
2013年06月09日
恐怖の一瞬(ll゚Д゚)
今日、友だちと西広瀬を抜けて
足助に向かう途中での事です
私の車は軽自動車
前後に車もなく楽しくおしゃべりしながら運転していたら
車幅より大きなものが
車の上から影を伴って降りてきました
そして、目の前に着地
後姿だったので何者か判明しませんが
絶対に鷹か鷲です
とにかくかなりデカい
めちゃめちゃ怖かった
道路に獲物がいたのでしょう
すぐに飛び去ったのでデジカメで撮った時は
遥かかなたに・・・
とりあえず、撮ってみました

今思い出しても鳥肌物です
この辺に、鷹や鷲がいるかご存知の方いらっしゃいますかねぇ
足助に向かう途中での事です

私の車は軽自動車

前後に車もなく楽しくおしゃべりしながら運転していたら
車幅より大きなものが
車の上から影を伴って降りてきました

そして、目の前に着地

後姿だったので何者か判明しませんが
絶対に鷹か鷲です

とにかくかなりデカい
めちゃめちゃ怖かった

道路に獲物がいたのでしょう
すぐに飛び去ったのでデジカメで撮った時は
遥かかなたに・・・

とりあえず、撮ってみました


今思い出しても鳥肌物です

この辺に、鷹や鷲がいるかご存知の方いらっしゃいますかねぇ

2013年06月09日
オリーブ幼果とハマキムシ
花粉も飛び終わり、花もだいぶん散りました
初の人工授粉もしたオリーブ
(日記は→http://ochamemama.boo-log.com/e230799.html)
まだまだちっこいですが、
肉眼でもはっきり見えるほどの幼果をつけています


全てが育つわけではなく、
樹齢や株のサイズに見合った数の実を残すため
「生理的落果」をします。
花の数の1割くらいが残るのだそうです。
たくさん実が着いたところは摘果しなければいけませんね
初の試みですが、
今のところ順調だと思っています
が、これから病害虫の被害が本格的になってくると思うので
常に観察をしなければいけません
ということで、葉を観察中見つけました

葉が丸まってる・・・これはいるぞ

捲ってみると糸が見えてきた・・・やっぱりあれだ

うっわ
新梢がやられてる
・・・間違いない

いたぁ~~~
オ~マイ蛾
ハマキムシ
蛾の幼虫です
葉の重なった部分や2~3枚の葉を、
自分で出した糸でつづって巻き、
その中にすんで、葉や芽、つぼみを食害します
大発生しないように要観察です
その後、ハマキムシの運命は・・・
もちろん捕殺

初の人工授粉もしたオリーブ
(日記は→http://ochamemama.boo-log.com/e230799.html)
まだまだちっこいですが、
肉眼でもはっきり見えるほどの幼果をつけています



全てが育つわけではなく、
樹齢や株のサイズに見合った数の実を残すため
「生理的落果」をします。
花の数の1割くらいが残るのだそうです。
たくさん実が着いたところは摘果しなければいけませんね

初の試みですが、
今のところ順調だと思っています

が、これから病害虫の被害が本格的になってくると思うので
常に観察をしなければいけません

ということで、葉を観察中見つけました


葉が丸まってる・・・これはいるぞ


捲ってみると糸が見えてきた・・・やっぱりあれだ


うっわ




いたぁ~~~

オ~マイ蛾

ハマキムシ

蛾の幼虫です

葉の重なった部分や2~3枚の葉を、
自分で出した糸でつづって巻き、
その中にすんで、葉や芽、つぼみを食害します

大発生しないように要観察です

その後、ハマキムシの運命は・・・
もちろん捕殺

2013年06月09日
Ange今月の限定ケーキ

今月の限定ケーキを買ってきました



さくさくのクランチとチョコのスポンジ、バナナのクリームが
絶妙に絡み合って美味しかったです



アンジュではあまり使われていない黒糖

中のスポンジが良い感じに浸みていて美味でした


今流行のアニマルケーキ

食べるのがもったいなくらい可愛い

お耳はホワイトチョコで上手にできていました

ホワイトチョコの甘みとパインの酸味が良い感じに絡み合って
美味しかったです

その他に目についたスイーツが・・・

フルーツゼリーのケーキ

かなり美味でした

アンジュの誕生祭

通常価格2000円 → 特別感謝価格1000円
メチャメチャお得

1日限定各500台
予約せねば

宮崎マンゴーフェア

春にあまおうフェアやってて大人気でしたね

マンゴーも美味しいだろうな

期間限定・数量限定に弱い

ありがたい企画に感謝

2013年06月09日
サボテン(水野園芸)寄せ植え
水野園芸さん(上原町)のサボテンコーナーで
しばらくサボテンたちと同じ目線で対峙
どの子にしようか
色々考えながらセレクトしたサボさん

さて、
どんなふうに寄せ植えしようか
寄せ植えじゃなく小さい駄温鉢に植えて一列に並べようか



せっせと作業をしていると
うっかり傷付けたのでしょう

白い液が出てきました
何だか悲鳴が聞こえてくるようです
完成形

ちゃんと名札をつけてあげると
どの子も凛としてみえますね
そうそう、サボテンと対峙していると
見知らぬ女性の方が
「サボテンってどういう風にするんですか?」と
質問を受けました。
もし、サボテンの前で座り込んでしばらく眺めてる
アラフィフがいたらきっと私です
しばらくサボテンたちと同じ目線で対峙

どの子にしようか

色々考えながらセレクトしたサボさん


さて、
どんなふうに寄せ植えしようか

寄せ植えじゃなく小さい駄温鉢に植えて一列に並べようか




せっせと作業をしていると
うっかり傷付けたのでしょう

白い液が出てきました

何だか悲鳴が聞こえてくるようです

完成形


ちゃんと名札をつけてあげると
どの子も凛としてみえますね

そうそう、サボテンと対峙していると
見知らぬ女性の方が
「サボテンってどういう風にするんですか?」と
質問を受けました。
もし、サボテンの前で座り込んでしばらく眺めてる
アラフィフがいたらきっと私です

2013年06月09日
チャリティーピンキーリング その2
6月6日の日記「チャリティーピンキーリング」
http://ochamemama.boo-log.com/e232097.html
注文したリングが昨日届きました

早い
仕事が早いのは、それだけでも信頼に値しますね
HP http://charitypinky.com/jp/
わが家のは

あとの2つはプレゼントです
私用

娘用

先日の日記を読んでいただいて
すぐにリングを買っていただいたちー子さんの日記
【届きました!『チャリティーピンキーリング』】
http://chikochiko.boo-log.com/e232300.html
うれしかったです
他の所で何気につぶやいたら
「買いました」コメントもいただき、
コメントいただいた方から広がって、
「買いました」とのこと
まずは、知っていただいたということが
うれしいです
2011年3月18日に始まったこのプロジェクト
水面に落ちた小石の様に
ぼちゃんという音とともに水面が乱れ、
輪の形をした波が平らだった水面を外に向かって広がっていく。
波の輪が大きくなり・・・
やがて輪が私の元にたどり着きました
私からできた輪はとっても小さい輪ですが
少しずつでも大きくなるといいなって思います
http://ochamemama.boo-log.com/e232097.html
注文したリングが昨日届きました


早い

仕事が早いのは、それだけでも信頼に値しますね

HP http://charitypinky.com/jp/
わが家のは

あとの2つはプレゼントです

私用

娘用

先日の日記を読んでいただいて
すぐにリングを買っていただいたちー子さんの日記
【届きました!『チャリティーピンキーリング』】
http://chikochiko.boo-log.com/e232300.html
うれしかったです

他の所で何気につぶやいたら
「買いました」コメントもいただき、
コメントいただいた方から広がって、
「買いました」とのこと

まずは、知っていただいたということが
うれしいです

2011年3月18日に始まったこのプロジェクト
水面に落ちた小石の様に
ぼちゃんという音とともに水面が乱れ、
輪の形をした波が平らだった水面を外に向かって広がっていく。
波の輪が大きくなり・・・
やがて輪が私の元にたどり着きました

私からできた輪はとっても小さい輪ですが
少しずつでも大きくなるといいなって思います
