› goen 雨のち晴レルヤ › 2014年11月

2014年11月10日

思いを馳せる

4月に女子高生となった末っ子の娘にこにこ

好きなスポーツを続けたいと私学に行きました学校

尊敬する先輩との臨んだ最後の試合が幕を閉じましたキラン

たくさんの感動をありがとうハート




さぁ、今日から新体制でのスタートですにこにこ

どんなドラマが待っているか
ワクワクして応援していきますよしあわせ





人と人とが関わると、
子どもであれ、大人であれ色々な摩擦が生じるものですね。
歳を重ねると、そういうことが億劫になり
平和な日々を望みますが、なかなかそうはいきません。

10月1日
大切に育てた嫁入り前の3人娘と大好きだったパパを残し
仲が良かった友人が旅立ちました。
享年48歳

余命3ヶ月と宣告されましたが
1年半生きてくれました。

生きることを諦めなければならなかった
彼女を思えば、
思い煩っている様々な問題は、
ちっぽけなものだなぁと、改めて思いました。

メッチャポジティブで笑顔の絶えない彼女だったので
彼女の分も思いっきり楽しんで生きてやる!!

そして、彼女がたくさん口にしていた
「ありがとねぇにこにこ」って
いつも言える自分でありたいと思います。

そんなこんなに思いを馳せたひと月半でした。  


Posted by おちゃめmama at 23:18Comments(1)こども諸々の事

2014年11月07日

黒糖くるみクッキー

大好きな「黒糖くるみクッキー」どきどき




材料 

薄力粉 130g
バター 80g
黒糖(粉末) 50g
卵 1/4個
くるみ 40g
塩 少々


黒糖の粉末と小さめに刻んだブロックの黒糖を入れてもGOOD!
ブロックの黒糖が溶けてカラメルっぽい感じになって
美味しくなります。(画像は粉末のみ使用)

一晩寝かせておくとまたまた美味しさ倍増ですハートウィンク
  


Posted by おちゃめmama at 21:29Comments(0)スイーツ(手作り)

2014年11月06日

かぼすドレッシング

かぼすをたくさん頂いたので
ドレッシングを作りました。

参考レシピ
うちの万能和風だれ〜こりゃ簡単で旨し
http://snapdish.co/d/m5aLea

材料


完成


参考にしたレシピの画像とちょっと違うけど・・・笑顔汗
フードプロセッサーでガァ~~っとやりすぎたかな!?

今日は生姜焼き用のお肉に漬けおきして焼きましたハートウィンク
お肉が柔らかくて美味しかったぁどきどき

  


Posted by おちゃめmama at 22:43Comments(0)手作りおかず

2014年11月05日

コトコト 粒あん

あんパンを作ろうと思い立ち
まずは、粒あんを作りましたピース



粒あんはグツグツ煮てはダメで
コトコト煮るんだそうです!!
作ると意味がよ~~くわかります元気

あんパン用に作ったので
ちょっと固めの粒あんです。

参考レシピ
「埼玉・和菓子の早稲田屋」
http://waseda-ya.com/original19.html

まだまだ改良の余地があるものの
甘さ控えめでとっても美味しかったですハートウィンク

半分はお友達にお裾分けして
残り半分はあんパンにするつもりが
つまみ食いで無くなっちゃいました笑顔汗

つきっきりで、かなり時間がかかるので
作り始めるのに覚悟がいりますにこにこ
  


Posted by おちゃめmama at 18:12Comments(0)スイーツ(手作り)

2014年11月01日

10月の読書

2014年10月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1942ページ
ナイス数:165ナイス

世界から猫が消えたなら世界から猫が消えたなら感想
リアルに近しい友人を亡くしたばかりなので、あまり心の中に入ってこなかった。読む時期が違えばもっと違った思い出読めたかも・・・
読了日:10月29日 著者:川村元気
青い約束 (ポプラ文庫)青い約束 (ポプラ文庫)感想
経済に疎い自分に改めて直面した。経済関係の話以外は良かった。
読了日:10月23日 著者:田村優之
異性異性感想
男性特有のものの捉え方とかが面白く参考になった。
読了日:10月20日 著者:角田光代,穂村弘
闇に香る嘘闇に香る嘘感想
全盲の主人公の話は初だったので、状況を想像しながらよむのは正直時間がかかった。腎臓移植の孫、中国残留孤児の兄、全盲の主人公と重たい話だった。最後はそういう展開なのか!!って感じだったが・・・。これからの作品に期待したい。
読了日:10月14日 著者:下村敦史
マスカレード・イブ (集英社文庫)マスカレード・イブ (集英社文庫)感想
山岸さんの天職とも思える仕事の姿勢に惚れた。内容自体はさらっと読める感じ。東野ワールドどっぷり社会派小説を期待する!!
読了日:10月7日 著者:東野圭吾
それは秘密のそれは秘密の感想
軽いような、深いような・・・と思わせる作品だった。
読了日:10月6日 著者:乃南アサ
初恋料理教室 (一般書)初恋料理教室 (一般書)感想
ほっこり素敵なお話。丁寧に生活したいと改めて感じた。
読了日:10月5日 著者:藤野恵美

読書メーター
  


Posted by おちゃめmama at 21:56Comments(2)読書