
2013年05月27日
オリーブ今日の様子+盆栽(olive)
花盛りのオリーブたちが
今日も花粉を飛ばしまくっています
5月21日の日記「目指せ!!Olive Garden」では、
http://ochamemama.boo-log.com/e230352.html
わが家のオリーブたちは
こんな風一直線に並んでました

花粉が飛び出した昨日からの様子

密接しています
以前の日記にも書きましたが
オリーブは自家不和合といって、
1本の木だけで花は咲きますが実がならないので(ピクアルの様に例外有)
違う品種の花粉が必要です。
花粉は数百メートルも飛ぶらしいし
虫たちが花粉を運んでくれたりするんですが、
鉢植えの良いところは、近くに移動できるってことですね
オリーブのすぐそばに
多肉植物の「朧月」(ちょうど花真っ盛り)や「柏葉アジサイ」があって
オリーブの花粉がついてるけどMIXされないのかなぁ
当たり前のような当たり前でない様な疑問
olive盆栽編
小苗を買ってきて鉢に植えてみました。

オリーブを小さく育てる
ってことで
盆栽もあります
2003年9月に出版された
「盆栽世界」

「オリーブ盆栽にチャレンジ!」
この本ほし~~い
思い立ったら吉日
早速オークションでGET
ちなみに定価1000円の本ですが、落札価格400円
新品同様だったので大満足
見よう見まねでというか・・・
適当にっていうか・・・
TRYしてみました

曲がりましたねぇ~~
完成系もなにも描けてなく
アルミ線で巻かれた状態はちょっと可愛そうになっちゃいましたが
これからどうなるか楽しみ
器は底穴も開いていてちゃんと鉢ですよ。
すてきでしょ
今日も花粉を飛ばしまくっています

5月21日の日記「目指せ!!Olive Garden」では、
http://ochamemama.boo-log.com/e230352.html
わが家のオリーブたちは
こんな風一直線に並んでました


花粉が飛び出した昨日からの様子


密接しています

以前の日記にも書きましたが
オリーブは自家不和合といって、
1本の木だけで花は咲きますが実がならないので(ピクアルの様に例外有)
違う品種の花粉が必要です。
花粉は数百メートルも飛ぶらしいし
虫たちが花粉を運んでくれたりするんですが、
鉢植えの良いところは、近くに移動できるってことですね

オリーブのすぐそばに
多肉植物の「朧月」(ちょうど花真っ盛り)や「柏葉アジサイ」があって
オリーブの花粉がついてるけどMIXされないのかなぁ

当たり前のような当たり前でない様な疑問


小苗を買ってきて鉢に植えてみました。

オリーブを小さく育てる

盆栽もあります

2003年9月に出版された
「盆栽世界」

「オリーブ盆栽にチャレンジ!」
この本ほし~~い

思い立ったら吉日

早速オークションでGET

ちなみに定価1000円の本ですが、落札価格400円

新品同様だったので大満足

見よう見まねでというか・・・

適当にっていうか・・・

TRYしてみました


曲がりましたねぇ~~

完成系もなにも描けてなく

アルミ線で巻かれた状態はちょっと可愛そうになっちゃいましたが

これからどうなるか楽しみ

器は底穴も開いていてちゃんと鉢ですよ。
すてきでしょ

2013年05月27日
どんぐりの里
昨日仕事が早く終わったので
友人と稲武のどんぐりの里に行っちゃいました

「ちゃーりー'Sフラワーショップやってるよ!!」
http://charliesgarden.boo-log.com/e230724.html
のブログ見て、行きたい
と思ったものの
仕事だからいけないや
と
諦めていたのに思いは通じるんですね
活き活きとしたお花が並んでました
3時半頃着きましたが、お客さんも多く賑わっていました
まずは、お目当ての子を探したら
あったぁ~~~
「栄養系ダブルインパチェンス カンダービレ」のプリンセスピンク


バラみたいでしょ
めちゃめちゃ気に入っています
ラベンダー センティヴィア ブルー


ラベンダーの中でもこの種類が好き
香りに癒されます
ヒメヒマワリ


りっぱな蕾もたくさん付いています

うっわ
この仕組み興味津々
ネットサーフィンしてみました
ひまわりの花の仕組みです(画像お借りしました)

外側の花びらと種になる部分にも花びらがあるんですね
全然知らなかった
外側にある花びらは「虫を引きつける飾り」だそうです
めしべはおしべの中にあり徐々に姿を現す。
その際におしべの花粉を確実に付けることができるから沢山の種ができるんだぁ
私が買ったひまわりのUP画像見ても、めしべが花粉付けてるのわかりますか

身の回りのことにもまだまだ発見がたくさんあり
ボケてる場合じゃありません
友人はちゃーりーさんにとっても丁寧に説明していただいて
トマトの苗を買ってました。「よくわかった
」
ってすごく喜んでました
私は、話しかけようと思ったのですが、
お客さんも多くとってもお忙しそうだったので
今回はそっと帰りました
また、次回楽しみにしています
友人と稲武のどんぐりの里に行っちゃいました


「ちゃーりー'Sフラワーショップやってるよ!!」
http://charliesgarden.boo-log.com/e230724.html
のブログ見て、行きたい

仕事だからいけないや

諦めていたのに思いは通じるんですね

活き活きとしたお花が並んでました

3時半頃着きましたが、お客さんも多く賑わっていました

まずは、お目当ての子を探したら
あったぁ~~~



バラみたいでしょ

めちゃめちゃ気に入っています




ラベンダーの中でもこの種類が好き

香りに癒されます




りっぱな蕾もたくさん付いています


うっわ

この仕組み興味津々

ネットサーフィンしてみました

ひまわりの花の仕組みです(画像お借りしました)

外側の花びらと種になる部分にも花びらがあるんですね

全然知らなかった

外側にある花びらは「虫を引きつける飾り」だそうです

めしべはおしべの中にあり徐々に姿を現す。
その際におしべの花粉を確実に付けることができるから沢山の種ができるんだぁ

私が買ったひまわりのUP画像見ても、めしべが花粉付けてるのわかりますか


身の回りのことにもまだまだ発見がたくさんあり
ボケてる場合じゃありません

友人はちゃーりーさんにとっても丁寧に説明していただいて
トマトの苗を買ってました。「よくわかった

ってすごく喜んでました

私は、話しかけようと思ったのですが、
お客さんも多くとってもお忙しそうだったので
今回はそっと帰りました

また、次回楽しみにしています
