2013年06月25日
オリーブ 2連発(゚д゚;)
わが家には大きめな鉢に植えたオリーブが5種類あります
花が咲かず、もちろん実もなっていない木が1本あります。
シプレッシーノという品種です
どの木も平等に気にかけていたつもりでしたが
仕事から帰って来て目に入ったのは

シプレッシーノどうした
数日雨が続いたと油断したんですね
この1本だけ水切れでした
実がついていなくて良かった
水をやる前にデジカメ取りに走った私もどうかと思いますねぇ
すぐに水をやって30分もすると

復活しました
その後、どれどれとオリーブを観察していると
いました、いました

クサギカメムシ
カメムシは果樹などの汁を吸います。
果樹を幼果の時吸われてしまったものは形がいびつになったり、
傷が付いたりと製品にならなくなるそうです・・・
それにオリーブの病気のひとつ炭疽病(たんそ病)を
カメムシが運んでくる場合もあります。
と、オリーブ仲間が教えてくれました
ありがたい、ありがたい
カメムシって緑色しか知らなかった
ひとつ勉強になりました
こちらは、病害虫ではありませんが
水やりの時に鉢の根元で見つけました

生理的落果だと思うので問題ないはずですが
本当に生理的落果
と不安になります
雨も続いたり葉が茂って風通しが悪くなったりして
病害虫が増える時期になりました
無事に大きくなりますように・・・

花が咲かず、もちろん実もなっていない木が1本あります。
シプレッシーノという品種です

どの木も平等に気にかけていたつもりでしたが
仕事から帰って来て目に入ったのは


シプレッシーノどうした

数日雨が続いたと油断したんですね

この1本だけ水切れでした

実がついていなくて良かった

水をやる前にデジカメ取りに走った私もどうかと思いますねぇ

すぐに水をやって30分もすると

復活しました

その後、どれどれとオリーブを観察していると
いました、いました


クサギカメムシ

カメムシは果樹などの汁を吸います。
果樹を幼果の時吸われてしまったものは形がいびつになったり、
傷が付いたりと製品にならなくなるそうです・・・
それにオリーブの病気のひとつ炭疽病(たんそ病)を
カメムシが運んでくる場合もあります。
と、オリーブ仲間が教えてくれました

ありがたい、ありがたい

カメムシって緑色しか知らなかった

ひとつ勉強になりました

こちらは、病害虫ではありませんが
水やりの時に鉢の根元で見つけました


生理的落果だと思うので問題ないはずですが
本当に生理的落果


雨も続いたり葉が茂って風通しが悪くなったりして
病害虫が増える時期になりました

無事に大きくなりますように・・・

Posted by おちゃめmama at 21:00│Comments(4)
│オリーブ
この記事へのコメント
シプレッシーノ!!
凄い復活力!!!
こんな復活力が僕もほしいー(笑)
凄い復活力!!!
こんな復活力が僕もほしいー(笑)
Posted by ミトウ住宅 スタッフ
at 2013年06月26日 00:25

30分で復活するんですねー。
はやっ!
あっ。
いなばのタイカレー。
黄色のチキンのなら、ハローに売ってましたよ~。
缶詰のコーナーか、カレーのコーナーに。
はやっ!
あっ。
いなばのタイカレー。
黄色のチキンのなら、ハローに売ってましたよ~。
缶詰のコーナーか、カレーのコーナーに。
Posted by はなまま* at 2013年06月26日 00:55
> ミトウ住宅 スタッフさん
水切れなんて恥ずかしい話です^^;
七転び八起きの復活劇で行きましょうww
水切れなんて恥ずかしい話です^^;
七転び八起きの復活劇で行きましょうww
Posted by おちゃめmama
at 2013年06月26日 06:19

>はなまま* さん
復活してくれてホントよかったです。
根切り虫っていうのが中に入ってたら
死亡です(汗)
一瞬そっちかと思ってびっくりしました^^;
今度ハローに行ってみてみますww
復活してくれてホントよかったです。
根切り虫っていうのが中に入ってたら
死亡です(汗)
一瞬そっちかと思ってびっくりしました^^;
今度ハローに行ってみてみますww
Posted by おちゃめmama
at 2013年06月26日 06:21
