェラ



実物の方が、とっても綺麗な紫です。
この色が基本的に好きらしく一目ぼれでした
大福丸



ぼてっとしたフォルムが愛嬌があって親しみが沸きます
元々ひとつの物が分頭して群生していく面白いサボさんです
たのしみ
瑠璃兜(ルリカブト)


王冠みたいなフォルムが好き
肌がつるっつるです
今朝、瑠璃兜の花が咲きました



すごく綺麗です
どれもとってもお値打ちで分けていただいて
感謝感謝です
そのうち裏庭にサボハウス建てるかな
きっとサボテンにはいかないなって思っていたのに
最近ぐいぐい引き込まれています

わが家のサボさんをご紹介します




なかなか手に入りにくいらしいです

持ち運び時に白い部分が少し取れちゃいました

再生しないそうなので残念





実物の方が、とっても綺麗な紫です。
この色が基本的に好きらしく一目ぼれでした





ぼてっとしたフォルムが愛嬌があって親しみが沸きます

元々ひとつの物が分頭して群生していく面白いサボさんです

たのしみ




王冠みたいなフォルムが好き

肌がつるっつるです

今朝、瑠璃兜の花が咲きました




すごく綺麗です

どれもとってもお値打ちで分けていただいて
感謝感謝です

そのうち裏庭にサボハウス建てるかな
