
2013年10月11日
渋皮煮入り栗シフォンケーキ
先日の栗シフォンに引き続き
別バージョンの渋皮煮入り栗シフォンを作ってみました

材料(17㎝型)
卵黄 4個
きび砂糖 30g
牛乳 45g
オリーブオイル 35g
栗渋皮煮 100g
茹栗粉末 50g
薄力粉 70g
卵白 5個
きび砂糖 40g
茹で栗の粉末は
茹でた栗をこしました。
渋皮煮で栗の塊があるのでこれは粉末に

(フードプロセッサーを使ってもいいですね)
渋皮煮は大きすぎない程度にCUT

キッチンペーパーで水分を吸い取ります。
水分が多いと大きな穴ができます。
このひと手間が大事です
(少し穴が出来てますね
)
渋皮煮で栗にしっかり味が付いているので
インパクト
で
美味しかったです
別バージョンの渋皮煮入り栗シフォンを作ってみました


材料(17㎝型)
卵黄 4個
きび砂糖 30g
牛乳 45g
オリーブオイル 35g
栗渋皮煮 100g
茹栗粉末 50g
薄力粉 70g
卵白 5個
きび砂糖 40g
茹で栗の粉末は
茹でた栗をこしました。
渋皮煮で栗の塊があるのでこれは粉末に


(フードプロセッサーを使ってもいいですね)
渋皮煮は大きすぎない程度にCUT


キッチンペーパーで水分を吸い取ります。
水分が多いと大きな穴ができます。
このひと手間が大事です

(少し穴が出来てますね

渋皮煮で栗にしっかり味が付いているので
インパクト

美味しかったです

2013年10月11日
緑化センター西山公園
先日、緑化センターの近くを通ったので
ふらっと寄ってみました
秋バラもちらほら咲いていましたが
お楽しみはもう少し先ですね

となりのトトロを連想させる
大きなクスノキ

大きなモミジの木
大きな木の下で木洩れ日を浴びていると
自然界からの癒しを感じました

キンモクセイの花びらの絨毯

苔
ルーペで覗いてみたい

キンモクセイの木にエナガがたくさんいました

エナガの幼鳥

やっぱりヒヨドリはどこにでもいますね
この日1番気になった植物

つばき科ワビスケ
漢字では侘助
はじめて知った植物ですが
ネットで調べてみたら
結構マニアがいて諸説ありそうな植物です
秋が深まったらまた違った見方ができそう
楽しみが増えました
住所:豊田市西山町5-1
開園時間:9:00~17:00
休園日:毎週月曜日(祝日を除く)、年末年始
駐車場:50台
問い合わせ先:豊田市西山公園(緑の推進課)
電話:(0565)31-2108
ふらっと寄ってみました

秋バラもちらほら咲いていましたが
お楽しみはもう少し先ですね


となりのトトロを連想させる
大きなクスノキ

大きなモミジの木
大きな木の下で木洩れ日を浴びていると
自然界からの癒しを感じました


キンモクセイの花びらの絨毯

苔



キンモクセイの木にエナガがたくさんいました


エナガの幼鳥


やっぱりヒヨドリはどこにでもいますね

この日1番気になった植物


つばき科ワビスケ
漢字では侘助
はじめて知った植物ですが
ネットで調べてみたら
結構マニアがいて諸説ありそうな植物です

秋が深まったらまた違った見方ができそう

楽しみが増えました

住所:豊田市西山町5-1
開園時間:9:00~17:00
休園日:毎週月曜日(祝日を除く)、年末年始
駐車場:50台
問い合わせ先:豊田市西山公園(緑の推進課)
電話:(0565)31-2108