
2013年10月08日
初のマロンペースト
今日は初マロンペーストを作ってみました

冷めたら固まったなぁ。まぁイイ事にしよう
①栗をゆがいてほじくり出す。(美味しい茹で方は下記を見てね
)
②栗350グラム、牛乳150cc、砂糖50gをあわせ、火にかける

③ゴムベラでつぶしながら、練る!
(このマロンペーストを使って作りたいものがあるので
栗の食感を残すために濾したり、フードプロセッサーにはかけない)
④もったりしてきたら完成

(ネットで美味しい茹で方を見つけました。理屈も納得)
栗の茹で方
①栗は半日ほど水に浸しておく
②栗がかぶるくらいの水と適量の塩を入れ沸騰するまで中火で茹でる
※塩を入れることによって風味もよくなり皮もむきやすくなる
③沸騰したら、弱火にし30分~1時間茹でる。
※圧力鍋は加圧後7分~10分
④茹であがった栗は冷めるまでそのままにしておき、冷めたら取り出す
※茹でてすぐ栗を取ると、えぐみが残りぱさぱさし、皮が剥ぎにくくなります。
じっくり加熱が栗の美味しさを引き立てるコツです
絶対ぐらぐらと煮立たせないこと。
マロンペーストを使って明日何か作りますので
またご報告します


冷めたら固まったなぁ。まぁイイ事にしよう

①栗をゆがいてほじくり出す。(美味しい茹で方は下記を見てね

②栗350グラム、牛乳150cc、砂糖50gをあわせ、火にかける

③ゴムベラでつぶしながら、練る!
(このマロンペーストを使って作りたいものがあるので
栗の食感を残すために濾したり、フードプロセッサーにはかけない)
④もったりしてきたら完成

(ネットで美味しい茹で方を見つけました。理屈も納得)
栗の茹で方
①栗は半日ほど水に浸しておく
②栗がかぶるくらいの水と適量の塩を入れ沸騰するまで中火で茹でる
※塩を入れることによって風味もよくなり皮もむきやすくなる
③沸騰したら、弱火にし30分~1時間茹でる。
※圧力鍋は加圧後7分~10分
④茹であがった栗は冷めるまでそのままにしておき、冷めたら取り出す
※茹でてすぐ栗を取ると、えぐみが残りぱさぱさし、皮が剥ぎにくくなります。
じっくり加熱が栗の美味しさを引き立てるコツです
絶対ぐらぐらと煮立たせないこと。
マロンペーストを使って明日何か作りますので
またご報告します

2013年10月08日
小さい頃を思い出す
何かと思い出す小さい頃の笑える場面

(故郷の山=福岡県うきは市の耳納連山と筑後川)
うちの母は昭和14年生まれで10人兄妹の7番目。
親戚が集まるお盆とお正月はそれはそれは賑やかなものでした
10人兄妹が夫婦で来れば20人
それに子どもが大体3人くらいいたのでざっと60人弱
本家の人はさぞ大変だったと大人になって思ったしだいです
母たちは協定を結んでいたらしく
お年玉は無し
「おっちゃんとおばちゃんが、
一人1000円くれるだけで20000円になるのに
」
と、毎年思ったものです。(言いませんが・・・
)
その兄妹も5人は他界してしまいました
私は、全然可愛くない女の子だったので
自慢するところがなかったのでしょう
ただ一つ母がおばちゃん達に
いつも自慢してた私のいいところは・・・・
「襟足」
着物を着て髪を結うと素敵な襟足らしい
着物、着んし
髪、結わんし
襟足、見えんし
すんごく複雑な思い出に笑えます


(故郷の山=福岡県うきは市の耳納連山と筑後川)
うちの母は昭和14年生まれで10人兄妹の7番目。
親戚が集まるお盆とお正月はそれはそれは賑やかなものでした

10人兄妹が夫婦で来れば20人
それに子どもが大体3人くらいいたのでざっと60人弱

本家の人はさぞ大変だったと大人になって思ったしだいです

母たちは協定を結んでいたらしく
お年玉は無し

「おっちゃんとおばちゃんが、
一人1000円くれるだけで20000円になるのに

と、毎年思ったものです。(言いませんが・・・

その兄妹も5人は他界してしまいました

私は、全然可愛くない女の子だったので
自慢するところがなかったのでしょう
ただ一つ母がおばちゃん達に
いつも自慢してた私のいいところは・・・・
「襟足」

着物を着て髪を結うと素敵な襟足らしい

着物、着んし

髪、結わんし

襟足、見えんし

すんごく複雑な思い出に笑えます

2013年10月08日
栗やばい
10月1日と10月5日に裏庭で栗ひろいをしました。
栗の木はお隣のものなので
「拾っていいよ」と毎年声かけて下さる
お言葉に甘えて今年は2度も拾わせてもらいました
ほとんど拾ってしまってヤバいかな
と
内心思いつつ、昨日栗きんとんを作ったので
お礼がてらお裾分けに行きました
す・すると・・・
奥様が「うちも昨日(6日)拾ったんだけど食べきれないから持ってって」と
メチャクチャたくさんいただいちゃいました

今まで画像UP時に使用したざる(?)では収まりきれません
こりゃぁ~10倍返しかぁ
5日に私がほとんどなくなるくらい拾ったのに
こんなにあったの
何作ろうかなぁ
娘はひたすら「栗きんとん作ってぇ
」と言いますが
今度はあれとあれだな
でも、もう栗はいいやぁ
栗の木はお隣のものなので
「拾っていいよ」と毎年声かけて下さる
お言葉に甘えて今年は2度も拾わせてもらいました

ほとんど拾ってしまってヤバいかな

内心思いつつ、昨日栗きんとんを作ったので
お礼がてらお裾分けに行きました

す・すると・・・
奥様が「うちも昨日(6日)拾ったんだけど食べきれないから持ってって」と
メチャクチャたくさんいただいちゃいました


今まで画像UP時に使用したざる(?)では収まりきれません

こりゃぁ~10倍返しかぁ

5日に私がほとんどなくなるくらい拾ったのに
こんなにあったの

何作ろうかなぁ

娘はひたすら「栗きんとん作ってぇ

今度はあれとあれだな

でも、もう栗はいいやぁ

タグ :栗ひろい