
2013年11月01日
アンジュ今月の限定ケーキ(11月)
アンジュの11月限定のケーキです

左から「ゆきだるま」「カフェショコラ」「キャラメルナッツ」

「ゆきだるま」は可愛さだけではなく美味でした
「カフェショコラ」は大人な感じでイケてます
「キャラメルナッツ」は凝ってる味でしたおいしぃ~~
私は毎月月初めに3つ買って家族で突きあって少しずつ食べたいのですが
主人がどうも嫌みたい
ひとり1個占領して食べたい派です
そこを少し横取りして食べてます
今月の限定ケーキはどれも外れなしですよ


左から「ゆきだるま」「カフェショコラ」「キャラメルナッツ」

「ゆきだるま」は可愛さだけではなく美味でした

「カフェショコラ」は大人な感じでイケてます

「キャラメルナッツ」は凝ってる味でしたおいしぃ~~

私は毎月月初めに3つ買って家族で突きあって少しずつ食べたいのですが
主人がどうも嫌みたい

ひとり1個占領して食べたい派です

そこを少し横取りして食べてます

今月の限定ケーキはどれも外れなしですよ

2013年11月01日
オリーブ 施肥
めちゃめちゃ参考にしているサイト
「Olive Gardening★」
http://olive-life.de-blog.jp/olive/
10月28日のブログに
「オリーブに秋の肥料を」
http://olive-life.de-blog.jp/olive/2013/10/post_466f.html
を、参考に我が家のオリーブ達にも肥料をあげました
上記サイトオーナーのオリーブ専門ショップ
「オリーブ専門店olivemania!」
http://olivemania.shop-pro.jp/
にて、販売中の「なるこ」を購入

なるこ有機肥料 チッソ(5)-リン酸(5)-カリ(5)
これを使用してから確実に豊産になったそうです
追加で、「ジョセフベントレー剪定のこぎり」を30%OFFで買っちゃいました
オーナーさんはとっても心配りができる方で
何か購入するといつもオリーブの葉や
実が付いたオリーブの枝等を添えて発送してくださいます
素敵な方です
さて、施肥について
「なるこ」を鉢の周りにぐるっと巻いて
その次に有機肥料の「カキガラ」を撒きます。

なること有機石灰を撒いて、表面の土と混ぜて馴染ませました

効用(「Olive Gardening★」さんより抜粋)
なるこ&有機石灰、その後白いほわほわの胞子みたいな糸状菌を
発生させるんです。
面白いぐらいに白くなりますが、
これが植物にとってのいい役割を果たす善玉菌です。
とにかく、オリーブ栽培素人なので
何から何までマニアの方を真似しています
何事も、「最初は模倣から」が信条のおちゃめmamaでした
参考サイト
「Olive Gardening★」
http://olive-life.de-blog.jp/olive/
管理人 はなさん
「小豆島の有機オリーブ畑 山田オリーブ園」
http://www.organic-olive.jp/index.html
ブログ http://man41.blog20.fc2.com/
管理人 テツさん
「Giro d'olive オリーブのある住空間」
http://girodeolive.blog24.fc2.com/
管理人 saaさん
「Olive Gardening★」
http://olive-life.de-blog.jp/olive/
10月28日のブログに
「オリーブに秋の肥料を」
http://olive-life.de-blog.jp/olive/2013/10/post_466f.html
を、参考に我が家のオリーブ達にも肥料をあげました

上記サイトオーナーのオリーブ専門ショップ
「オリーブ専門店olivemania!」
http://olivemania.shop-pro.jp/
にて、販売中の「なるこ」を購入


なるこ有機肥料 チッソ(5)-リン酸(5)-カリ(5)
これを使用してから確実に豊産になったそうです

追加で、「ジョセフベントレー剪定のこぎり」を30%OFFで買っちゃいました

オーナーさんはとっても心配りができる方で
何か購入するといつもオリーブの葉や
実が付いたオリーブの枝等を添えて発送してくださいます

素敵な方です

さて、施肥について
「なるこ」を鉢の周りにぐるっと巻いて
その次に有機肥料の「カキガラ」を撒きます。

なること有機石灰を撒いて、表面の土と混ぜて馴染ませました


効用(「Olive Gardening★」さんより抜粋)
なるこ&有機石灰、その後白いほわほわの胞子みたいな糸状菌を
発生させるんです。
面白いぐらいに白くなりますが、
これが植物にとってのいい役割を果たす善玉菌です。
とにかく、オリーブ栽培素人なので
何から何までマニアの方を真似しています

何事も、「最初は模倣から」が信条のおちゃめmamaでした

参考サイト
「Olive Gardening★」
http://olive-life.de-blog.jp/olive/
管理人 はなさん
「小豆島の有機オリーブ畑 山田オリーブ園」
http://www.organic-olive.jp/index.html
ブログ http://man41.blog20.fc2.com/
管理人 テツさん
「Giro d'olive オリーブのある住空間」
http://girodeolive.blog24.fc2.com/
管理人 saaさん
2013年11月01日
10月の読書と新刊
2013年10月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1474ページ
ナイス数:587ナイス
沈黙のエールの感想
横関大さんの作品で一番だな。小生意気な小学生は癪に障る感じだったがそれぞれの登場人物がちゃんと生きている作品だった。
読了日:10月30日 著者:横関大
愛に乱暴の感想
最初は面白いなって思いながら読んだが、どの登場人物も狂気の沙汰だな。
読了日:10月26日 著者:吉田修一
オカメインコに雨坊主の感想
竹内真「図書館のキリギリス」に登場した本。ちょっぴり不思議な雰囲気を持った作品だった。なんかイイ。
読了日:10月17日 著者:芦原すなお
小さな本の数奇な運命 (シリーズ愛書・探書・蔵書)の感想
竹内真さんの「図書館のキリギリス」に出てきた本。設定が面白かった。電子書籍ではありえない発想。この本の中に出てくる洋書がわからないが、洋書好きな人は楽しみが倍増するだろう。
読了日:10月15日 著者:アンドレーアケルバーケル
絶叫委員会の感想
「サービストーク」は笑いすぎてお腹が痛くなった。実体験している内容にはかなり笑えるし、体験していない事柄にはそうなんだぁとクスッと笑える。とにもかくにもすごい感性の持ち主に違いない!!
読了日:10月15日 著者:穂村弘
祈りの幕が下りる時の感想
加賀刑事シリーズ好きにはたまらない1冊。ふと「容疑者Xの献身」がよぎったのは私だけだろうか。
読了日:10月14日 著者:東野圭吾
読書メーター
読書中の本
篠田節子・・・ブラックボックス
図書館貸出し中の本
今野敏・・・宰領 (隠蔽捜査5)
森沢 明夫・・・ミーコの宝箱
図書館予約中の本
薬丸岳・・・友罪
宅間孝行・・・くちづけ
はらだみずき・・・ぼくの最高の日(再予約)
辻村深月・・・島はぼくらと
原田マハ等・・・エール! 3(アンソロジー)
森浩美・・・家族の見える場所(家族シリーズ)
桜木紫乃・・・蛇行する月
東野圭吾・・・疾風ロンド(11/15発売)いきなり文庫
誉田哲也・・・Qrosの女(12/12発売)
気になる新刊情報
東野圭吾・・・疾風ロンド(11/15発売)いきなり文庫→予約済み
誉田哲也・・・Qrosの女(12/12発売)→予約済み
垣谷 美雨・・・あなたの人生、片づけます(11/6発売)
久坂部 羊・・・悪医(11/7発売)
角田 光代・・・私のなかの彼女(11/29発売)
三浦 しをん・・・まほろ駅前狂騒曲 (10/30発売中)
乃南アサ・・・新釈 にっぽん昔話(11/14発売)
太田愛・・・幻夏(10/29発売中)
図書館未購入で気になる本
芦沢 央・・・悪いものが、来ませんように
樋口 卓治・・・失敗屋ファーザー!
追記
気になる新刊情報で予約済みと予約済みでない違いは・・・
図書館で借りることができる時点で
かなりの予約が入りなかなか手元に来ないと
判断される人気作家さんは
発売情報が出された時点でリクエストの紙を出します。
少し待てば借りれそうな本は貸出し開始になってから
ネットで予約を入れます。
また、かなり予約が入りそうだけど、
シリーズもので前のシリーズを読んでいない場合も
予約していません。
例えば、三浦 しをん「まほろ駅前狂騒曲」
<余談>
本を手に取るにも、お花を買うにも、
いろいろな場面でネーミングって大切だと思います
ちょっと気になる題名の本を見っけ
中島京子・・・妻が椎茸だったころ
意味がわからん
意味が分からんという事から興味を惹かれて手に取るのだろうか?
ちなみに、内容は↓
オレゴンの片田舎で出会った老婦人が、禁断の愛を語る「リズ・イェセンスカのゆるされざる新鮮な出会い」。暮らしている部屋まで知っている彼に、恋人が出来た。ほろ苦い思いを描いた「ラフレシアナ」。先に逝った妻がレシピ帳に残した言葉が、夫婦の記憶の扉を開く「妻が椎茸だったころ」。卒業旅行で訪れた温泉宿で出会った奇妙な男「蔵篠猿宿パラサイト」。一人暮らしで亡くなった伯母の家を訪ねてきた、甥みたいだという男が語る意外な話「ハクビシンを飼う」。
5つの短篇を収録した最新作品集。
11/22 講談社から発売です。
中島京子さんは「小さなおうち」で直木賞受賞されてる作家さんです。
興味のある方は是非読んで感想を教えて下さい。
もうひとつ・・・
貸出し中の今野敏「宰領 (隠蔽捜査5)」は隠蔽捜査シリーズです。
シリーズ1の「隠蔽捜査」はメチャメチャ面白かったですよ!!
まだの方は是非、読んでみてください
ここから、今野敏さんに嵌りました
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1474ページ
ナイス数:587ナイス

横関大さんの作品で一番だな。小生意気な小学生は癪に障る感じだったがそれぞれの登場人物がちゃんと生きている作品だった。
読了日:10月30日 著者:横関大

最初は面白いなって思いながら読んだが、どの登場人物も狂気の沙汰だな。
読了日:10月26日 著者:吉田修一

竹内真「図書館のキリギリス」に登場した本。ちょっぴり不思議な雰囲気を持った作品だった。なんかイイ。
読了日:10月17日 著者:芦原すなお

竹内真さんの「図書館のキリギリス」に出てきた本。設定が面白かった。電子書籍ではありえない発想。この本の中に出てくる洋書がわからないが、洋書好きな人は楽しみが倍増するだろう。
読了日:10月15日 著者:アンドレーアケルバーケル

「サービストーク」は笑いすぎてお腹が痛くなった。実体験している内容にはかなり笑えるし、体験していない事柄にはそうなんだぁとクスッと笑える。とにもかくにもすごい感性の持ち主に違いない!!
読了日:10月15日 著者:穂村弘

加賀刑事シリーズ好きにはたまらない1冊。ふと「容疑者Xの献身」がよぎったのは私だけだろうか。
読了日:10月14日 著者:東野圭吾
読書メーター

篠田節子・・・ブラックボックス

今野敏・・・宰領 (隠蔽捜査5)
森沢 明夫・・・ミーコの宝箱

薬丸岳・・・友罪
宅間孝行・・・くちづけ
はらだみずき・・・ぼくの最高の日(再予約)
辻村深月・・・島はぼくらと
原田マハ等・・・エール! 3(アンソロジー)
森浩美・・・家族の見える場所(家族シリーズ)
桜木紫乃・・・蛇行する月
東野圭吾・・・疾風ロンド(11/15発売)いきなり文庫

誉田哲也・・・Qrosの女(12/12発売)

東野圭吾・・・疾風ロンド(11/15発売)いきなり文庫→予約済み
誉田哲也・・・Qrosの女(12/12発売)→予約済み
垣谷 美雨・・・あなたの人生、片づけます(11/6発売)
久坂部 羊・・・悪医(11/7発売)
角田 光代・・・私のなかの彼女(11/29発売)
三浦 しをん・・・まほろ駅前狂騒曲 (10/30発売中)
乃南アサ・・・新釈 にっぽん昔話(11/14発売)
太田愛・・・幻夏(10/29発売中)

芦沢 央・・・悪いものが、来ませんように
樋口 卓治・・・失敗屋ファーザー!

気になる新刊情報で予約済みと予約済みでない違いは・・・
図書館で借りることができる時点で
かなりの予約が入りなかなか手元に来ないと
判断される人気作家さんは
発売情報が出された時点でリクエストの紙を出します。
少し待てば借りれそうな本は貸出し開始になってから
ネットで予約を入れます。
また、かなり予約が入りそうだけど、
シリーズもので前のシリーズを読んでいない場合も
予約していません。
例えば、三浦 しをん「まほろ駅前狂騒曲」
<余談>
本を手に取るにも、お花を買うにも、
いろいろな場面でネーミングって大切だと思います

ちょっと気になる題名の本を見っけ

中島京子・・・妻が椎茸だったころ
意味がわからん

意味が分からんという事から興味を惹かれて手に取るのだろうか?
ちなみに、内容は↓
オレゴンの片田舎で出会った老婦人が、禁断の愛を語る「リズ・イェセンスカのゆるされざる新鮮な出会い」。暮らしている部屋まで知っている彼に、恋人が出来た。ほろ苦い思いを描いた「ラフレシアナ」。先に逝った妻がレシピ帳に残した言葉が、夫婦の記憶の扉を開く「妻が椎茸だったころ」。卒業旅行で訪れた温泉宿で出会った奇妙な男「蔵篠猿宿パラサイト」。一人暮らしで亡くなった伯母の家を訪ねてきた、甥みたいだという男が語る意外な話「ハクビシンを飼う」。
5つの短篇を収録した最新作品集。
11/22 講談社から発売です。
中島京子さんは「小さなおうち」で直木賞受賞されてる作家さんです。
興味のある方は是非読んで感想を教えて下さい。
もうひとつ・・・
貸出し中の今野敏「宰領 (隠蔽捜査5)」は隠蔽捜査シリーズです。
シリーズ1の「隠蔽捜査」はメチャメチャ面白かったですよ!!
まだの方は是非、読んでみてください

ここから、今野敏さんに嵌りました
