
2016年05月31日
バースデーケーキ&リトルブーケ

娘の後輩のバースデーケーキを作りました

サプライズだったので喜んでくれて
私までHAPPY


箱にリトルブーケ

バラも一番花も終盤なので
どれにしようかなぁ~と・・・
白の可愛いバラ・柏葉紫陽花・オリーブ・スモークツリー

上下の箱はマスキングテープで止めてリボンはしません

素敵な1年になりますように・・・

2016年05月26日
いよいよ明日、「橋の下世界音楽祭」~in 豊田市~
楽しみにしていたイベント
「橋の下世界音楽祭」の出店が
いよいよ明日です
ここ数日お天気が不安定で
気が気ではありませんでしたが
明日のお昼ころからはいいようですね
一緒に出店してくれる友人が
とっても可愛いのを作ってくれました



すごくセンスのイイ友人で
ガーデニングフェスタでは
寄せ植えやハンギング部門で毎年入賞してます

今年の表彰式の様子
私はカメラ担当で立会わせていただきました
12時~出店していますので
是非お立ち寄りください
(27日のみの出店です)
橋の下世界音楽祭
http://soulbeatasia.com/
「橋の下世界音楽祭」の出店が
いよいよ明日です

ここ数日お天気が不安定で
気が気ではありませんでしたが
明日のお昼ころからはいいようですね

一緒に出店してくれる友人が
とっても可愛いのを作ってくれました




すごくセンスのイイ友人で
ガーデニングフェスタでは
寄せ植えやハンギング部門で毎年入賞してます


今年の表彰式の様子

私はカメラ担当で立会わせていただきました

12時~出店していますので
是非お立ち寄りください

(27日のみの出店です)
橋の下世界音楽祭
http://soulbeatasia.com/
2016年05月23日
第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】出店
いよいよ今週末
2016年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)に
豊田大橋の下 千石公園にて、
第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】という
大衆芸術音楽祭が開催されます
http://soulbeatasia.com/
去年目の当たりにして
この世界は何なんだ
江戸のような
異国のような
異次元のようなと
驚いて早1年
今年は、サボテン・多肉植物を引っさげて
27日(金)12:00~
出店する運びとなりました
サボテン

ランポー・ランポー錦・金鯱綴化・赤黒牡丹・福禄寿・ラウシーなど

大きいサイズは金晃丸・なるほど柱(珍宝閣)
ハオルチア


ハオルチアは現在テレビでも話題ですね
万象・玉扇・ピクタも持っていきますよ。
ちっちゃいサイズの多肉植物

コーデックス

ドルステニア ギガス
入手困難な大きいサイズです。
ちなみに、これはお高いです

クラッシカウレ
これも結構サイズあります。
その他にも、かわいい寄せ植え等も少し持っていきます
是非、お立ち寄りください
第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】
http://soulbeatasia.com/
2016年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)に
豊田大橋の下 千石公園にて、
第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】という
大衆芸術音楽祭が開催されます

http://soulbeatasia.com/
去年目の当たりにして
この世界は何なんだ

江戸のような
異国のような
異次元のようなと
驚いて早1年
今年は、サボテン・多肉植物を引っさげて
27日(金)12:00~
出店する運びとなりました



ランポー・ランポー錦・金鯱綴化・赤黒牡丹・福禄寿・ラウシーなど

大きいサイズは金晃丸・なるほど柱(珍宝閣)



ハオルチアは現在テレビでも話題ですね

万象・玉扇・ピクタも持っていきますよ。




ドルステニア ギガス
入手困難な大きいサイズです。
ちなみに、これはお高いです


クラッシカウレ
これも結構サイズあります。
その他にも、かわいい寄せ植え等も少し持っていきます

是非、お立ち寄りください

第5回【橋の下世界音楽祭〝SOUL BEAT NIPPON 2016〟】
http://soulbeatasia.com/
2016年05月22日
2016年05月20日
初DIY♪
娘の高校入学を記念して植樹した
バラ「ニュードーン」が3年目に入り
暴れだしました
そこで、初挑戦のDIY
ペンキ塗り塗りして
釘とんとん打って
なかなか楽しかったぁ

イイ感じにできました
と、言いたいところですが
向かって右側の支柱が斜め

(隠してUPしました
)
まぁ~良しとします
総額2000円くらいとリーズナブルにできた上
自分も楽しめてこれぞ一石二鳥
次にやりたいところも決定したので
構想練ります
バラ「ニュードーン」が3年目に入り
暴れだしました

そこで、初挑戦のDIY
ペンキ塗り塗りして
釘とんとん打って
なかなか楽しかったぁ


イイ感じにできました
と、言いたいところですが
向かって右側の支柱が斜め


(隠してUPしました

まぁ~良しとします

総額2000円くらいとリーズナブルにできた上
自分も楽しめてこれぞ一石二鳥

次にやりたいところも決定したので
構想練ります

2016年05月14日
ちょこっとオープンガーデン
オープンガーデンの季節ですね
うちの前は通る人も少なく
お庭の花々は、なかなか人目にはつかないので
ネットでちょこっとオープンガーデンします
サギナ スプラタ

去年、猿投農林の学祭で購入
あまりよく知らなくて育ててたんですが
小さい小さい白いお花が咲いてるのを見て感動

めちゃめちゃ可愛い
いっきにサギナ スプラタが大好きになりました
口紅ドウダンツツジ

主人が好きなドウダンツツジ
秋の紅葉が素敵ですよね。
花も数種類あって、この白に赤のフチ取りの花を
「口紅ドウダンツツジ」と名付けたのが粋ですね
もっと下から覗くと

結構虫クンがいます
スモークツリー

去年までは日当たりが悪いことに置いてたので
たっぷり日当たりがいいところに移動したら
モクモクもたくさん出てくれました。
紅葉も楽しみ

多肉植物

とっても増えるセダム

スクエアのブリキの鉢が見えないくらい伸びてますね
(ほったらかし過ぎかな
)

割れた鉢を再利用(ちゃんと洗ってないのが・・・
)
あちこちのセダムや多肉植物を挿して増殖中

雑貨屋さんに勤めてるお友達にいただいた
ホウロウの器に、おうちにある多肉を挿しました


左側のはトヨタガーデンフェスタでGET

黒法師なのに日当たりが悪いところに置いてるので
緑色してます
柏葉紫陽花

感動的に嬉しいのがこの「黄金葉の柏葉紫陽花」
去年まで貧弱でダメかと思ってたら
今年は環境に慣れてくれたのかすごくイイ
黄金葉なので花は小さめです。
紅葉が期待できます

スタンダードな柏葉紫陽花
こんなに大きな花がたくさん付いたのは初です

柏葉紫陽花2つとも
3年くらい前のトヨタガーデニングフェスタで
ちゃーりー’SガーデンさんでGETしたものです。
イイ苗です
http://charliesgarden.boo-log.com/
オリーブ

すごくたくさんの花芽をつけてくれています
開までもう少し
ほとんどこの状態


数個だけ開きかけたところです
花粉が出だすと、そこらじゅうオレンジの花粉だらけになります
完成花がたくさん咲きますように・・・
ちょこっとオープンガーデンと言いながら
全体をお店できるようなセンスがないので
お花の力を借りました

うちの前は通る人も少なく
お庭の花々は、なかなか人目にはつかないので
ネットでちょこっとオープンガーデンします



去年、猿投農林の学祭で購入
あまりよく知らなくて育ててたんですが
小さい小さい白いお花が咲いてるのを見て感動


めちゃめちゃ可愛い

いっきにサギナ スプラタが大好きになりました



主人が好きなドウダンツツジ
秋の紅葉が素敵ですよね。
花も数種類あって、この白に赤のフチ取りの花を
「口紅ドウダンツツジ」と名付けたのが粋ですね

もっと下から覗くと

結構虫クンがいます



去年までは日当たりが悪いことに置いてたので
たっぷり日当たりがいいところに移動したら
モクモクもたくさん出てくれました。
紅葉も楽しみ




とっても増えるセダム

スクエアのブリキの鉢が見えないくらい伸びてますね
(ほったらかし過ぎかな


割れた鉢を再利用(ちゃんと洗ってないのが・・・

あちこちのセダムや多肉植物を挿して増殖中


雑貨屋さんに勤めてるお友達にいただいた
ホウロウの器に、おうちにある多肉を挿しました



左側のはトヨタガーデンフェスタでGET


黒法師なのに日当たりが悪いところに置いてるので
緑色してます



感動的に嬉しいのがこの「黄金葉の柏葉紫陽花」
去年まで貧弱でダメかと思ってたら
今年は環境に慣れてくれたのかすごくイイ

黄金葉なので花は小さめです。
紅葉が期待できます


スタンダードな柏葉紫陽花
こんなに大きな花がたくさん付いたのは初です


柏葉紫陽花2つとも
3年くらい前のトヨタガーデニングフェスタで
ちゃーりー’SガーデンさんでGETしたものです。
イイ苗です

http://charliesgarden.boo-log.com/


すごくたくさんの花芽をつけてくれています

開までもう少し

ほとんどこの状態


数個だけ開きかけたところです

花粉が出だすと、そこらじゅうオレンジの花粉だらけになります

完成花がたくさん咲きますように・・・

ちょこっとオープンガーデンと言いながら
全体をお店できるようなセンスがないので
お花の力を借りました

2016年05月13日
西山公園のバラと我が家のバラ


綺麗でしたよぉ~



ピンクキャット

マルゴ・コスター

シュネープリンセス

グリーンアイス

名前不明のミニバラ



テェンティベスと蜂

ブライダルピンクと蜘蛛
庭に咲く花を見てると
なんて心が穏やかになるんでしょう

まさに、ガーデンセラピー
眼福ですね

2016年05月11日
育てたお花をブーケにして
今日は、行きつけのcafeの
マスコット犬「はなちゃん」の命日でした。
お庭に咲いてるバラとスモークツリーを
ブーケにしてはなちゃんの元へ

病気がわかって
あっという間に逝っちゃって
泣いたなぁ
バラが咲くこの時期に・・・

故犬を偲んだ一日でした
マスコット犬「はなちゃん」の命日でした。
お庭に咲いてるバラとスモークツリーを
ブーケにしてはなちゃんの元へ


病気がわかって
あっという間に逝っちゃって
泣いたなぁ

バラが咲くこの時期に・・・


故犬を偲んだ一日でした

2016年05月09日
お伊勢参りと夫婦岩
今日は主人も仕事がお休みだったので
お伊勢参りに行ってきました

サミットに向けて警察官もたくさんいて
高速も15台以上パトカーが列をなして走行していました
伊勢神宮って樹木を見ても感動しますね


この木、人間が逆立ちしてるように見えませんか


どんなに絡んでるのぉ~~

五十鈴川もずっと眺めてても飽きないですね
伊勢うどんと赤福餅も食べました


雨の伊勢神宮も粋でした
次に夫婦岩へ移動



<おまけ>
途中のサービスエリアにて・・・
燕ってこんなふうにとまってたっけ


実は、今日は私のバースデー
自分へのプレゼントはこれ

国産純粋そば蜂蜜
そば蜂蜜は鉄分・カリウムが豊富なんですよ
とっても思い出深い誕生日となりました
主人に感謝ですね
お伊勢参りに行ってきました


サミットに向けて警察官もたくさんいて
高速も15台以上パトカーが列をなして走行していました

伊勢神宮って樹木を見ても感動しますね



この木、人間が逆立ちしてるように見えませんか



どんなに絡んでるのぉ~~


五十鈴川もずっと眺めてても飽きないですね

伊勢うどんと赤福餅も食べました



雨の伊勢神宮も粋でした

次に夫婦岩へ移動




<おまけ>
途中のサービスエリアにて・・・

燕ってこんなふうにとまってたっけ



実は、今日は私のバースデー

自分へのプレゼントはこれ

国産純粋そば蜂蜜
そば蜂蜜は鉄分・カリウムが豊富なんですよ

とっても思い出深い誕生日となりました

主人に感謝ですね

2016年05月03日
季節の花々とハクセキレイ
朝の水遣りが楽しい季節となりました
今朝の様子です
テェンティベス


しべが魅力的なテェンティベスですが
花持ちが悪いのが残念。
全開ちょっと前が素敵です
ボレロ

初めてお招きしたバラ
我が家に来て数年は、弱り続けて心配が尽きないボレロでしたが
今年はたくさんの蕾をつけてくれています。
ボレロも全開になると花姿が変わりますね。
これくらいの全開ちょっと手前が好きです
スモークツリー

毎年残念なくらいのモクモクしかならなかったのですが
今年は午前中の日当たりがいいところに置いてあげてたので
たくさんの花を咲かせてくれました。
これからのモクモクする姿が楽しみ
路地いちご

ずっと前に育ててた苺の種が飛んだのか
ひょんなところから苺の苗が出てて
今のところ鳥に食べられずに苺が育っています。
もみじ
最近興味津々なもみじ
興味を持つとかなり面白いですよ
オレゴン

素敵すぎる朱色です
一目惚れ
万葉の里

めっちゃ渋くてかっこいい
和にも洋にもいいですね
こちらも一目惚れ
もみじは先日のガーデニングフェスタで出会いました
オリーブ
絶対外せないオリーブです
花芽をたくさんつけてくれています

某ホームセンターでほったらかされてたオリーブを持ち帰って2年
いい感じに育ってくれて、今年はたくさん花芽をつけてくれました

なかなか入手困難な「カラタマ」
かなり大きくなり、たくさん花芽をつけてくれてます
ハクセキレイと月

数日前の晴天の日に
隣の屋根に止まってる
ハクセキレイと空の青とうっすら見える月の絵になるショット

今朝の様子です




しべが魅力的なテェンティベスですが
花持ちが悪いのが残念。
全開ちょっと前が素敵です



初めてお招きしたバラ

我が家に来て数年は、弱り続けて心配が尽きないボレロでしたが
今年はたくさんの蕾をつけてくれています。
ボレロも全開になると花姿が変わりますね。
これくらいの全開ちょっと手前が好きです



毎年残念なくらいのモクモクしかならなかったのですが
今年は午前中の日当たりがいいところに置いてあげてたので
たくさんの花を咲かせてくれました。
これからのモクモクする姿が楽しみ



ずっと前に育ててた苺の種が飛んだのか
ひょんなところから苺の苗が出てて
今のところ鳥に食べられずに苺が育っています。

最近興味津々なもみじ

興味を持つとかなり面白いですよ



素敵すぎる朱色です

一目惚れ



めっちゃ渋くてかっこいい

和にも洋にもいいですね

こちらも一目惚れ

もみじは先日のガーデニングフェスタで出会いました


絶対外せないオリーブです

花芽をたくさんつけてくれています


某ホームセンターでほったらかされてたオリーブを持ち帰って2年
いい感じに育ってくれて、今年はたくさん花芽をつけてくれました


なかなか入手困難な「カラタマ」
かなり大きくなり、たくさん花芽をつけてくれてます



数日前の晴天の日に
隣の屋根に止まってる
ハクセキレイと空の青とうっすら見える月の絵になるショット

2016年04月21日
2016年04月19日
ボタニカルライフ~サボテン~
「ボタニカルライフ」最近よく聞く言葉ですね
我が家のおもしろサボさんご紹介

モリネンシス
去年、バランスを崩し倒したため少し子どもが取れちゃいました

ラウシー
団扇サボテンに接木してありますが
このバランスがたまらなくイイ
団扇サボテンは維管束が長い(?)からできる技ですね

福禄寿
ハウスでの写真ですが、少し前にお迎えしました。
このくびれがたまらないですね
私も植物に癒されてます
特にこの季節は生き生きしてきて
生命力を感じますねぇ
植物からもらうエネルギーは大きい

我が家のおもしろサボさんご紹介


モリネンシス
去年、バランスを崩し倒したため少し子どもが取れちゃいました


ラウシー
団扇サボテンに接木してありますが
このバランスがたまらなくイイ

団扇サボテンは維管束が長い(?)からできる技ですね


福禄寿
ハウスでの写真ですが、少し前にお迎えしました。
このくびれがたまらないですね

私も植物に癒されてます

特にこの季節は生き生きしてきて
生命力を感じますねぇ

植物からもらうエネルギーは大きい

2016年04月14日
植物の成長~猿投農林高校~
猿投農林高校の近くに住んで15年
1度も学祭に行ったことがなかったのですが
去年の秋、初参加
色々買ってきました
今の様子です

ビオラ

もみじ 新芽が動き出して花も咲いています

コニファー ゴールデンモップ

サギナ スプラタ
暖かくなってどれも生き生きしてきました
もみじの種類もたくさんあって正式名がわかりません
植物以外に
ベンチ、椎茸の原木、たまご、焼き芋購入
来年も絶対に行きたい農林祭でした
1度も学祭に行ったことがなかったのですが
去年の秋、初参加
色々買ってきました

今の様子です


ビオラ

もみじ 新芽が動き出して花も咲いています


コニファー ゴールデンモップ

サギナ スプラタ
暖かくなってどれも生き生きしてきました

もみじの種類もたくさんあって正式名がわかりません

植物以外に
ベンチ、椎茸の原木、たまご、焼き芋購入

来年も絶対に行きたい農林祭でした

2016年03月18日
クリスマスローズとThe Rose
クリスマスローズが好きな人は多いのに
なぜか今まで目が向かなかったんですよねぇ
去年、友人のお姑さんから
株をおすそ分けしていただき
ちょこちょこっと植えていたら
今年、綺麗に咲いてくれました
とってもうれしいですね

頂いたのはシングルだったので
ダブル2鉢とシングル1鉢を昨日GETしてきました。



日進の農協に生産者が出してて
安いよ!!との情報をもらったので
早速行ってきました
品種名もわかりませんが、
あるものの中で、この子!!って思った株を選びました。
オリーブやgreen系が多いので
お花も増やしたいな
クリスマスローズにかけたわけじゃないですが・・・
とっても素敵な歌声を・・・
手嶌葵 「The Rose」
ふんわりベールに包まれたような気持ちになる歌声ですね。
【英語 & 日本語 対訳】
"Some say love it is a river
that drowns the tender reed"
愛 それは川だと言う
かよわき葦さえ沈めてしまうのだ
"Some say love it is a razor
That leaves your soul to bleed"
愛 それは刃(やいば)だと言う
キミの生命を残したまま傷を負わすのだ
"Some say love it is a hunger
An endless aching need"
愛 それは飢えだと言う
終わりなき欲求に心痛めるのだ
I say love it is a flower
And you its only seed"
愛 それは花だと私は言おう
そして キミはその唯一の種だ
"It's the heart afraid of breakin'
That never learns to dance"
破れることを恐れる心に
踊りなど身に付きはしない
"It's the dream afraid of wakin'
That never takes the chance"
覚めることを恐れる夢に
チャンスなど掴めはしない
"It's the one who won't be taken
Who cannot seem to give"
受け入れることができない者に
与えることなどできはしない
"And the soul afraid of dyin'
That never learns to live"
そして 死ぬことを恐れる生命に
生きることなど分かりはしない
"When the night has been too lonely
And the road has been too long"
あまりに孤独で 言葉にならない夜
あまりに長く 先の見えない道のり
"And you think that love is only
For the lucky and the strong"
キミは思う
運に恵まれ 力を持つ者だけが 愛を得ると
"Just remember in the winter
Far beneath the bitter snows"
少し思い出してほしい 冬の日を
厳しく積もる雪の下 奥深く
"Lies the seed that with the sun's love
in the spring becomes the rose"
そこで眠る種は 太陽の愛と共に
春の日には 薔薇の花となる
お花と音楽に癒されます
なぜか今まで目が向かなかったんですよねぇ

去年、友人のお姑さんから
株をおすそ分けしていただき
ちょこちょこっと植えていたら
今年、綺麗に咲いてくれました

とってもうれしいですね


頂いたのはシングルだったので
ダブル2鉢とシングル1鉢を昨日GETしてきました。



日進の農協に生産者が出してて
安いよ!!との情報をもらったので
早速行ってきました

品種名もわかりませんが、
あるものの中で、この子!!って思った株を選びました。
オリーブやgreen系が多いので
お花も増やしたいな


とっても素敵な歌声を・・・
手嶌葵 「The Rose」
ふんわりベールに包まれたような気持ちになる歌声ですね。
【英語 & 日本語 対訳】
"Some say love it is a river
that drowns the tender reed"
愛 それは川だと言う
かよわき葦さえ沈めてしまうのだ
"Some say love it is a razor
That leaves your soul to bleed"
愛 それは刃(やいば)だと言う
キミの生命を残したまま傷を負わすのだ
"Some say love it is a hunger
An endless aching need"
愛 それは飢えだと言う
終わりなき欲求に心痛めるのだ
I say love it is a flower
And you its only seed"
愛 それは花だと私は言おう
そして キミはその唯一の種だ
"It's the heart afraid of breakin'
That never learns to dance"
破れることを恐れる心に
踊りなど身に付きはしない
"It's the dream afraid of wakin'
That never takes the chance"
覚めることを恐れる夢に
チャンスなど掴めはしない
"It's the one who won't be taken
Who cannot seem to give"
受け入れることができない者に
与えることなどできはしない
"And the soul afraid of dyin'
That never learns to live"
そして 死ぬことを恐れる生命に
生きることなど分かりはしない
"When the night has been too lonely
And the road has been too long"
あまりに孤独で 言葉にならない夜
あまりに長く 先の見えない道のり
"And you think that love is only
For the lucky and the strong"
キミは思う
運に恵まれ 力を持つ者だけが 愛を得ると
"Just remember in the winter
Far beneath the bitter snows"
少し思い出してほしい 冬の日を
厳しく積もる雪の下 奥深く
"Lies the seed that with the sun's love
in the spring becomes the rose"
そこで眠る種は 太陽の愛と共に
春の日には 薔薇の花となる
お花と音楽に癒されます

2015年11月20日
ドームやきものワールド
「ドームやきものワールド」が始まりました
「加藤洋らん苑」も初出店してます


今年は10周年を迎えるイベントだそうです。
全国から400以上の出店者が集まっててすごいですよ
和蘭・瓦の鉢・サボテン・リトープス・多肉植物あります。
ブースは「Mー11」です。
是非、お越し下さい
公式サイト
http://www.dome-yakimono.com/
11月19日(木)~21日(水)
開催時間 10時~18時
場所 ナゴヤドーム

「加藤洋らん苑」も初出店してます



今年は10周年を迎えるイベントだそうです。
全国から400以上の出店者が集まっててすごいですよ

和蘭・瓦の鉢・サボテン・リトープス・多肉植物あります。
ブースは「Mー11」です。
是非、お越し下さい

公式サイト
http://www.dome-yakimono.com/
11月19日(木)~21日(水)
開催時間 10時~18時
場所 ナゴヤドーム
2015年11月18日
優しい花時間 作品展~in優しい時間~
とっても素敵なカフェ「優しい時間」で
天野栄子先生のお花の教室
「優しい花時間」の作品展が
17日(水)~22日(日)まで開催されています






素敵なカフェのお庭で素敵な寄植え
お友達の作品も展示してあります。

(友人宅前にて撮影)
素敵
そして、寄せ植えに使用されているシクラメンは
なんと「ちゃーりーSガーデン」の
シクラメンです
株もしっかりした素敵なシクラメン
ぜひ、優しい時間でtea timeしながら
素敵なお花に癒されてください
優しい時間
住所 愛知県豊田市四郷町天道45-212
電話番号 0565-45-1196
営業時間 10:00-17:00
休日 月曜日・火曜日
天野栄子先生のお花の教室
「優しい花時間」の作品展が
17日(水)~22日(日)まで開催されています







素敵なカフェのお庭で素敵な寄植え

お友達の作品も展示してあります。

(友人宅前にて撮影)
素敵

そして、寄せ植えに使用されているシクラメンは
なんと「ちゃーりーSガーデン」の
シクラメンです

株もしっかりした素敵なシクラメン

ぜひ、優しい時間でtea timeしながら
素敵なお花に癒されてください

優しい時間
住所 愛知県豊田市四郷町天道45-212
電話番号 0565-45-1196
営業時間 10:00-17:00
休日 月曜日・火曜日
2015年11月09日
ノスタルジーにうっとり♪
秋バラは春に比べてコンパクトなので
色も香りも凝縮されて魅力を増します
とっても強健な「ノスタルジー」が
美しく咲いてくれました

一番の魅力は
なんといっても甘~~~い香り
たまらなく好きです
色も香りも凝縮されて魅力を増します

とっても強健な「ノスタルジー」が
美しく咲いてくれました


一番の魅力は
なんといっても甘~~~い香り

たまらなく好きです

2015年10月29日
突然変異のリトープス
突然変異でいつもと違う形の
リトープスをハウスで見つけました
日輪玉 本来の姿

↓

脱皮できないじゃん
麗春玉 本来の姿

↓

似たような座布団あるなぁ
紫李夫人(メセン) 本来の姿

↓

似たものが思いもつかない
実に正しくない3つ
今後の成長がめちゃめちゃ気になる
要観察ですね
リトープスをハウスで見つけました



↓

脱皮できないじゃん



↓

似たような座布団あるなぁ



↓

似たものが思いもつかない

実に正しくない3つ

今後の成長がめちゃめちゃ気になる

要観察ですね

2015年10月21日
バラとオリーブ♪
大好きなバラの「ボレロ」が咲きました

この時期のバラはちょっと小ぶりなので
色も香りの凝縮されていい感じです
そして、オリーブに似せられて数年
今年はたくさん実をつけてくれました
行きつけの素敵なカフェ「優しい時間」に飾ってもらっています。

器は「オリーブ皿」と書いてあったので
この日のためにGETしておきました

お店に飾ってある北欧のカップに・・・
素敵なカフェに飾ってもらうと
ちょっぴりよそ行きの顔に見えてくるオリーブたち
近々、初めてお庭を見に来て下さる
お客様をお招きする予定
すごくうれしいなぁ
やっぱりシフォンケーキでおもてなしですね


この時期のバラはちょっと小ぶりなので
色も香りの凝縮されていい感じです

そして、オリーブに似せられて数年
今年はたくさん実をつけてくれました

行きつけの素敵なカフェ「優しい時間」に飾ってもらっています。

器は「オリーブ皿」と書いてあったので
この日のためにGETしておきました


お店に飾ってある北欧のカップに・・・

素敵なカフェに飾ってもらうと
ちょっぴりよそ行きの顔に見えてくるオリーブたち

近々、初めてお庭を見に来て下さる
お客様をお招きする予定

すごくうれしいなぁ

やっぱりシフォンケーキでおもてなしですね
