
2013年11月20日
すごいのいた@@
私はすごいと思うのですが・・・

小さい猛禽類「チョウゲンボウ」
(たぶん・・・
)
藤岡方面から豊田市に向かって北郵便局を越えた信号を左折して
次のプライムデリカの所の信号を左折して
ドンツキを右折して直進していると
両脇田んぼになったあたりの電線にとまっているのを
最近よく見かけたのですが、
いつもデジカメなしで
しかも、車を止めるスペースがない
今日は、出かける用があったので
デジカメを持って通ってみるとやっぱりいました
全然車の来ない農道に入って道の真ん中に駐車して
デジカメに収めました
途中、田んぼに舞い降りて
餌を捕まえたらしく
電線にとまって突いていましたが
どうしても遠くてちゃんと写っていませんでした
この道で、デジカメと双眼鏡片手に上を向いている
若くない女性がいたら
きっと私です
笑い話
知人の女性が小さい頃、
この辺りを犬の散歩していたら
後頭部を白いわりと大きな鳥に何度か突かれたそうです
今でこそ笑えますが、小さい頃の彼女は怖かったでしょうね
おまけ

餌をくわえて枝にとまったモズの雄に遭遇
(画像悪くてすみません
)


小さい猛禽類「チョウゲンボウ」
(たぶん・・・

藤岡方面から豊田市に向かって北郵便局を越えた信号を左折して
次のプライムデリカの所の信号を左折して
ドンツキを右折して直進していると
両脇田んぼになったあたりの電線にとまっているのを
最近よく見かけたのですが、
いつもデジカメなしで
しかも、車を止めるスペースがない

今日は、出かける用があったので
デジカメを持って通ってみるとやっぱりいました

全然車の来ない農道に入って道の真ん中に駐車して
デジカメに収めました

途中、田んぼに舞い降りて
餌を捕まえたらしく
電線にとまって突いていましたが
どうしても遠くてちゃんと写っていませんでした

この道で、デジカメと双眼鏡片手に上を向いている
若くない女性がいたら
きっと私です

笑い話

知人の女性が小さい頃、
この辺りを犬の散歩していたら
後頭部を白いわりと大きな鳥に何度か突かれたそうです

今でこそ笑えますが、小さい頃の彼女は怖かったでしょうね



餌をくわえて枝にとまったモズの雄に遭遇

(画像悪くてすみません

2013年11月20日
花遊庭 バラの学校
今日はイイ日でした
豊田ガーデンさん、花遊庭の「バラの学校」
第1回目「バラの植え付けと冬の迎え方」の講座に行ってきました。
この講座はガーデニング誌BISES(ビズ)2013年10月号に
バラの学校の事が掲載されていて
すぐに申し込んだのですが
キャンセル待ちでした
ところが、昨日の午後空きの連絡が入り駆けつけた次第です
「バラの学校」というだけあって
座学で講座を受けるいわゆる授業でした。
初心者の私には本当にわかりやすくって
参加してよかった
と思える講座でした。
場所は花遊庭内にあるコテージにて

すてきでしょ
講師の方は、今や有名な
NHK「趣味の園芸」の講師としても活躍中の
天野麻里絵さん。
テレビでも園芸関係の雑誌でもお見かけしますね。
優しそうな方で、わかりやすい講義で好感度

講座は前期4回 後期4回。
1講座1000円(花遊庭入園料含む)

講座終了後、花遊庭を散策
バラの花は今はあまりいい感じで咲いてないので
やっぱり気になるのはオリーブ
ありましたよ
大木に実がたわわに実ってました

私は前期3回目まではキャンセル待ちですが
4回目と後期は受講OK
帰宅後、2回目の講座のキャンセルが出たとの連絡が入ったので
2回目も受けれることになりました
やったー~~
花遊庭
豊田ガーデン

豊田ガーデンさん、花遊庭の「バラの学校」
第1回目「バラの植え付けと冬の迎え方」の講座に行ってきました。
この講座はガーデニング誌BISES(ビズ)2013年10月号に
バラの学校の事が掲載されていて
すぐに申し込んだのですが
キャンセル待ちでした

ところが、昨日の午後空きの連絡が入り駆けつけた次第です

「バラの学校」というだけあって
座学で講座を受けるいわゆる授業でした。
初心者の私には本当にわかりやすくって
参加してよかった

場所は花遊庭内にあるコテージにて

すてきでしょ

講師の方は、今や有名な
NHK「趣味の園芸」の講師としても活躍中の
天野麻里絵さん。
テレビでも園芸関係の雑誌でもお見かけしますね。
優しそうな方で、わかりやすい講義で好感度


講座は前期4回 後期4回。
1講座1000円(花遊庭入園料含む)

講座終了後、花遊庭を散策

バラの花は今はあまりいい感じで咲いてないので
やっぱり気になるのはオリーブ

ありましたよ



私は前期3回目まではキャンセル待ちですが
4回目と後期は受講OK

帰宅後、2回目の講座のキャンセルが出たとの連絡が入ったので
2回目も受けれることになりました

やったー~~

花遊庭
豊田ガーデン
2013年11月20日
オリーブ 最終段階
去年の秋にはじめて買ったオリーブが
たくさん実を付けてくれて
感動をたくさんもらいました
11月も後半なのでいよいよ最終段階の収穫です
今朝の様子



自分で育てたオリーブでオイルを取って
オリーブ石鹸も作れるといいな
たくさん実を付けてくれて
感動をたくさんもらいました

11月も後半なのでいよいよ最終段階の収穫です

今朝の様子




自分で育てたオリーブでオイルを取って
オリーブ石鹸も作れるといいな

2013年11月20日
2013年11月20日
何かいるかな?
シジュウカラが玄関前の電線によく止まります
昨日の行動
(画像が悪くすみません
)




その後、この中に数分入っていました
巣になっているのか?
寒さよけか?
雛のさえずりは聞こえませんが
何かあると面白いな
要観察です

昨日の行動

(画像が悪くすみません





その後、この中に数分入っていました

巣になっているのか?
寒さよけか?
雛のさえずりは聞こえませんが
何かあると面白いな

要観察です
