› goen 雨のち晴レルヤ › 2014年06月

2014年06月27日

第2回とよた絶品スイーツフェアー

チラシGETピース

第1回とは違った企画でこれもまた面白そう目がハート





詳細はこちらまで↓

http://www.city.toyota.aichi.jp/division/ag00/ag06/1255199_7134.html



・7月5日~16日までに所定のお店で1500円のチケット購入

・7月20日 産業文化センター 
 事前購入のチケットで14個のスイーツが食べれてケーキ
 高香園のお茶飲み放題

しかも、
子供(小学生以下)は700円相当のお土産付き!

上記HPのチラシをよ~~く見てくださいね。  


Posted by おちゃめmama at 13:06Comments(4)スイーツ(ショップ)

2014年06月17日

生まれ変わって再会

6月3日のブログ「アゲハチョウの幼虫はおもしろい!!」をUPしましたが
http://ochamemama.boo-log.com/e272497.html
その後、幼虫は不明になったままでした汗
この時既に、柔らかい水を持った糞をしていたので
蛹間近って思っていました。

体内の水分を出して蛹になるらしいので
どこかできっと蛹になってると思っていたら
会いに来てくれたようにレモンの木の近くにいるのを
今朝、水遣りをしていた時に見つけましたしあわせ

素敵な姿に生まれ変わっていましたよしあわせ




羽の先の模様がハート柄だどきどき

私の感でしかありませんが
絶対間違いないと思いますハートウィンク

幼虫だった頃

とても同一とは思えませんね笑顔汗

そして、新たにいましたキラン
上の画像の幼虫よりもっと前の姿
(嫌いな人は見ないでくださいね)


ここまでなるには何回か脱皮してるみたい元気

ミカン科の葉が好きらしいので
今年のレモンは実よりも
アゲハにあげることとしよっかなにこにこ  


Posted by おちゃめmama at 08:27Comments(6)ガーデニング諸々の事

2014年06月15日

蘇鉄の実みっけ

今日は娘の高校の練習試合で名古屋の高校に行きました車急ぐ

大きな蘇鉄の木を発見目



あまり詳しくないのですが、
蘇鉄と銀杏は「生きた化石」の代表植物だそうですひらめいた

雄株と雌株があって
上の画像をよく見ると
右側の高い方が雄株で
左側の低い方が雌株ですね。

雌株を近くで見ると



ソテツの実がぎっしりにっこり
実際に見たのは初ですキラン

3個落ちていたのでいただいちゃいましたハートウィンク
  


Posted by おちゃめmama at 00:01Comments(4)植物

2014年06月10日

和さが良~和食ランチ~

今日は健康診断だったので
昨日の夜9時以降は食事をとっていなかったので
ランチを楽しみに空腹を耐えました笑顔汗


近くで一度行ってみたかった
「和さら良」



メニューは




今日は、(華)を頂きましたハートウィンク






食後のデザートはゼリーでした笑顔汗


カウンター6席
お座敷2テーブル(4人がけ)

清潔感あふれるお店で
大将は、日本料理職人って感じで
お料理はもちろん美味しかったし
ちょっとリッチな気分になるランチでしたキラン

場所は猿投駅の裏
店舗の端です。




和さが良
愛知県 豊田市井上町5丁目59-3
0565-45-8217
定休日 毎週水曜日 第3火
ランチ 平日のみ 11時半~14時
土・日は夜のみ営業



  


Posted by おちゃめmama at 20:43Comments(5)ランチ

2014年06月10日

アマリリス

園芸店で半額になってもお嫁に行けてないアマリリスが1つありましたあれれ

それでは、私が・・・と連れ帰ったわけですにこにこ

立派に咲いてくれましたキラン



お花をUP!!



いろんな角度からつらつらと・・・しあわせ








花びらの艶やかさキラン



こんなことに・・・もうダメ



何事も1度に完璧にとは行かないもですね笑顔汗

  


Posted by おちゃめmama at 08:33Comments(2)ガーデニング植物球根

2014年06月07日

冷製パスタ~ピエトロ~

暑さと部活でめっきり食欲が落ちてきた娘にと冷静パスタを作りましたにこにこ



これを食べたとき娘が一言
「今まで食べた中で1番美味しい」

私としては、ちょっと微妙笑顔汗

麺を茹でて(お弁当に入れるときはオリーブオイルでからめる)
野菜を刻んで
生ハムをちぎって

↑かけただけにっこり

毎日でも食べたいとリクエストがあるので
ここ数日作り続けていますグッド
だって、簡単だからしっしっし  


Posted by おちゃめmama at 20:18Comments(0)簡単料理

2014年06月07日

夢を見た

今朝もお弁当を作って娘を部活に送り出して・・・
ぼ~っとしてたら睡魔が襲ってきた汗

少しだけ朝寝をしたら
夢を見た

仕事に行ってて
すごく忙しくって
「お前が一番間に合ってないむかっ」と怒鳴られ
めっちゃ落ち込んでて・・・。
色々言い訳考えたり
おろおろしたり
あーでもない、こーでもないって思ってたら
目が覚めた目

今から仕事に行くには、微妙な気分汗
(実際の職場はそんな環境ではありません笑顔汗


すごい前にも、近い夢を見た。

やっぱり朝寝の時、
洗濯しなきゃ、掃除機かけなきゃなんて
思ってて、ウトウト眠ったら

洗濯物干して、掃除も完璧に終わった夢

目が覚めて、何にもしてない現実に
2度目の洗濯と掃除をした感覚になって
めっちゃ疲れた記憶がある下矢印

寝る前は、イイ事を想像して寝ることにします手のひら  


Posted by おちゃめmama at 09:41Comments(0)諸々の事

2014年06月06日

蚊がいる



蚊取り線香のパッケージではありません笑顔汗

穂村弘さんのエッセイ
『蚊がいる』


前回の『絶叫委員会』に続き2冊目本

冒頭の3ページでめちゃめちゃ笑えた笑える
まさに瞬殺!!
(まだ、3ページしか読んでない)

昨夜12時頃、寝る前にちょこっと読もうと開いたら
たった3ページで笑いすぎたので
脳が活性化してしまい、寝付けなかった笑顔汗

笑いが止まらない時に、息子が来たので
読んでもらったらクスッって感じだったので
笑いのツボは万人が共通ではないかもしれないが
私はハマリまくりにっこり

嫌なことや、悲しいことがあったら読み返したいが、
そんな心境の時も笑えるのか今度実験してみようしっしっし


内容紹介
日常生活の中で感じる他者との感覚のズレ、居心地の悪さ、「ある」のに「ない」ことにされている現実……
なぜ、僕はあのとき何も云えなかったのだろう。内気は致命的なのか。
自称“ふわふわ人間"穂村弘のあたふたっぷりに共感しつつ、
その鋭い自分観察と分析は、まさに“永久保存用"の納得感。
フリーマガジン『L25』で連載していた「蚊がいる」、
読売新聞「○○のマナー」、週刊文春「かゆいところがわからない」、
文芸誌『GINGER L.』の「この辺に埋めた筈」などの人気連載に、
ピース・又吉直樹との対談を加えて刊行。
装丁=横尾忠則  


Posted by おちゃめmama at 07:19Comments(2)読書

2014年06月05日

ダノンビオ

朝晩いただいていますにこにこ




しっかりビフィズス菌が腸に届いているようで
調子がいいですグッド

いつもは、最後は薬に頼っていましたが
ヨーグルトは侮れませんねにこにこ
ヨーグルトでお通じがホントに改善されるなんて
正直驚き笑顔汗

お困りの方、オススメですハートウィンク
  


Posted by おちゃめmama at 22:50Comments(2)お食事諸々の事

2014年06月04日

おもちゃ南瓜~定植編~

4月10日に種まきをして
4月24日頃双葉が出始めましたふたば
その時のブログ
おもちゃ南瓜~双葉編~
http://ochamemama.boo-log.com/e267983.html

昨日、ようやく定植完了ピース



グリーンカーテンに初挑戦ですにこにこ

もう、こんな子もいますしあわせ




育て方がいまいちよくわからない汗
うどんこ病で真っ白けにならないようにしないといけませんね!!

芽カキとかするのかな!?
グリーンカーテンにするって事は
葉をいっぱいつけなきゃいけないしね。
わかる方ご教授下さいにこにこ

ハロウィンに飾れるといいなしあわせ
  


Posted by おちゃめmama at 15:31Comments(2)ガーデニング植物

2014年06月04日

心配したがねぇ^^~ガーデニング~

この子達は心配したんです笑顔汗

晴れバラ ボレロ

2年ほど前にお迎えして
どんどん元気がなくなってしまい
一番ヤバイ時の状態がーん



瀕死状態をどうにか脱出して
去年の5月末



持ち直してくれてはいますにこにこ

今年も葉が小さかったり
もうダメになるのかと思った時もありましたあれれ

現在



樹高も伸びてようやく安心していいかなって感じしあわせ

ボレロの花は素敵です。







晴れボンバックス・エリプティカム




暖かくなってもなかなか新芽を出してくれなかったので
ダメになったかと心配でした。

最近になってようやく新芽を出してくれたので一安心しあわせ

こんなに艶やかな葉をしていますキラン





晴れフィカス・ペティオラリス



うちに来たとき、葉が2枚でそのまま春まで持ちましたが
暖かくなったら1枚枯れて、残りの1枚が黄色くなってしまい
新芽も開かないのでヒヤヒヤしましたが
ようやく新芽が展開し始めましたしあわせ



ペティオラリスは赤い葉脈の葉と



この塊根(塊茎)部分の膨らみが魅力ですキラン



この夏も油断できないですが
あたたかく見守ることにしますしあわせ

  


Posted by おちゃめmama at 12:40Comments(0)ガーデニング珍品種バラ植物

2014年06月03日

アゲハチョウの幼虫はおもしろい!!

レモンの木を見たらおっとー



これは、何かいるなって思ったら目



いました!いました!!

きれいなグリーンキラン

どれどれお顔を拝見にこにこ
(嫌いな方は見ないでね)



なんじゃこれはぁ~~目
もすこしUPでにこにこ



うっわ、面白すぎる笑える

実は、アゲハチョウの幼虫ってことも知らなくて
調べ虫がうずうずしっしっし

この目に見えるのは実は目じゃなくて模様にしか過ぎないびっくり
それでもって、この模様があるのは胸の部分らしい!!

またまたUPしてみると



下の方に毛があるところが頭部で、
毛が生えている箇所の右端のところに
ゴマのようなブツブツが数個(正式にはたぶん6個)付いてるのが!!

わかりにくいので




数時間後、どこを探してもいませんでした汗

  


Posted by おちゃめmama at 20:36Comments(2)ガーデニング諸々の事

2014年06月02日

花つながり

晴れバラ

職場の若い子のお母さんがガーデニングに嵌っていらっしゃって
直接お会いしたことはないのですが
職場のKさん経由でお花のやり取りをさせてもらっていますにこにこ

バラの切花を2度ほど頂き
お礼にと多肉植物を差し上げたり・・・芽
今日はとっても可愛いミニバラの鉢植えを2鉢もいただいちゃいましたにこにこ



ミニミミエデンなのか
みさきなのか品種名は定かではありませんが
とっても可愛いバラです目がハート

「娘がお世話になっております」
と、いうメッセージもいただいてホント嬉しかったですしあわせ

Kさんは、いつも「うちのお母さんは・・・」って
大好きなお母さんの話を良くしてくれますしあわせ
お母さん大好きが伝わってきて
私まで嬉しくなっちゃうくらいですにこにこ

いつかお会いできるといいなにこにこ

バラを通しての出会いに感謝ですねハート



晴れカーネーション

去年の母の日に主人からもらったカーネーション「エクレア」
大切に育てましたよピース
暑い夏も、寒い冬も乗り越えて
咲いてくれましたしあわせ




今年の母の日に主人からもらった「グランルージュ」



大切にしなきゃですねしあわせ


こちらは、ちゃーりー’sさんのカーネーション「サキーネ」



この色といい、花の姿といい、すごく好きハート

今年、スタジアムで開催されたガーデニングフェスタにてGETピース

ちゃーりーさん、ちゃーみーさんとは去年のガーデニングフェスタで
柏葉紫陽花を購入したのが初の出会いでしたしあわせ
あれから、1年
ブログを通しても仲良くしていただいて
お花を通してのイイ出会いに感謝ですしあわせ


お花を通して、どんな出会いがあるか
ん~~~楽しみハート


  


Posted by おちゃめmama at 21:22Comments(2)ガーデニングバラ植物

2014年06月02日

やったーヽ(^∀^)

子どもの手が離れて10年近く事務職(派遣社員)に就いていた私が
一念発起して職人の世界へ首を突っ込んで
はや約2年半ケーキ

パートとは言え、この年齢で
やってみたかった職業につけると決まった時は
本当にうれしくて、時給やお給料日も聞かずに帰宅したものです笑顔汗

自分の子どもより若い子達の中で
最年長の私は大したこともできずにずっといますが
皆本当に良くしてくれて感謝感謝ですしあわせ

今日は嬉しいことがありました笑える

なんと、時給UP上矢印上矢印

お金にしたらほんのちょびっとですが
気持ちがうれしいにっこり

季節によって仕事量の増減があるので
今から秋からの繁盛期まで
土日お休みくださいって言おうかなぁうーん
思ってたんですが、時給UPでちょっと言いにくいな笑顔汗

単純なんで、頑張んなきゃって思った私ですぱちっ  


Posted by おちゃめmama at 20:57Comments(4)諸々の事

2014年06月01日

5月の読書

2014年5月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1931ページ
ナイス数:173ナイス

Story Seller annex (新潮文庫)Story Seller annex (新潮文庫)感想
好きな作家さんだけ読んだ。近藤史恵さんと有川浩さん。今回も楽しめたな。
読了日:5月29日 著者:
刑事の約束刑事の約束感想
どこかしら今野敏さんの樋口刑事に似てる気がする。優しさにはいろいろなタイプがあるが、夏目刑事のような器の大きさを兼ね備えた人は少ないな。最後の章は涙がこぼれた。
読了日:5月29日 著者:薬丸岳
悪いものが、来ませんように (単行本)悪いものが、来ませんように (単行本)感想
ここまでの母親と娘の関係は理解不能だが、先が気になる作品だった。
読了日:5月23日 著者:芦沢央
ひとごと (単行本)ひとごと (単行本)感想
森浩美さんの家族小説好き!!家族といえど色んな事があり、イイ時ばっかりでも悪い時ばっかりでもない。時に背負いきれない程の問題に押しつぶされそうになる時もあるが、未来は明るいと信じ逃げない勇気が大切だな。
読了日:5月15日 著者:森浩美
さいごの毛布 (単行本)さいごの毛布 (単行本)感想
やっぱり近藤史恵さんは好き!!犬と人とがうまく絡んだ人間模様だったが、自分と置き換えて考えさせられた。動物ものは涙腺が緩くなるなぁ。
読了日:5月14日 著者:近藤史恵
その鏡は嘘をつくその鏡は嘘をつく感想
身の丈にあった環境に育つとういことは幸せなことだな。
読了日:5月8日 著者:薬丸岳

読書メーター


本読書中の本



『太陽の棘』
原田マハ
  


Posted by おちゃめmama at 21:24Comments(0)読書