› goen 雨のち晴レルヤ › 2013年10月13日

2013年10月13日

オリーブ 驚愕の結末

今日、アルベキーナの実と
一緒に植わっている品種不明の実を収穫しましたあれれ


小さい実がアルベキーナ。大きな方が品種不明の実

ご覧の通り、しわしわですおーまいがっ

オリーブのアルベキーナの実がしわっぽくなっているのを
9月27日に見つけました目
大きい方の実は艶々していたし、
葉にも異常が見当たらなかったので
虫による害はないんじゃないかと判断し
しばらく様子を見ることにしました。

ところが、昨日から大きな実にもしわが・・・おーまいがっ

これは大変!!だと
収穫寸前ではありますが
鉢をひっくり返すことにしました下矢印

するとおーまいがっ


犯人がいたびっくりコガネムシの幼虫むかっ

一鉢にどれだけいたかというと
(画像注意)












45匹怒った

根を食害されていましたがびーん


結構大きくなっていて実もたくさん付けていたのに
この根じゃぁ限界でしたねうーん

小さい鉢に植え替えて3分の1くらいに剪定しました!

どうにか元気になりますように・・・キラン

とんだ収穫となりました汗チャンチャン下矢印
  


Posted by おちゃめmama at 21:50Comments(12)オリーブ

2013年10月13日

棒の手と獅子舞と献馬

今日は「棒の手警固まつり」

朝、8時半頃に
「棒の手です。おはようございます。」という
子どもたちの元気な声が聞こえてきましたにこにこ

そろそろ、わが家に来るころだなって
ご祝儀を準備してお待ちしていましたハートウィンク



子ども達が2人ペアーになって
一軒、一軒棒の手をお披露目してくれますにこにこ

今年は例年になく挨拶も立派で
真剣な棒の手を見せてくれて感動を覚えましたキラン

伝統を受け継いでいこうと真剣に取り組んでいらっしゃる
代々の方々のお力添えの賜物ですね。


その後、10時近くに
子供会の獅子舞が来ましたよにこにこ



獅子舞の意味とは・・・。
幸せを招くと共に厄病退治や悪魔払いとして
古くより伝えられているそうです。
獅子に頭をかまれると、その年は無病息災で元気で過ごせるという
言い伝えがありますが、さすがに頭は突っ込めなかったな笑顔汗


11時ごろには旧国道を献馬が通りました馬



法螺貝を吹く音が鳴り響くと
お馬さんが通るってわかって家々から
人が出来て来て頭をなでたり
写真撮影したりしますキラン



「棒の手警固まつり」
献馬・棒の手奉納
場所・・・四郷町 八柱神社
時間・・・13:00~16:00

是非、足をお運び下さいにこにこ  


Posted by おちゃめmama at 11:23Comments(6)諸々の事