› goen 雨のち晴レルヤ › 植物

2015年06月13日

蓮の花果托に多肉植物

もう何年も前からある蓮の花果托にこにこ

ふっと思いついて多肉植物を植えてみましたひらめいた





私はとっても可愛いと思うんですしあわせ
(綺麗に土を落とす前の画像で恥ずかしい笑顔汗


リビングの床にできたシルエットに添えて・・・




  


Posted by おちゃめmama at 22:42Comments(2)多肉植物植物

2015年06月13日

あじさいまつり~形原温泉~

今年は開花が早かったそうで
現在、見頃の「あじさいまつり」に行ってきました車



お気に入りの紫陽花見っけ目がハート



<ウエディングブーケ>


抹茶をふりかけたような苔もイイ!!





ちょっと遠くで見るあじさいの群生はめちゃくちゃ素敵キラン
近くで見ると枯れてたり、病気持ってたり、折れてたり・・・
自然栽培なので当たり前ですが
そういう花も見えてきますね。
いつも思うのですが・・・
人も花もちょっと距離を持っているくらいが
ちょうどいい!!

人間関係も近すぎると
見えなくていいものまで見えて来くる。
何事も距離感は大切だと思うこのごろですしあわせ
  


Posted by おちゃめmama at 07:31Comments(0)諸々の事植物

2015年06月01日

原因解明(°д°)

ちょっと前から少々気になる体のことがありまして・・・うーん

それは、尿のに・お・い汗
(恥ずかしいええと(汗)

いつもではないけど、時々!!

先程もなので
糖尿?癌?って気になってネット検索したら
原因が分かりましたひらめいた(たぶん)

これです↓



皆さん良くご存知のことなのでしょうか?

私はあまりアスパラガスが好きではなかったんですが
ちょっと前に知人から家庭菜園で作ったアスパラガスをいただき
素焼きにして塩を軽く振って頂いたら
なんとも美味キラン

それから、ちょくちょく購入して食していますにっこり

そして今朝、早く食べないと傷んじゃうと
ひと束食べたわけですしっしっし

ネット検索で見つけたサイト
「アスパラガスを食べた後尿が変なにおいなのはなぜ?驚愕の真実!!」
http://trendwings.com/archives/1432.html
なかなか面白ので是非覗いてみてください!!

し、しかもこの臭い
「かぎ分けられる人とかぎ分けられない人」
がいるらしい目

それも、
「5人に1人しかかぎわけられない」
らしいびっくり

私は選ばれし者やんしっしっし

朝、ひと束も食べれば
そりゃすごいよ!!

とにかく、今日は病院に行ってみようかと
思っていたので、クスッと笑えて安心しましたにこにこ  


Posted by おちゃめmama at 10:22Comments(4)お食事諸々の事植物

2015年05月31日

魅力すぎ~アズレア~

一目惚れの「アズレア」ハート



団扇サボテンの仲間しあわせ

深いワイン色と白のコントラストの刺と
ブルーグリーンの肌色が絶妙キラン



ひらめいた最近不思議に思ったこと

とんび(とび)が上空を旋回しているのをよく見かけます。

その時、ほとんど羽を羽ばたかせない!!

羽の構造によるのか!?

バタバタと羽を羽ばたかせないで
どうしてずっと飛んでいられるのだろう!?


  


2015年05月29日

長実雛罌粟(ながみひなげし)蕾~噴射まで

今年、植えたはずもない花が咲いたお花

種が飛んできたんでしょうキラン



長実雛罌粟 ナガミヒナゲシ
5月2日

一日限りの花しあわせ
朝開花して夕方散ってしまうしあわせ


調べてみるとなかなか面白いひらめいた


蕾 5月2日(上記の花とは別の蕾)





5月4日
果実が熟すのをじっと待ちます。



5月29日
果実が熟すと、天辺の円盤の下に隙間ができて、中から種がこぼれるように地面に落ちていく。
種も面白そうキラン


中はどんなか?


一つの果実には1,000~2,000の種子(ケシ粒)が入っているそうです。

風が吹いて遠くまで飛べるように
草丈が約15センチから60センチくらいに成長するんだなひらめいた
これはあちこち繁殖するはず・・・笑顔汗

自然の摂理に脱帽にこにこ  


Posted by おちゃめmama at 21:03Comments(0)植物

2015年05月25日

ボンバックス~芽吹き~&おまけ

ふたば4月22日 ボンバックスbabyを強剪定はさみ
http://ochamemama.boo-log.com/e315095.html







ふたば5月11日
とっても小さい膨らみを数箇所見っけ目




ふたば5月25日
すごい芽吹きキラン





H=約3.7cm
W=株元 約4cm

これだけたくさん成長させていいものか!?
芽かきをするのだろうかうーん




足跡おまけ
(虫が嫌いな方要注意!)

カサブランカの葉が・・・汗



これはいるな!!





最近、アップで写真を撮って画像を見る限りでは
なんだか美しく感じてしまいますしあわせ  


Posted by おちゃめmama at 11:32Comments(0)珍品種植物

2015年05月23日

とよたガーデニングフェスタ&橋の下音楽祭

お天気もほどよく曇りで過ごしやすい日でしたにこにこ

とよたダーデニングフェスタ 1日目終了手のひら


加藤洋らん苑の様子です四ツ葉のクローバー





うちのボスは、なかなかなセンスだと私は思うんですハートウィンク

お客様とお話するって楽しいですね音符
お立ち寄りいただいたお客様
ありがとうございましたハート

明日もお待ちしていますにこにこ


ところで、橋の下音楽祭
すごいですねぇ音符

もう、びっくりしました目

第4回だなんて・・・いままで全然知らなかった汗





どこの国にいるのか!?と思っちゃくくらい
すごい!!

ワクワクしたわぁハート
  


Posted by おちゃめmama at 20:14Comments(2)植物

2015年05月23日

とよたガーデニングフェスタ(22・23日)

今日明日と2日間スタジアムにて
「とよたガーデニングフェスタ」が開催されます四ツ葉のクローバー

実は、ブーログさんのブログがご縁で
加藤洋らん苑さんでお世話になっています。
加藤洋らん苑
http://feelat.boo-log.com/

今回のガーデニングフェスタでも
「加藤洋らん苑」にて
「いらっしゃいませぇ~~」
美声を張り上げてますので(のはず・・・笑顔汗
是非、お立ち寄りください元気

蘭はもちろん花苗・多肉植物・サボテン・
大型サボテン・リトープス等
なかなかやねぇ音符な植物もあります。



<一部画像>





ちまたでは非常に人気の脱皮する植物「’リトープス」
在庫限り!秋まで入荷しません。



おまちしていま~~すハートウィンク
  


Posted by おちゃめmama at 06:12Comments(0)ショッピング植物

2015年05月17日

オリーブ受粉祭り

オリーブにハマって3年
ほとんどのオリーブに花芽が付いています四ツ葉のクローバー



オリーブは違う品種の花粉が必要!!
(雄雌ってことではありませんよ)

花芽もちらほらほころびだしたので
受粉がうまくいくように
我が家の移動可能なオリーブを1箇所に集めましたハートウィンク



お天気が気になります。
月・火曜日が雨マーク汗

どれだけ管理しても最終的には自然相手なので
花芽がものすごく付いていても
たくさん実がなるとは限らない・・・うーん
去年実感したことです!!


花の様子しあわせ



ポップコーンが弾ける寸前って感じにこにこ
めっちゃ可愛いハート



ポップコーンが弾けましたにっこり
弾けたばかりは花粉がまだまだですね。



うっわ目花粉が今にも飛びそうにこにこ



近くのクモの巣に花粉がくっついてる汗
飛んでかなきゃ笑顔汗


秋から冬に鈴なりに実り
グリーン~紫~黒へのグラデーションを
今から想像すると顔がにやけますにこにこ
  


Posted by おちゃめmama at 08:29Comments(0)オリーブ植物

2015年05月16日

バースデーケーキと花束

四ツ葉のクローバー友達の息子さんのバースデーケーキをオーダーいただきましたバースデーケーキ



苺が安くなっているので
たくさん飾りましたキラン



四ツ葉のクローバー昨日はお友達もバースデーだったので
お庭のバラや観葉植物を花束にしてサプライズお花



アレンジしたこともはじめてだったので
センスの問題は致し方ありませんが・・・笑顔汗

自分で丹精込めて育てた花々を
自分でアレンジして大好きな友達にプレゼントできて
喜んでもらえるってホントうれしいですねハート  


2015年05月15日

サボテンの花~大疣ルリ兜錦~

サボテンの花が素敵ですキラン



名前は、大疣ルリ兜錦




やっぱり花をUPで見てみたい!!






ついでに疣もUPで・・・!!



サボテンとは思えない可愛らしさハート

黄色い斑が入った錦は価値があるが
この疣が大きいのが更に価値があるらしいにこにこ  


Posted by おちゃめmama at 10:37Comments(0)多肉植物植物

2015年05月15日

続々 バラ 

四ツ葉のクローバーニュードーン

じゃじゃ馬娘のニュードーンも花を咲かせ始めましたキラン



我が家に来て1年目なので
花数はまだまだですが、どんどん成長しています。




四ツ葉のクローバーナエマ




本当に成長が早いです。



黒点病もではじめて、花もちょっぴり病気がちかなうーん


四ツ葉のクローバーギー・サヴォア

花色は赤紫のピンクの絞り






四ツ葉のクローバーピンクキャット



小輪の可愛い花ですしあわせ

ピンクキャットというネーミングの由来は刺にあるみたい



去年1年苗を迎え入れて今年はじめて咲いてくれましたしあわせ



バラを選ぶとき、どうしてもピンク系や
淡い色に目が行くので
ギー・サヴォアは意外な選択!!
というかぁ、JAで売れ残っていたのを
連れて帰ってきましたにこにこ
本当は絞りが入っているのはあまり好まないのですが
育てると愛着がわいてきますねしあわせ  


Posted by おちゃめmama at 08:15Comments(2)バラ植物

2015年05月13日

とんだ災難^^;

玄関先の階段でうっかり滑って
体のバランスを思いっきり崩してしまいまして・・・



近くにあった鉢植えをなぎ倒して
ギボウシにお尻から突入おーまいがっ

擦り傷はありますが
頭とか打たなくて良かったぁドクロ

力が入ったので
あちこち痛くなりそうです汗

思わず、ギボウシに
「ごめんねぇ~号泣」と
何回も言いました汗

気を付けないと、
普通のことができなくなる汗  


Posted by おちゃめmama at 18:32Comments(2)諸々の事植物

2015年05月12日

続 バラ

四ツ葉のクローバー満開のボレロ



石鹸のような香りですしあわせ


四ツ葉のクローバーブライダルピンク



あれ?よく見ると下の方の蕾にアブラムシ??汗


四ツ葉のクローバーシュネープリンセス



素適キラン

別名:スノー・プリンセス。『白雪姫』を表してますしあわせ


四ツ葉のクローバーニュードーン



まだ蕾ですが、ものすごい勢いびっくり

1年前に植え付けた時の苗



さすが、別名「じゃじゃ馬娘」笑える
  


Posted by おちゃめmama at 18:34Comments(4)バラ植物

2015年05月04日

バラが少しずつ^^

春先にブラインドが心配されたバラも
蕾をたくさんつけてくれていますしあわせ

蕾もほころび始めましたお花

<ボレロ>






ボレロは初めて購入したバラ苗です。
どんどん弱っていく苗でしたが
去年あたりからようやく安定してきましたにこにこ


<デンティベス>

去年お友達からいただいたデンティベス
一重咲の魅力的なバラですキラン







ひらひらの花びらと紫色のしべが素敵しあわせ



冬にあまり手をかけてあげなかったのに
ちゃんと花を咲かせて楽しませてくれます。
もっと愛をあげないと・・・ハート

  


Posted by おちゃめmama at 07:39Comments(0)バラ植物

2015年04月23日

錦珊瑚 ~植え替え~

錦珊瑚が芽を出してきましたふたば




鉢にぱんぱんに植わっていたので
三月末に植え替えをしました。



すごいです目



土の中のぶっとい足みたいのをちょっとだけ見せたかったので
気持ち浅植えにしちゃいましたにこにこ
いいのかなぁ笑顔汗

小さい真っ赤な花が咲くのが楽しみお花  


Posted by おちゃめmama at 19:21Comments(0)珍品種植物

2015年04月22日

ボンバックス エリプティカム~強剪定~

ひょんな事から、我が家の仲間入りした
「ボンバックス エリプティカム」のbabyにこにこ



塊根植物で根元がぷっくりしているのは
実生でしかならないそうです。

このぷっくり部分を饅頭のように丸くするには
強剪定を繰り返します。

そこで、思いっきりやりました!!





正直言うと、どこでCUTしたらいいかよくわからない汗

無事に芽が出てきますように・・・しあわせ

理想形としては、我が家に鎮座しているこちら↓



気が遠くなる年月でしょうねキラン


気が遠くなるといえば・・・

昨日図書館で借りた1冊



「地球のすばらしい樹木たち―巨樹・奇樹・神木 」

人間の小さいこと!!

私もこの神々しい樹木の前に立ってみたいキラン  


Posted by おちゃめmama at 13:44Comments(0)珍品種植物

2015年04月21日

ラモシシマ ~発根編~

お久しぶりですにこにこ

どんだけ雨が続くのもうダメでしたね。
今日はお天気なのでお庭仕事に精を出しました元気



ちょうど一年前、ラモシシマの挿し木をしました
http://ochamemama.boo-log.com/e266441.html

よく分からず、適当に・・・って感じで
夏場なんてあまり管理もせず
全滅かながーんと思っていましたが
3本発根していました




ディコトマもついでに植え替えピース

ものすごい根の張りよう目



根をいじらないほうがイイというのを見かけたので
そのままの状態で大きい鉢へふたば

アロエ用の土も買ってきて植え替えました



ものすごく水はけが悪い土のような気がするけど・・・汗

ちょっと様子を見ることにしますハートウィンク  


Posted by おちゃめmama at 14:30Comments(0)多肉植物珍品種植物

2014年10月08日

お花とランチ巡り~稲武・設楽~

今日はお天気もよく太陽
ハンギングバスケットの講師をされている知人の
お花の仕入れの為に行ってきました、稲武へ車急ぐ
「ちゃーりー'Sガーデン」



お昼どきに伺ったにも関わらず
とっても丁寧に対応していただきましたキラン

今日のオーダーはガーデンシクラメンを100個以上だったようです。
その他にも、葉物も2種類。

車の中はこんな感じ



お花屋さんさながらの車中です車

知人の先生はもっと購入したかったみたいなのですが
車に乗りきれずに断念笑顔汗

ちゃーりーさん、ありがとうございましたにこにこ
また、仕入れに行かせていただきますねハートウィンク



せっかく、来たのだから
もちろん美味しいお店でランチハートウィンク

以前、「和蘭・洋蘭のエキスパート 加藤洋らん苑(豊田市)」のブログで
ご紹介されていた
「農園レストラン&BBQ ばんじゃーる駒ヶ原」へ行ってきました車急ぐ



美味しいカレーをいただきましたもぐもぐ



実に美味しかったですハート
サラダもたっぷり盛り付けてありましたピース

今度はステーキを食べに絶対行きますしっしっし


近所には、蘭の山上げ場となっているようで
たくさんの蘭がありました。
加藤洋らん苑さんのかなぁ?と思いながら・・・カメラ



何だか充実した1日でしたしあわせ



ちゃーりー’Sガーデン
愛知県豊田市稲武町馬野9番地
TEL090-5877-9340


農園レストラン&BBQ ばんじゃーる駒ヶ原
北設楽郡設楽町西納庫駒ケ原99-1
0536-65-0437
営業期間・・・雪が溶けてから11月中旬頃までの期間限定
営業時間・・・11時~14時  16時~19時
定休日・・・火曜日

足助から稲武へ国道153号線へ向かう右側に
「県営段戸山牧場」の看板が見えたら右折して
直進5.4km先の左側のログハウスです。

  


Posted by おちゃめmama at 21:12Comments(6)ランチ植物

2014年09月18日

おもちゃ南瓜~収穫編~

初のグリーンカーテンに挑戦した「おもちゃ南瓜」

おもちゃ南瓜~双葉編~
http://ochamemama.boo-log.com/e267983.html

おもちゃ南瓜~定植編~
http://ochamemama.boo-log.com/e272563.html

おもちゃ南瓜~成長編~
http://ochamemama.boo-log.com/e279949.html


ハロウィンも近くなり本日収穫しましたハートウィンク




収穫数・・・たったの5個笑顔汗


今年は雨も多くうどんこ病が蔓延汗
しかもかぼちゃの花は雄花と雌花に分かれているので
雄花の花粉を雌花に付けてあげる
人工授粉をすると確率がUPするのですが
初体験なので、自然にお任せした結果なので5個は
天からの授かりものですしあわせ


パートに行っているお店にハロウィンの飾りとして
置いていただくお願いしましたにこにこ

明日から飾っていただきますキラン  


Posted by おちゃめmama at 18:11Comments(0)植物