
2013年11月21日
手作りオリーブ石けん~型入れまで~
昨日の朝からオリーブ石けん作りに励んでいます
オリーブオイルたっぷりの贅沢な石けんが出来上がるはず

気温が低いからなのかトレース(とろ~んとした感じ)が
良い感じででるまで36時間かかりました
いよいよ型入れ

この後、発泡スチロールに入れて
24時間保温

今回使用したオイルはこちら↓

BOSCO オリーブオイル
~Pure&Natural~
完成まで6週間かかるので
ちょいちょい途中経過報告します

オリーブオイルたっぷりの贅沢な石けんが出来上がるはず


気温が低いからなのかトレース(とろ~んとした感じ)が
良い感じででるまで36時間かかりました

いよいよ型入れ


この後、発泡スチロールに入れて
24時間保温


今回使用したオイルはこちら↓

BOSCO オリーブオイル
~Pure&Natural~
完成まで6週間かかるので
ちょいちょい途中経過報告します

2013年11月21日
チャオ君 おざぶより毛布
恥ずかしながらブランケットより薄手の毛布がいつもリビングにあります
(主人がこたつダメって言うので・・・
)
最近のチャオ君はお気に入りのおざぶより
寝床作りしやすい毛布の方が好きらしい

ママはなかなかイイと思うよ

(主人がこたつダメって言うので・・・

最近のチャオ君はお気に入りのおざぶより
寝床作りしやすい毛布の方が好きらしい


ママはなかなかイイと思うよ

2013年11月21日
オリーブ 第1回収穫祭
本日は、記念すべき第1回オリーブ収穫祭

文字をもう少しデコれば良かった
おひとり様で1年の感謝の気持ちを込めながら収穫しました

今年の収穫量164g
この164gにはたくさんの思い出が詰まっています
思い返せば・・・
花が咲いたと言っては喜び
人工授粉の真似をしてみたり
梅雨に入ると言っては軒下に移動したり
幼果を発見したと言っては舞い上がり
実が育ってきたら毎日覗き
色付いてきたと言っては色の変化を楽しみ
虫は付いてないかと見回り
水は切れてないかと指で確認し
台風が来た日には夜中に置きだして見に行き
そんなこんなの1年でした
収穫まじかのオリーブをコガネムシの幼虫にやられるという
http://ochamemama.boo-log.com/e246844.html
驚愕の結末を迎えてしまったオリーブもありましたが
1本だけ無事に収穫できたことはこの上ない喜びであります
いままで、収穫するのが惜しくって
その後オリーブの実をどうしたものか?と、
考えあぐねていましたが
この度、少量ではありますが用途をひらめきましたので
思い立ったら吉日のおちゃめmamaは
即、収穫した次第であります
さて、今後の展開に乞うご期待
まだまだ続くと思われるオリーブブログをよろしくです


文字をもう少しデコれば良かった

おひとり様で1年の感謝の気持ちを込めながら収穫しました


今年の収穫量164g

この164gにはたくさんの思い出が詰まっています

思い返せば・・・

花が咲いたと言っては喜び
人工授粉の真似をしてみたり
梅雨に入ると言っては軒下に移動したり
幼果を発見したと言っては舞い上がり
実が育ってきたら毎日覗き
色付いてきたと言っては色の変化を楽しみ
虫は付いてないかと見回り
水は切れてないかと指で確認し
台風が来た日には夜中に置きだして見に行き
そんなこんなの1年でした

収穫まじかのオリーブをコガネムシの幼虫にやられるという
http://ochamemama.boo-log.com/e246844.html
驚愕の結末を迎えてしまったオリーブもありましたが
1本だけ無事に収穫できたことはこの上ない喜びであります

いままで、収穫するのが惜しくって
その後オリーブの実をどうしたものか?と、
考えあぐねていましたが
この度、少量ではありますが用途をひらめきましたので
思い立ったら吉日のおちゃめmamaは
即、収穫した次第であります

さて、今後の展開に乞うご期待

まだまだ続くと思われるオリーブブログをよろしくです
