
2013年07月18日
やまのぶにて美味しいの
夕方やまのぶに寄ると大判焼きやおはぎの対面販売が最終日で
まとめ売りしてました

1山500円で2つ買いました
今日は娘が週3回通ってるスポーツ(部活と一緒)のクラブの日
頑張ってる子どもと指導者に差し入れです
汗かいてる子にどうかと思いましたが
即効おいしそうに食べてくれました
カスタードの大判焼きがとっても美味しかったと評判でした
去年、私の母方の従兄が亡くなりました。
(母は10人兄妹の7番目で、従兄は一番上のおばさんの子ども)
色々苦労したそうで、
晩年は大判焼きとかの対面販売をしていたらしいです。
お葬式での最後の別れの時に
娘たちが
「パパが作った大判焼きは凄く美味しかったよ。今までありがとう」と
大泣きしてたらしく、母がとってもいい娘たちだったと話してくれました。
従兄と言ってもかなり歳が離れてて、
随分会ってなく、若かりし頃のお兄ちゃんの姿しか目に浮かびませんが、
やまのぶにお店を出しているとっても柔和なお顔の
対面販売のおじさんを見ると
いつもお兄ちゃんに思いを馳せてしまい
ついついたくさん買ってしまいます
今度、いつやまのぶにみえるのかな
楽しみにしておこっと
まとめ売りしてました


1山500円で2つ買いました

今日は娘が週3回通ってるスポーツ(部活と一緒)のクラブの日

頑張ってる子どもと指導者に差し入れです

汗かいてる子にどうかと思いましたが
即効おいしそうに食べてくれました

カスタードの大判焼きがとっても美味しかったと評判でした

去年、私の母方の従兄が亡くなりました。
(母は10人兄妹の7番目で、従兄は一番上のおばさんの子ども)
色々苦労したそうで、
晩年は大判焼きとかの対面販売をしていたらしいです。
お葬式での最後の別れの時に
娘たちが
「パパが作った大判焼きは凄く美味しかったよ。今までありがとう」と
大泣きしてたらしく、母がとってもいい娘たちだったと話してくれました。
従兄と言ってもかなり歳が離れてて、
随分会ってなく、若かりし頃のお兄ちゃんの姿しか目に浮かびませんが、
やまのぶにお店を出しているとっても柔和なお顔の
対面販売のおじさんを見ると
いつもお兄ちゃんに思いを馳せてしまい
ついついたくさん買ってしまいます

今度、いつやまのぶにみえるのかな

楽しみにしておこっと

2013年07月18日
巨大スモークツリー
旧419号線沿いに巨大なスモークツリー(煙の木)があります


廃屋になっているお庭に植わっているので
限りなく大きくなるのかな
それにしても、デカい
わが家のスモークツリーに関するブログ
「スモークツリーの不思議」
http://ochamemama.boo-log.com/e231220.html



廃屋になっているお庭に植わっているので
限りなく大きくなるのかな

それにしても、デカい

わが家のスモークツリーに関するブログ
「スモークツリーの不思議」
http://ochamemama.boo-log.com/e231220.html
タグ :煙の木
2013年07月18日
ありがたきかな
昨日、足助の方が持ってきてくださいました

ナスは大好きな焼きナスにしていただきました
焼きナスを食べると懐かしい気持ちがします

めっちゃ可愛いトマト
ちゃーみーさんとこの品種かな
皮もしっかりしていて大変美味しくいただきました
新鮮で心のこもったお野菜はホントありがたいです
感謝、感謝です


ナスは大好きな焼きナスにしていただきました

焼きナスを食べると懐かしい気持ちがします


めっちゃ可愛いトマト

ちゃーみーさんとこの品種かな

皮もしっかりしていて大変美味しくいただきました

新鮮で心のこもったお野菜はホントありがたいです

感謝、感謝です

2013年07月18日
コウモリラン・グランデ



正式名は「ビカクシダ」(鹿角シダ)といって、
シダ植物の一種です。
ビカクシダの「ビ」とは鹿のような角を持った中国の伝説の動物で、
葉の形がその角に似ていることからこう呼ばれていろそうです。
不思議な植物であまり詳しい説明ができません

6月16日の様子


角もはっきりしてきましたね。
中央の新しい葉も成長してます。
7月18日の様子

かなり角が伸びました。

6月18日に成長したと思った新しい葉も角になり始めてます。

中央から新しい葉も見えてきました。
一見枯れたように見える葉ですが
実は枯れたのではないのですが・・・
はじめて育ててるので自信ないなぁ

直射日光に当てちゃったので焼けてるのもあるかもです

それか、水のやり過ぎ

段々不安になってきた

コウモリランの中の別の品種はこんなになっています。

(画像はお借りしました)
違う種類の葉が2枚出るタイプ
葉が茶色くなっているのは、水をためる役割をするんです。
すごすぎ

私のは1枚しか葉が出ない貴重な品種

一つ疑問が・・・。
もしかして、コウモリラン・グランデではなくて、コウモリラン・スパ-バムかな

これからの成長が楽しみです

2013年07月17日
芥川賞&直木賞受賞作決定

◆『爪と目』 藤野可織/著
魂はどこまで無傷のままでいられるのか――
「あなた」への独白が炙り出す未知の母子像!
7月下旬発売なのでまだ読んでいません。
選考委員の評価
「〈あなた〉という二人称が非常に功を奏している。
表向きは優しい人のようにふるまう
(登場人物の)底意地の悪さの表し方などが巧みだ」と評価した。
ん~~読んでみたい


◆『ホテルローヤル』 桜木紫乃/著

湿原を背に建つ北国のラブホテル。
訪れる客、経営者の家族、従業員はそれぞれに問題を抱えていた。
閉塞感のある日常の中、男と女が心をも裸に互いを求める一瞬。
そのかけがえのなさを瑞々しく描く。
この作品は読みました。
正直、えっ




きっと、私の読みの深さが足りないんだろうな

個人的には、原田マハ『ジヴェルニーの食卓』
一押しでした

(読んでいない作品もありますが・・・



芥川賞・・・純文学の新人に与えられる文学賞である。
純文学とは、「娯楽性」よりも「芸術性」に重きを置いている小説。
直木賞・・・無名・新人及び中堅作家による大衆小説作品に与えられる文学賞である。
大衆小説とは、「芸術性」よりも「娯楽性」に重きを置いている小説。
私が思うに、芥川賞はわかりにくい表現が多く、
直木賞はわかりやすい小説って感じです

■第149回芥川龍之介賞 候補作品
いとうせいこう『想像ラジオ』文藝春号
戌井昭人『すっぽん心中』新潮1月号
鶴川健吉『すなまわり』文學界6月号
藤野可織『爪と目』新潮4月号
山下澄人『砂漠ダンス』文藝夏号
■第149回直木三十五賞 候補作品
伊東潤『巨鯨の海』光文社
恩田陸『夜の底は柔らかな幻』文藝春秋
桜木紫乃『ホテルローヤル』集英社
原田マハ『ジヴェルニーの食卓』集英社
湊かなえ『望郷』文藝春秋
宮内悠介『ヨハネスブルグの天使たち』早川書房
2013年07月17日
Gallery ikeda-yaとクロッシェ
豊田市で一番好きな文房具屋といっても
今は雑貨もたくさん置いてある「Gallery ikeda-ya」

所用で出かけた通り道にあったのであわてて寄りました

結構面白い物が置いてあります
時間があまりなかったので今日はゆっくりできなったし
お目当ての物が数店ありましたが、今日は購入を断念して
後ろ髪をひかれる思いで帰ってきました
(何も買わず紹介だけですみません
)
ワクワクするお店に変わりましたね
時間を忘れそうになります
店内の様子


今日は、デジカメも携帯も忘れて外出したので
ルーコ井上さんのブログから画像をお借りしました
申し訳ありません
店舗名 文具ギャラリー 池田屋
http://www.ikj.co.jp/index.php
営業時間 10:00~19:00
(日曜日 10:00~18:00)
住所 〒473-0901
豊田市御幸本町1丁目193番地
電話番号 0565-28-6711
名古屋で私が大好きな雑貨屋さんは
ナゴヤドーム前イオンの中に入っている

「クロッシェ」

家族で行ったときは「早く帰ろう
って言わないでね」と
念押しして、長時間居座ります
海外の雑貨も多く、本もなかなか面白い物が置いてあって
レイアウトも良く考えられてるなって感心するお店です
是非ともお立ち寄りください
今は雑貨もたくさん置いてある「Gallery ikeda-ya」

所用で出かけた通り道にあったのであわてて寄りました


結構面白い物が置いてあります

時間があまりなかったので今日はゆっくりできなったし
お目当ての物が数店ありましたが、今日は購入を断念して
後ろ髪をひかれる思いで帰ってきました

(何も買わず紹介だけですみません

ワクワクするお店に変わりましたね

時間を忘れそうになります

店内の様子


今日は、デジカメも携帯も忘れて外出したので
ルーコ井上さんのブログから画像をお借りしました

申し訳ありません

店舗名 文具ギャラリー 池田屋
http://www.ikj.co.jp/index.php
営業時間 10:00~19:00
(日曜日 10:00~18:00)
住所 〒473-0901
豊田市御幸本町1丁目193番地
電話番号 0565-28-6711

ナゴヤドーム前イオンの中に入っている

「クロッシェ」

家族で行ったときは「早く帰ろう

念押しして、長時間居座ります

海外の雑貨も多く、本もなかなか面白い物が置いてあって
レイアウトも良く考えられてるなって感心するお店です

是非ともお立ち寄りください

2013年07月16日
どこから来たのか\(^o^)/
美味しいトマトを探しているブログを書いています
「感動のトマトを探して」
http://ochamemama.boo-log.com/e232965.html
「感動トマトを探して(part2)」
http://ochamemama.boo-log.com/e235311.html
知ってか知らずか
昨日、玄関に置いてありました

未だにどなたかわかりませんが
ありがとうございます
さっそく、昨日の夕食でいただきました
とっても美味しかったです

「感動のトマトを探して」
http://ochamemama.boo-log.com/e232965.html
「感動トマトを探して(part2)」
http://ochamemama.boo-log.com/e235311.html
知ってか知らずか
昨日、玄関に置いてありました


未だにどなたかわかりませんが
ありがとうございます

さっそく、昨日の夕食でいただきました

とっても美味しかったです

タグ :トマト
2013年07月15日
青木薬局(三好ジャスコ)
はなまま*さんのブログで見た
「ペンギンとカピバラ*」
http://hanamaman.boo-log.com/e235302.html
ラーメンを見つけました

場所は三好ジャスコの青木薬局

(画像はお借りしました)
新装オープンされてから、こだわりの商品がたくさんある
おもしろいお店になりましたよね
三好ジャスコに行くと必ず覗きます
今日はお試しに「キリン」を買ってみました
その他、
モンドセレクション金賞受賞した「そばパスタ」
美容と健康のために「ごぼう茶」
今日はMOVIXに行きました

お目当ては「真夏の方程式」
泣けました
学校も休みだったので
底が抜けるんじゃないか
と
思うくらいの人だかり
映画が終わって立ち寄ったお店で
探していたものがGETできてラッキー
「ペンギンとカピバラ*」
http://hanamaman.boo-log.com/e235302.html
ラーメンを見つけました


場所は三好ジャスコの青木薬局

(画像はお借りしました)
新装オープンされてから、こだわりの商品がたくさんある
おもしろいお店になりましたよね

三好ジャスコに行くと必ず覗きます

今日はお試しに「キリン」を買ってみました

その他、


今日はMOVIXに行きました


お目当ては「真夏の方程式」

泣けました

学校も休みだったので
底が抜けるんじゃないか

思うくらいの人だかり

映画が終わって立ち寄ったお店で
探していたものがGETできてラッキー

2013年07月13日
2013年07月12日
母の愛 桃とGF
さぁ、明日から中学最後の市内大会が始まります
猛暑の中、練習して汗だくで帰ってくる娘に作っておきました

フルーツ☆ヴァカンス -はせがわ農園-今日のブログ
「シャーベットdeピーチ✧*。」を参考に
http://hasegawanouen.boo-log.com/e236027.html
帰宅する2時間くらい前に仕込んでおきました
まさに、一気食い
それと、明日用に・・・
グレープフルーツをグラニュー糖でまぶして一晩冷蔵庫へ
部活の子全員に行き渡といいのですが
《グレープフルーツの効果》
グレープフルーツに豊富に含まれるクエン酸は、
新陳代謝を促進し、疲労回復、エネルギー生成等の効果がある。
スポーツの後に食べることで筋肉疲労の回復を早めてくれる。
1試合でも多く仲間とプレーができますように

猛暑の中、練習して汗だくで帰ってくる娘に作っておきました


フルーツ☆ヴァカンス -はせがわ農園-今日のブログ
「シャーベットdeピーチ✧*。」を参考に
http://hasegawanouen.boo-log.com/e236027.html
帰宅する2時間くらい前に仕込んでおきました

まさに、一気食い

それと、明日用に・・・
グレープフルーツをグラニュー糖でまぶして一晩冷蔵庫へ

部活の子全員に行き渡といいのですが

《グレープフルーツの効果》
グレープフルーツに豊富に含まれるクエン酸は、
新陳代謝を促進し、疲労回復、エネルギー生成等の効果がある。
スポーツの後に食べることで筋肉疲労の回復を早めてくれる。
1試合でも多く仲間とプレーができますように

2013年07月11日
炭火焼肉ドンキでスタミナUP
今週末から娘が中学最後の市内大会が始まります
明日は塾があるので今日、焼肉でスタミナUP
近くの「炭火焼肉ドンキ」へ


7時くらいに行ったのですがまだ明るいですね

たくさんは食べれませんが、このホルモン好き
西三河大会出場目指して頑張ってほしいです
きっと頑張ってくれると信じて、激しいエールを送ります
炭火焼肉ドンキ
http://town.machikuru.jp/donki/
豊田市四郷町亀井51番地
電話 0565-46-5573
営業時間 火・水・木・日 17:00~24:30
金・土 17:00~深夜1:30
定休日 月曜日
部屋数・座席数 86席
駐車場 25台

明日は塾があるので今日、焼肉でスタミナUP

近くの「炭火焼肉ドンキ」へ



7時くらいに行ったのですがまだ明るいですね


たくさんは食べれませんが、このホルモン好き

西三河大会出場目指して頑張ってほしいです

きっと頑張ってくれると信じて、激しいエールを送ります

炭火焼肉ドンキ
http://town.machikuru.jp/donki/
豊田市四郷町亀井51番地
電話 0565-46-5573
営業時間 火・水・木・日 17:00~24:30
金・土 17:00~深夜1:30
定休日 月曜日
部屋数・座席数 86席
駐車場 25台
2013年07月11日
くらら農園さんの味来ホワイト
JAあいち豊田 猿投支店にちょっと寄ったら
ありました
ありました

ぷ~さんブログ
とうもろこし味来ホワイト 豊田市松平産
http://chipusan.boo-log.com/e235415.html
はなまま*さんブログ
「味来ホワイト*」
http://hanamaman.boo-log.com/e235517.html
上記のブログで紹介されていたとうもろこし
夕方だったので少ししか残ってませんでした。
買えてよかったです
ぷ~さんのレシピで美味しくいただきました
ありました



ぷ~さんブログ
とうもろこし味来ホワイト 豊田市松平産
http://chipusan.boo-log.com/e235415.html
はなまま*さんブログ
「味来ホワイト*」
http://hanamaman.boo-log.com/e235517.html
上記のブログで紹介されていたとうもろこし

夕方だったので少ししか残ってませんでした。
買えてよかったです

ぷ~さんのレシピで美味しくいただきました

タグ :とうもろこし
2013年07月11日
お安くGET!&立て看板
昨日は暑い中、みよし市の「三貴フラワーセンター」へ

お目当ては植木鉢と肥料
それから、それから、オリーブをとりあえず見てみたい

この3つの鉢を購入しました
真ん中の白っぽいのと後ろのスクエア型の鉢は
鉢コーナーの片隅にありました。
ほんのちょっとだけ欠けがあるだけでお得
白っぽいの・・・400円(定価は1300円位)
スクエア型・・・1000円(定価は2500円位)
後ろ左(新品)・・・定価480円(イタリア製と印あり)
どれもお安くGETできました
ちなみに、スクエア型に植わっているオリーブも買っちゃった
品種はモライオーロ
円柱の鉢には、先日「お買い物大失敗(≧0≦)」で届いたミッション
http://ochamemama.boo-log.com/e235409.html
三貴フラワーセンターの駐車場に着くといつも気になる看板

看板作るほど被害があるのかなぁ
この看板3・4個は立っていますよ。
鉢コーナーは天井が無いので暑くて暑くて
あまりの暑さに花コーナーに人がほとんどいませんでした


お目当ては植木鉢と肥料
それから、それから、オリーブをとりあえず見てみたい


この3つの鉢を購入しました

真ん中の白っぽいのと後ろのスクエア型の鉢は
鉢コーナーの片隅にありました。
ほんのちょっとだけ欠けがあるだけでお得

白っぽいの・・・400円(定価は1300円位)
スクエア型・・・1000円(定価は2500円位)
後ろ左(新品)・・・定価480円(イタリア製と印あり)
どれもお安くGETできました

ちなみに、スクエア型に植わっているオリーブも買っちゃった

品種はモライオーロ

円柱の鉢には、先日「お買い物大失敗(≧0≦)」で届いたミッション

http://ochamemama.boo-log.com/e235409.html
三貴フラワーセンターの駐車場に着くといつも気になる看板


看板作るほど被害があるのかなぁ

この看板3・4個は立っていますよ。
鉢コーナーは天井が無いので暑くて暑くて

あまりの暑さに花コーナーに人がほとんどいませんでした

2013年07月10日
チャオ君 洗髪
ピカイチ北村さんのブログ
「この季節は毎日水風呂^^」
http://kitamura.boo-log.com/e235759.html
をみて、今日は我が家の愛犬チャオ君もシャワー
じゃじゃじゃじゃぁ~~~ん

ピカイチ北村さん家のアラレちゃんとは違って貧相
トイプードル
って感じ
チャオ君の名誉のために
「チャオ君 before after」見て下さいね
http://ochamemama.boo-log.com/e232198.html
とっても可愛い
「この季節は毎日水風呂^^」
http://kitamura.boo-log.com/e235759.html
をみて、今日は我が家の愛犬チャオ君もシャワー

じゃじゃじゃじゃぁ~~~ん


ピカイチ北村さん家のアラレちゃんとは違って貧相

トイプードル


チャオ君の名誉のために
「チャオ君 before after」見て下さいね

http://ochamemama.boo-log.com/e232198.html
とっても可愛い

タグ :トイプードル
2013年07月10日
さくらんぼのクラフティ
さくらんぼのクラフティなるものを初挑戦
クラフティとはまるでプリンのようなフランス菓子、だそうです。

《材料》
さくらんぼ・・・100g程度
バター・・・10g
砂糖・・・40g
卵・・・1個
薄力粉・・・20g
牛乳・・・120g
《作り方》
①さくらんぼの種と取る・・・種抜き後約80g
種の取り方は今日のブログに掲載しています。
http://ochamemama.boo-log.com/e235784.html
②溶かしバターに
砂糖→卵→薄力粉→牛乳と入れて都度よく混ぜる
③耐熱皿に②流しいれ、さくらんぼを入れる。
④160℃で32分焼く(ガスオーブンの場合)
事前にオーブンを160℃に暖めておく。
このレシピは
さくらんぼのクラフティ by るりか
そのまんまです。
是非、クックパットレシピを見てください

わが家にある耐熱皿が大きすぎたので
薄い仕上がりになった
さくらんぼを箱買いしたのでケチった訳ではないが
レシピ通りにすると、
これまた、耐熱皿が多きので貧相にみえますね
全体像を見るとちょっと残念な感じですが
大変美味しかったです。
レシピにも記載されているように
温かいままでも冷やしても美味しかったです
とっても簡単なので作ってみてください
何事も最初は模倣から・・・模倣は大切です

クラフティとはまるでプリンのようなフランス菓子、だそうです。

《材料》
さくらんぼ・・・100g程度
バター・・・10g
砂糖・・・40g
卵・・・1個
薄力粉・・・20g
牛乳・・・120g
《作り方》
①さくらんぼの種と取る・・・種抜き後約80g
種の取り方は今日のブログに掲載しています。
http://ochamemama.boo-log.com/e235784.html
②溶かしバターに
砂糖→卵→薄力粉→牛乳と入れて都度よく混ぜる
③耐熱皿に②流しいれ、さくらんぼを入れる。
④160℃で32分焼く(ガスオーブンの場合)
事前にオーブンを160℃に暖めておく。
このレシピは

そのまんまです。
是非、クックパットレシピを見てください


わが家にある耐熱皿が大きすぎたので
薄い仕上がりになった

さくらんぼを箱買いしたのでケチった訳ではないが
レシピ通りにすると、
これまた、耐熱皿が多きので貧相にみえますね

全体像を見るとちょっと残念な感じですが
大変美味しかったです。
レシピにも記載されているように
温かいままでも冷やしても美味しかったです

とっても簡単なので作ってみてください

何事も最初は模倣から・・・模倣は大切です

2013年07月10日
手作り 紅茶シフォンケーキ
今日は頼まれた紅茶のシフォンケーキを作りました

<材料>17cm型1個分
卵黄・・・4個
きび砂糖・・・30g
紅茶葉・・・大さじ1(粉末にする)
ティーパックでも可
紅茶液・・・大さじ3(ちょっと濃いめ)
(後でアイスティーを飲む様に1杯分作っておいた中から使用)
オリーブオイル・・・大さじ2
卵白・・・4個
きび砂糖・・・40g
*今回、紅茶葉はほんのりミルクの香りがする
フレーバーティのフレンチミルクを使用しました。
《作り方》
①卵白と卵黄に分けて
卵白を冷凍庫へ入れます。
この時、卵白に卵黄や水などが入らないようにしてください。
使用前にボールをよく拭く。
混ざると泡立ちが極端に悪くなります。
②卵黄の中に砂糖を入れて素早く混ぜる
(ホイッパーで混ぜるだけでいいです)
③②の中にオリーブオイル→紅茶液→紅茶葉の順に入れて都度よく混ぜる
④ふるっておいた小麦粉の中に③を入れて
小麦粉の混ぜ残しが無いように確認する。
生地の完成

これくらいの緩さになればOKだと思います。
⑤冷凍庫に入れておいた卵白を泡立てる(メレンゲを作る)
砂糖を3回に分けて入れる。
1回目・・・立て始めるときにほんの少し入れて砂糖と卵白を馴染ませる。
2回目・・・泡立ってきた時に残りの半分を入れる(この時はまだあわあわ)
3回目・・・緩いメレンゲができたら残り全部いれる。
ハンドミキサーはメレンゲが大体完成するくらいまで高速で泡立てる。
もういいかなっておもったくらいに低速にしてきめを整えます。

ちょっと立て過ぎちゃいました
④メレンゲをひとすくい生地に入れてなじませる。
いっきにメレンゲに生地を入れるより混ざりがよくなる。
=混ぜる回数を減らすことができる=メレンゲがつぶれない。

この時はある程度メレンゲがつぶれてもいいのでしっかり混ぜる。
⑤④をメレンゲの中に全部入れる。
私の場合は、まずホイッパーですくって落とすようにする。
決して混ぜてはいけません。これを何度か繰り返し、
ある程度混ざった段階でゴムべらに持ち替えて混ぜる。
混ざりきれてないメレンゲが無いか確認する。
焦って混ぜる回数が少ないとメレンゲが残っていて大きな穴ができたり
側面や底が凹んだりする。

艶も出てきます。
⑥型に流しいれて、少し高い位置からストンと落とす。
中にできている泡を消すため。
⑦160℃32分焼く
わが家はガスオーブンなので火力が強いため
設定温度を10度くらい下げています。
⑧焼きあがったら逆さにして冷めるまで待つ

急ぐときは冷蔵庫へ入れてもOK。必ず逆さまにしてくださいね。
⑨完全に冷めたら型から外す

喜んでくれるといいな
今日のBGMは秦基博クンのDVDでした


<材料>17cm型1個分
卵黄・・・4個
きび砂糖・・・30g
紅茶葉・・・大さじ1(粉末にする)
ティーパックでも可
紅茶液・・・大さじ3(ちょっと濃いめ)
(後でアイスティーを飲む様に1杯分作っておいた中から使用)
オリーブオイル・・・大さじ2
卵白・・・4個
きび砂糖・・・40g
*今回、紅茶葉はほんのりミルクの香りがする
フレーバーティのフレンチミルクを使用しました。
《作り方》
①卵白と卵黄に分けて
卵白を冷凍庫へ入れます。
この時、卵白に卵黄や水などが入らないようにしてください。
使用前にボールをよく拭く。
混ざると泡立ちが極端に悪くなります。
②卵黄の中に砂糖を入れて素早く混ぜる
(ホイッパーで混ぜるだけでいいです)
③②の中にオリーブオイル→紅茶液→紅茶葉の順に入れて都度よく混ぜる
④ふるっておいた小麦粉の中に③を入れて
小麦粉の混ぜ残しが無いように確認する。
生地の完成

これくらいの緩さになればOKだと思います。
⑤冷凍庫に入れておいた卵白を泡立てる(メレンゲを作る)
砂糖を3回に分けて入れる。
1回目・・・立て始めるときにほんの少し入れて砂糖と卵白を馴染ませる。
2回目・・・泡立ってきた時に残りの半分を入れる(この時はまだあわあわ)
3回目・・・緩いメレンゲができたら残り全部いれる。
ハンドミキサーはメレンゲが大体完成するくらいまで高速で泡立てる。
もういいかなっておもったくらいに低速にしてきめを整えます。

ちょっと立て過ぎちゃいました

④メレンゲをひとすくい生地に入れてなじませる。
いっきにメレンゲに生地を入れるより混ざりがよくなる。
=混ぜる回数を減らすことができる=メレンゲがつぶれない。

この時はある程度メレンゲがつぶれてもいいのでしっかり混ぜる。
⑤④をメレンゲの中に全部入れる。
私の場合は、まずホイッパーですくって落とすようにする。
決して混ぜてはいけません。これを何度か繰り返し、
ある程度混ざった段階でゴムべらに持ち替えて混ぜる。
混ざりきれてないメレンゲが無いか確認する。
焦って混ぜる回数が少ないとメレンゲが残っていて大きな穴ができたり
側面や底が凹んだりする。

艶も出てきます。
⑥型に流しいれて、少し高い位置からストンと落とす。
中にできている泡を消すため。
⑦160℃32分焼く
わが家はガスオーブンなので火力が強いため
設定温度を10度くらい下げています。
⑧焼きあがったら逆さにして冷めるまで待つ

急ぐときは冷蔵庫へ入れてもOK。必ず逆さまにしてくださいね。
⑨完全に冷めたら型から外す

喜んでくれるといいな

今日のBGMは秦基博クンのDVDでした

2013年07月10日
さくらんぼ 箱買い
行きつけのマルタフルーツさんで
佐藤錦がLサイズ 1kg 1980円だったので
迷った挙句箱買い

パッケージもかわいい

痛んだものもほとんどありません
毎年、主人の会社の人が取りまとめてくれて
山形の農家さんから直接購入するのですが、
大体1箱3000円はします。
今年は会社で注文無かったんですよねぇ
やっぱり美味しいさくらんぼ食べたいし、
お得だなって思い切りました
生でいただくのはもちろんですが
たくさんあるので、さて、何作ろうかな
ここで、さくらんぼの簡単種抜きをご紹介
専用の種取器チェリーピッターなる物もあるんですが
2000円前後するし、買えない
そこで、必殺割り箸
まず、さくらんぼの中で種がどのようについているか見てみましょう

軸と種がくっついてます。
お尻の方から割り箸の細い方で突き上げる感じ

上の方から親指と人差し指で抑えて
反対の手で割り箸持って突き刺す
(一人では撮影できないので娘にモデルになってもらいました
正直言うと、手に自信が無い
)

あまり使うことないかもしれないですが
知っていると役立つ技だと思います
ちょっぴり疑問が・・・
イチゴは紅ほっぺ・あまおう・とちおとめ等可愛いネーミングなのに
さくらんぼって、佐藤錦・紅秀峰(べにしゅうほう)・高砂とか
ちょっと固い感じのネーミングだなっていつも思ます。
こんなにキュートで可愛いのにね
佐藤錦がLサイズ 1kg 1980円だったので
迷った挙句箱買い


パッケージもかわいい


痛んだものもほとんどありません

毎年、主人の会社の人が取りまとめてくれて
山形の農家さんから直接購入するのですが、
大体1箱3000円はします。
今年は会社で注文無かったんですよねぇ

やっぱり美味しいさくらんぼ食べたいし、
お得だなって思い切りました

生でいただくのはもちろんですが
たくさんあるので、さて、何作ろうかな

ここで、さくらんぼの簡単種抜きをご紹介

専用の種取器チェリーピッターなる物もあるんですが
2000円前後するし、買えない

そこで、必殺割り箸

まず、さくらんぼの中で種がどのようについているか見てみましょう


軸と種がくっついてます。
お尻の方から割り箸の細い方で突き上げる感じ

上の方から親指と人差し指で抑えて
反対の手で割り箸持って突き刺す

(一人では撮影できないので娘にモデルになってもらいました

正直言うと、手に自信が無い


あまり使うことないかもしれないですが
知っていると役立つ技だと思います

ちょっぴり疑問が・・・

イチゴは紅ほっぺ・あまおう・とちおとめ等可愛いネーミングなのに
さくらんぼって、佐藤錦・紅秀峰(べにしゅうほう)・高砂とか
ちょっと固い感じのネーミングだなっていつも思ます。
こんなにキュートで可愛いのにね

2013年07月09日
首クール ネックピロー
ドンキホーテでとってもお安くGETしました
首クール ネックピロー

ジェルを冷凍庫に約3時間入れておいて
専用カバーに入れて使用します
ジェルは冷凍庫に入れても固くならないシャーベット状ジェル
安心の日本製ジェル使用
だそうです
そっかぁ、ジェルも日本製だと安心なのかな
この商品、
楽天ショップでは285円で売られてて
現在売り切れ
http://item.rakuten.co.jp/emoorbaby/sk-neckpillow/
他の方のブログでは定価840円を598円で購入されたとありました。
さて、私がいくらで買ったか
気になるお値段は
1個100円
青木町のドンキの寝具売り場にありました。
数は凄く少なかったように思います。
メガドンキの方にもあるのかな
早速使ってますが
ジェルが固くないのでお勧めです

首クール ネックピロー

ジェルを冷凍庫に約3時間入れておいて
専用カバーに入れて使用します

ジェルは冷凍庫に入れても固くならないシャーベット状ジェル
安心の日本製ジェル使用
だそうです

そっかぁ、ジェルも日本製だと安心なのかな

この商品、
楽天ショップでは285円で売られてて
現在売り切れ

http://item.rakuten.co.jp/emoorbaby/sk-neckpillow/
他の方のブログでは定価840円を598円で購入されたとありました。
さて、私がいくらで買ったか
気になるお値段は
1個100円
青木町のドンキの寝具売り場にありました。
数は凄く少なかったように思います。
メガドンキの方にもあるのかな

早速使ってますが
ジェルが固くないのでお勧めです

2013年07月09日
簡単料理(ツナ編)
おつまみにもいいし、子どもも大好きです

<材料>
シーチキン・・・1缶(好きなだけ)
玉ねぎ・・・好きなだけ
マヨネーズ・・・少々
餃子の皮
①玉ねぎのみじん切りに油を切ったシーチキンを合わせて
マヨネーズであえるだけ

②餃子の皮で包む
③油できつね色になるまで揚げる。
材料が好きなだけっていい加減な感じですが
ホント好きなだけ入れて下さい。
玉ねぎが多めが好きな人も、シーチキンが多めが良い人も
好きな方を多めにどうぞ
玉ねぎのシャキシャキ感もあり
美味しいですよ。
よっぽど味付けしなくていいと思いますが
物足りない方は塩・コショウされてもいいかと思います。
揚げ物が嫌な季節ですが
苦にならない方は、お試しあれ


<材料>
シーチキン・・・1缶(好きなだけ)
玉ねぎ・・・好きなだけ
マヨネーズ・・・少々
餃子の皮
①玉ねぎのみじん切りに油を切ったシーチキンを合わせて
マヨネーズであえるだけ


②餃子の皮で包む
③油できつね色になるまで揚げる。
材料が好きなだけっていい加減な感じですが
ホント好きなだけ入れて下さい。
玉ねぎが多めが好きな人も、シーチキンが多めが良い人も
好きな方を多めにどうぞ

玉ねぎのシャキシャキ感もあり
美味しいですよ。
よっぽど味付けしなくていいと思いますが
物足りない方は塩・コショウされてもいいかと思います。
揚げ物が嫌な季節ですが
苦にならない方は、お試しあれ

2013年07月09日
Cafe Sekoでモーニング(上原町)
Cafe Sekoさんでモーニング

火曜日は超お得なモーニングなんですよ
焼きたてのパン5種類(ハム・ソーセージ・コーン・ツナ・あんこ)から2種類選べます
(画像のコーンはうっかり半分食べちゃいました
)
お値段は飲み物代のみ
今日はアイスコーヒーいただいたので400円でした
火曜日以外は食パンだと思います。
(火曜日しか行ったことがないですが、詳しい友人が言ってました)
とにかく、パンがとっても美味しくて
コーヒーも豆を挽いていれてくださるので
とても美味しくいただきました。
もう一つ火曜日がお得な事があります

無農薬栽培農家さんが火曜日に新鮮なお野菜を持ってみえるので
鮮度がいいのはもちろん、種類も豊富です
どれも1袋100円で
きゅうり2袋・なす・玉ねぎ・トマト・ミニトマトの6袋も買っちゃいました
大変満足のモーニングでした
ランチについては以前の日記
「Cafe Sekoでランチ(上原町)」を見て下さい
http://ochamemama.boo-log.com/e232890.html
Cafe Seko
豊田市上原町西山201-3
0565-45-4454
火、水、木、金曜日 9時~15時営業
モーニングは11時まで
ランチは要予約 12時30分~


火曜日は超お得なモーニングなんですよ

焼きたてのパン5種類(ハム・ソーセージ・コーン・ツナ・あんこ)から2種類選べます

(画像のコーンはうっかり半分食べちゃいました

お値段は飲み物代のみ

今日はアイスコーヒーいただいたので400円でした

火曜日以外は食パンだと思います。
(火曜日しか行ったことがないですが、詳しい友人が言ってました)
とにかく、パンがとっても美味しくて
コーヒーも豆を挽いていれてくださるので
とても美味しくいただきました。
もう一つ火曜日がお得な事があります


無農薬栽培農家さんが火曜日に新鮮なお野菜を持ってみえるので
鮮度がいいのはもちろん、種類も豊富です

どれも1袋100円で
きゅうり2袋・なす・玉ねぎ・トマト・ミニトマトの6袋も買っちゃいました

大変満足のモーニングでした

ランチについては以前の日記
「Cafe Sekoでランチ(上原町)」を見て下さい

http://ochamemama.boo-log.com/e232890.html
Cafe Seko
豊田市上原町西山201-3
0565-45-4454
火、水、木、金曜日 9時~15時営業
モーニングは11時まで
ランチは要予約 12時30分~