
2014年01月31日
人生初の合格通知
今日は娘の私立高校推薦入試の結果発表
夜勤で昼間家にいる主人にくれぐれも
郵便で来る合格通知を開封しないように念を押し仕事へ
仕事から帰るとありました
速達の封筒

帰宅した娘が開封
(残念ながら私は立ち会えませんでした
)

好きなスポーツを続けたくて選んだ高校なので
きっと頑張ってくれることでしょう
封筒の中にはしっかり3教科の宿題が同封されていました
人生初の選択・人生初の合格通知に娘の成長を思う母でした

夜勤で昼間家にいる主人にくれぐれも
郵便で来る合格通知を開封しないように念を押し仕事へ

仕事から帰るとありました

速達の封筒

帰宅した娘が開封
(残念ながら私は立ち会えませんでした


好きなスポーツを続けたくて選んだ高校なので
きっと頑張ってくれることでしょう

封筒の中にはしっかり3教科の宿題が同封されていました

人生初の選択・人生初の合格通知に娘の成長を思う母でした

2014年01月31日
なかなかやねぇ~な植物
面白い植物が仲間入りしました
コウモリラン



迫力満点です
存在感半端ない
ボンバックス・エリプティカム


ボンバックスは塊根部分が徐々に亀の甲羅のようにひび割れて
とっても味のある容姿になってきます!!
ここまでになるには相当な年月だったことでしょう
ステファニア・エレクタ



石と見間違いそうです
ボンバックスとエレクタはただいま休眠中ですが
エレクタは2枚目の画像のように新芽が顔を出しはじめましたね
この2点は名古屋の大型園芸店に立ち寄った際に見つけた子ですが
その日は感動の対面をしてだけで帰宅
なんせお値段が高い
でも、どうしても忘れられなくって昨日仕事が終わって再訪
お店の方に色々伺っていたら
びっくりするほどお安くしてくださいました

本当にどちらもこのサイズで入手するのは困難なんですよ
すんごい感謝です
今後の成長が楽しみ





迫力満点です

存在感半端ない




ボンバックスは塊根部分が徐々に亀の甲羅のようにひび割れて
とっても味のある容姿になってきます!!
ここまでになるには相当な年月だったことでしょう





石と見間違いそうです

ボンバックスとエレクタはただいま休眠中ですが

エレクタは2枚目の画像のように新芽が顔を出しはじめましたね

この2点は名古屋の大型園芸店に立ち寄った際に見つけた子ですが
その日は感動の対面をしてだけで帰宅

なんせお値段が高い

でも、どうしても忘れられなくって昨日仕事が終わって再訪

お店の方に色々伺っていたら
びっくりするほどお安くしてくださいました


本当にどちらもこのサイズで入手するのは困難なんですよ

すんごい感謝です

今後の成長が楽しみ

2014年01月26日
小さいおうち
年末からすご~~くバタバタ日が続きましたが
先日、ようやく友人3人で映画を観てきました
公開初日の「小さいおうち」

あらすじ: (以下、引用)
健史(妻夫木聡)の親類であった、タキ(倍賞千恵子)が残した大学ノート。
それは晩年の彼女がつづっていた自叙伝であった。
昭和11年、田舎から出てきた若き日のタキ(黒木華)は、
東京の外れに赤い三角屋根の小さくてモダンな屋敷を構える平井家のお手伝いさんとして働く。
そこには、主人である雅樹(片岡孝太郎)と美しい年下の妻・時子(松たか子)、
二人の間に生まれた男の子が暮らしていた。
穏やかな彼らの生活を見つめていたタキだが、
板倉(吉岡秀隆)という青年に時子の心が揺れていることに気付く。
第143回直木賞を受賞した中島京子の小説を、
名匠・山田洋次が実写化したラブストーリー。
原作は

まず、映画館に入って感じたことは
年齢層が高い

山田洋次ワールドいっぱいって感じの作品でしたねぇ。
戦前、戦中を粋に生きた女性時子。
それを見つめるタキ。
小洒落た映画でした。
イイ女っていうのはいつの時代も輝いていますね
この原作は、読書会のテーマ本だったので
是非、観たい映画でした。
原作と映画の違いを感じるほど
原作の記憶が薄れていたので
かえって楽しく観れました
先日、ようやく友人3人で映画を観てきました

公開初日の「小さいおうち」

あらすじ: (以下、引用)
健史(妻夫木聡)の親類であった、タキ(倍賞千恵子)が残した大学ノート。
それは晩年の彼女がつづっていた自叙伝であった。
昭和11年、田舎から出てきた若き日のタキ(黒木華)は、
東京の外れに赤い三角屋根の小さくてモダンな屋敷を構える平井家のお手伝いさんとして働く。
そこには、主人である雅樹(片岡孝太郎)と美しい年下の妻・時子(松たか子)、
二人の間に生まれた男の子が暮らしていた。
穏やかな彼らの生活を見つめていたタキだが、
板倉(吉岡秀隆)という青年に時子の心が揺れていることに気付く。
第143回直木賞を受賞した中島京子の小説を、
名匠・山田洋次が実写化したラブストーリー。
原作は

まず、映画館に入って感じたことは
年齢層が高い


山田洋次ワールドいっぱいって感じの作品でしたねぇ。
戦前、戦中を粋に生きた女性時子。
それを見つめるタキ。
小洒落た映画でした。
イイ女っていうのはいつの時代も輝いていますね

この原作は、読書会のテーマ本だったので
是非、観たい映画でした。
原作と映画の違いを感じるほど
原作の記憶が薄れていたので
かえって楽しく観れました

2014年01月20日
サプライズ
とあることのお祝いにと
サプライズで素敵なプレゼントをいただきました

5号サイズのデコレーションケーキの箱に入ってて
感動倍増でした

このイメージは
お菓子作りの好きな私にちなんでケーキのイメージで、
沢山芽が出る様子をユーカリで、
実のなる様子をピペリカムで、
温かい母性愛をバラで、
人が寄ってくるイメージを蝶で
表現してくださったそうです
彼女は、フラワーアレンジメントの先生をやってる方なので
ちゃんとイメージしたものを表現するのが
上手だなぁ~と感動と共に感心しました
このイメージに反しないように
いろいろな事に愛を持って
日々を過ごしていきたいと思います
ありがとう
サプライズで素敵なプレゼントをいただきました


5号サイズのデコレーションケーキの箱に入ってて
感動倍増でした


このイメージは
お菓子作りの好きな私にちなんでケーキのイメージで、
沢山芽が出る様子をユーカリで、
実のなる様子をピペリカムで、
温かい母性愛をバラで、
人が寄ってくるイメージを蝶で
表現してくださったそうです

彼女は、フラワーアレンジメントの先生をやってる方なので
ちゃんとイメージしたものを表現するのが
上手だなぁ~と感動と共に感心しました

このイメージに反しないように
いろいろな事に愛を持って
日々を過ごしていきたいと思います

ありがとう

2014年01月15日
最近の深夜事情
年齢の割には冷え性に悩むことがない私ですが、
それでも、最近の冷え込みにはさすがに悩まされますねぇ
お布団に入っても
足が暖まらなくて寝付けない
それでも、何だかんだ寝付いているものですが
今度は、数年前にネット購入した羽毛ぶとんが
汗ばむくらい暑くて起きてしまう
どうやったら朝まで爆睡できることやら・・・
そんなこんなで、今朝はとうとう寝坊
なんと気づいたら7時20分
娘も爆睡中で二人して大慌てな今朝でした
それでも、最近の冷え込みにはさすがに悩まされますねぇ

お布団に入っても
足が暖まらなくて寝付けない

それでも、何だかんだ寝付いているものですが
今度は、数年前にネット購入した羽毛ぶとんが
汗ばむくらい暑くて起きてしまう

どうやったら朝まで爆睡できることやら・・・

そんなこんなで、今朝はとうとう寝坊

なんと気づいたら7時20分

娘も爆睡中で二人して大慌てな今朝でした

2014年01月10日
自分に不安^^;
昨夜、茶碗を洗おうと右手にスポンジ持って
左手に洗剤を持ったつもりが・・・
醤油差しだった
そういえば、前に
歯ブラシに洗顔付けて一瞬磨いてしまった
上のことは、自分だけの問題だからいいけど・・・
すごく狭い駐車場で車を出すのに困ってたら
助手席の友人が車外に出て誘導してくれて
どうにか車を出せたら、
友人を忘れて数十メートル走行してしまった
しかも、気づいてバックミラーを見た時、
必死に走ってきている彼女が忘れられない
申し訳ないが、笑えた
かなり、色々な事に気をつけなければいけない
年齢に突入
ゆっくりと穏やかに生活していこうとは思う
そういえば、サランラップが冷蔵庫に入ってたという知人がいたな
左手に洗剤を持ったつもりが・・・
醤油差しだった

そういえば、前に
歯ブラシに洗顔付けて一瞬磨いてしまった

上のことは、自分だけの問題だからいいけど・・・
すごく狭い駐車場で車を出すのに困ってたら
助手席の友人が車外に出て誘導してくれて
どうにか車を出せたら、
友人を忘れて数十メートル走行してしまった

しかも、気づいてバックミラーを見た時、
必死に走ってきている彼女が忘れられない

申し訳ないが、笑えた

かなり、色々な事に気をつけなければいけない
年齢に突入

ゆっくりと穏やかに生活していこうとは思う

そういえば、サランラップが冷蔵庫に入ってたという知人がいたな

2014年01月09日
刺・とげ・トゲ
特に意味のないタイトルの連呼
昨日サボテンの現地の姿をブログで書きましたが
なにげに刺って・・・と、疑問がわきました。
そうすると、調べる意欲

(以下、引用)
サボテンのトゲは、葉が変形したものと言われています。
他にも外敵から守るという意味もありますが、
冷却装置の役目を担っているそうです。
強い日差しを散乱させることで、表面温度を下げています。
トゲを全部とってしまうと、表面温度が10℃も上がってしまうそうです。
つまり、トゲは強い日ざしを散乱させる冷却装置でもあるのです。
また、トゲには空気中から水分を得るという役割もあります。
静電気に帯電した空気中の水分子が、
鋭く尖ったトゲの先端に電気的に吸着されるというのです。
このおかげで、サボテンは朝夕に霧が発生するところなら、
雨がまったく降らなくても生きていくことができるといいます。
砂漠のようなところに生えているサボテンは
動物に食べられないように刺で外敵から身を守っているんですね。
しかも、日よけ効果がすごいですね
ってことは、兜丸のような刺無しサボテンは
土に潜っているので
刺が必要ないんだ
刺があるか無いかで現地での姿が想像できるってことか

(画像お借りしました)

(スーパー兜)
何だか自然の原理に納得した私でした
話が飛びますが・・・
今日、主人が会社の若い娘さんから
帰省のお土産をいただいてきました
いつもありがたいです。
いただいたのは

「都美人」を晩酌するとき
ニヤニヤするのかな
さて、誰を想像して飲むことやら
トゲトゲしくならないように気をつけよっと
サボテンどころの痛みじゃすまないかもよ

昨日サボテンの現地の姿をブログで書きましたが
なにげに刺って・・・と、疑問がわきました。
そうすると、調べる意欲


(以下、引用)
サボテンのトゲは、葉が変形したものと言われています。
他にも外敵から守るという意味もありますが、
冷却装置の役目を担っているそうです。
強い日差しを散乱させることで、表面温度を下げています。
トゲを全部とってしまうと、表面温度が10℃も上がってしまうそうです。
つまり、トゲは強い日ざしを散乱させる冷却装置でもあるのです。
また、トゲには空気中から水分を得るという役割もあります。
静電気に帯電した空気中の水分子が、
鋭く尖ったトゲの先端に電気的に吸着されるというのです。
このおかげで、サボテンは朝夕に霧が発生するところなら、
雨がまったく降らなくても生きていくことができるといいます。
砂漠のようなところに生えているサボテンは
動物に食べられないように刺で外敵から身を守っているんですね。
しかも、日よけ効果がすごいですね

ってことは、兜丸のような刺無しサボテンは
土に潜っているので
刺が必要ないんだ

刺があるか無いかで現地での姿が想像できるってことか


(画像お借りしました)

(スーパー兜)
何だか自然の原理に納得した私でした

話が飛びますが・・・
今日、主人が会社の若い娘さんから
帰省のお土産をいただいてきました

いつもありがたいです。
いただいたのは

「都美人」を晩酌するとき
ニヤニヤするのかな

さて、誰を想像して飲むことやら

トゲトゲしくならないように気をつけよっと

サボテンどころの痛みじゃすまないかもよ

2014年01月08日
メキシコや南アフリカでは(*゚0゚)
数年、嵌っている多肉植物やサボテン
先日、欲しくて欲しくて探していた植物をGETしました

アロエ ディコトマ
(訂正:ディコトマだと私が勝手に思ったんですが、
実はラモシシマっていうアロエの一種っでした
ディコトマとラモシシマの違いは枝分かれするのがラモシシマ
ディコトマはかなり大きくならないと枝分かれしないらしいです。勉強になりました
)
レア物です
ニヤニヤしちゃいます
ディコトマの肌はつるっつるなんですよ
(ラモシシマも羨ましいくらいつるっつるです
)
このディコトマ、原産地の南アフリカでは・・・

スゴイでしょ
アロエ属の中では最も大きくなる品種の一つといわれていて、
高さは10メートルほどになります。
花期は冬で黄色い花を咲かせます。
多肉質な茎は貯水槽のような役割を果たし、
雨がふらなくても1年以上生きると言われています。
それから、普通はこんな姿で見るサボテン

(画像はお借りしました)
「スーパー兜」というサボテンです。
このスーパー兜、原産地のメキシコでは

ほとんど土の中にもぐっていて
雨期だけ顔を出すらしい
想像もしていなかったので
目が釘付けになりました
今日は仕事が休みだったので
中央図書館に行って植物の本をたくさん借りてきました。

その中に、上記のスーパー兜を見つけて感動
現地で実物を見てみたい衝動にかられました
どれもこれも、なかなか奥が深そうです

先日、欲しくて欲しくて探していた植物をGETしました


アロエ ディコトマ
(訂正:ディコトマだと私が勝手に思ったんですが、
実はラモシシマっていうアロエの一種っでした

ディコトマとラモシシマの違いは枝分かれするのがラモシシマ
ディコトマはかなり大きくならないと枝分かれしないらしいです。勉強になりました

レア物です

ニヤニヤしちゃいます

ディコトマの肌はつるっつるなんですよ

(ラモシシマも羨ましいくらいつるっつるです

このディコトマ、原産地の南アフリカでは・・・

スゴイでしょ

アロエ属の中では最も大きくなる品種の一つといわれていて、
高さは10メートルほどになります。
花期は冬で黄色い花を咲かせます。
多肉質な茎は貯水槽のような役割を果たし、
雨がふらなくても1年以上生きると言われています。
それから、普通はこんな姿で見るサボテン

(画像はお借りしました)
「スーパー兜」というサボテンです。
このスーパー兜、原産地のメキシコでは

ほとんど土の中にもぐっていて
雨期だけ顔を出すらしい

想像もしていなかったので
目が釘付けになりました

今日は仕事が休みだったので
中央図書館に行って植物の本をたくさん借りてきました。

その中に、上記のスーパー兜を見つけて感動

現地で実物を見てみたい衝動にかられました

どれもこれも、なかなか奥が深そうです

2014年01月07日
今朝はテンテコマイ^^;
今日は燃えるゴミの日。
年末年始でたくさんのゴミが出ました。
倉庫に入れていたものを昨夜主人がせっせと出してきて
燃えるゴミの袋がかなりの数
いつもはお昼過ぎに来る収集車。
9時前にゴミステーションに行くと
からっぽ
確かに8時半までに出していない私が悪いです
まず浮かんだのは主人の顔
これは怒られちゃうってことで
持ち込みましたよ

「藤岡プラント」
どれくらいの量あったかというと

助手席にもあるので
知り合いに見られませんように・・・
なんて道中祈ってました
藤岡プラントでは
到着するとゴミを積んだまま重量を計ります。

その後、車のまま持ち込んで捨てる。
ゴミを投げ捨てる底なし沼みたいな所ギリギリまで車をバックで移動。
実はこれが怖い
ゴミを投げ捨てる時も吸い込まれそうな感じで足がすくみます
高所恐怖症の人は無理ですね
係りの人がいますが
目視しているだけで
手伝ってはくれません
正直「見てるだけ
」って思いましたが
ルールなんでしょうね。
捨て終わって車を前進するときに
これほどギアがドライブに入ってるか確認することは
日ごろ無いな
間違って思いっきりバックしたらあの世行きです
その後、再度計量して料金を支払う
10キログラムにつき60円で
なんと480円も支払いました
近くのゴミステーションに持って行って
無料で収集してくれることってホントありがたいですね。
(もちろん私たちが収めてる税金で払われているんですけどね)
主人が帰ってきて
「今日のゴミ出しは大変だった
」
とだけ報告しておきました
もしもの時は、こちらを参照ください。
「自己搬入 家庭で出るごみを直接処理場へ持ち込む場合」
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/ae00/ae12/1193802_7106.html
年末年始でたくさんのゴミが出ました。
倉庫に入れていたものを昨夜主人がせっせと出してきて
燃えるゴミの袋がかなりの数

いつもはお昼過ぎに来る収集車。
9時前にゴミステーションに行くと

からっぽ

確かに8時半までに出していない私が悪いです

まず浮かんだのは主人の顔

これは怒られちゃうってことで
持ち込みましたよ


「藤岡プラント」

どれくらいの量あったかというと

助手席にもあるので
知り合いに見られませんように・・・
なんて道中祈ってました

藤岡プラントでは
到着するとゴミを積んだまま重量を計ります。

その後、車のまま持ち込んで捨てる。
ゴミを投げ捨てる底なし沼みたいな所ギリギリまで車をバックで移動。
実はこれが怖い

ゴミを投げ捨てる時も吸い込まれそうな感じで足がすくみます

高所恐怖症の人は無理ですね

係りの人がいますが
目視しているだけで
手伝ってはくれません

正直「見てるだけ

ルールなんでしょうね。
捨て終わって車を前進するときに
これほどギアがドライブに入ってるか確認することは
日ごろ無いな

間違って思いっきりバックしたらあの世行きです

その後、再度計量して料金を支払う

10キログラムにつき60円で
なんと480円も支払いました

近くのゴミステーションに持って行って
無料で収集してくれることってホントありがたいですね。
(もちろん私たちが収めてる税金で払われているんですけどね)
主人が帰ってきて
「今日のゴミ出しは大変だった

とだけ報告しておきました

もしもの時は、こちらを参照ください。
「自己搬入 家庭で出るごみを直接処理場へ持ち込む場合」
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/ae00/ae12/1193802_7106.html
2014年01月06日
美味しいもの発見^^
今日は井上町のマルタフルーツさんで美味しいものに出会いました
青森の雪ぶどう「スチューベン」

な・な・なんと糖度が20~22度
スチューベンについて詳しくは
「まるごと青森」↓
http://marugoto.exblog.jp/2343648
実は小さくて種がありますが
ホント甘いです
おいしい食べ方が上のサイトにありました。
ちょっと意外だったのでご紹介
「よく冷やした後、口の中でつるりと皮をむき、
安心して種ごと飲み込んでください。
かまずに飲み込む。
これがスチューベンを一番美味しく食べる秘訣です。」
だそうです
このぶどうは、ネットでは出ていますが
あまりお店では見かけないらしいです。
お値段が、これまた安い
1房200円
甘納豆詰め合わせ


年末、マルタフルーツさんが毎年オーダーして
作っていただいてる詰め合わせらしいです。
結構人気商品で、今年は私が最後でした
実は、甘納豆にぞっこんなんです
きっと独り占めするな
私は食い意地が張ってるから
来年の年末は是非、マルタフルーツさんでGETしてください
マルタフルーツ
住所 愛知県豊田市井上町4丁目179−1
電話番号 0565-45-6667



な・な・なんと糖度が20~22度

スチューベンについて詳しくは
「まるごと青森」↓
http://marugoto.exblog.jp/2343648
実は小さくて種がありますが
ホント甘いです

おいしい食べ方が上のサイトにありました。
ちょっと意外だったのでご紹介
「よく冷やした後、口の中でつるりと皮をむき、
安心して種ごと飲み込んでください。
かまずに飲み込む。
これがスチューベンを一番美味しく食べる秘訣です。」
だそうです

このぶどうは、ネットでは出ていますが
あまりお店では見かけないらしいです。
お値段が、これまた安い

1房200円



年末、マルタフルーツさんが毎年オーダーして
作っていただいてる詰め合わせらしいです。
結構人気商品で、今年は私が最後でした

実は、甘納豆にぞっこんなんです

きっと独り占めするな

私は食い意地が張ってるから

来年の年末は是非、マルタフルーツさんでGETしてください

マルタフルーツ
住所 愛知県豊田市井上町4丁目179−1
電話番号 0565-45-6667
2014年01月02日
元旦に咲く
皆様、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します
元旦早々嬉しいことがありました
一昨年の暮に、
娘と私が行きつけの理髪店のおばあちゃんにいただいた
シャコバサボテンにはじめて花が咲きました


元旦に咲くって良い事ありそうな予感
今年も外に向けてアンテナを張って
色々なことを吸収したいと思います
まずは健康管理をしっかりして
ワクワクした毎日を皆様と分かち合えますように
追伸:
今までブログタイトルが「おちゃめmama」で何だか中途半端な感じが否めませんでしたが
なかなかいいタイトルが思い浮かばず・・・。
ところが、年末の紅白で「ゆず」の新曲「雨のち晴レルヤ」というタイトルを見て
ひらめきました!!
「おちゃめmama」改め「おちゃめmama 雨のち晴レルヤ」
どうぞよろしくです
今年もどうぞよろしくお願い致します

元旦早々嬉しいことがありました

一昨年の暮に、
娘と私が行きつけの理髪店のおばあちゃんにいただいた
シャコバサボテンにはじめて花が咲きました



元旦に咲くって良い事ありそうな予感

今年も外に向けてアンテナを張って
色々なことを吸収したいと思います

まずは健康管理をしっかりして
ワクワクした毎日を皆様と分かち合えますように

追伸:
今までブログタイトルが「おちゃめmama」で何だか中途半端な感じが否めませんでしたが
なかなかいいタイトルが思い浮かばず・・・。
ところが、年末の紅白で「ゆず」の新曲「雨のち晴レルヤ」というタイトルを見て
ひらめきました!!
「おちゃめmama」改め「おちゃめmama 雨のち晴レルヤ」
どうぞよろしくです
