
2013年09月25日
チャオ君 あられもない姿

チャオ君久々の登場にもかかわらず
あられもない姿で失礼します

パパの座椅子でふんぞり返ってます

足の開脚はなかなかやねぇ

お手々はとても行儀がよろしい

チャオ君はきっとトリミングに行きたいと切実に思っているはず

とても正面からはお見せできません

でも、ママにとっては可愛いよ

2013年09月25日
バラ ナエマ新苗
わが家のバラも夏剪定(秋剪定ともいう?)も終わり
誇らしげに咲き誇ってくれる日が待ち遠しい日々です
こんな風に書くとすごく沢山バラがあるようですが
ほんの数鉢です
ちょっと前から気になったバラがあったので
思い切って注文しちゃいました

ナエマ
バラの家さんで購入
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(以下、バラの家のナエマの説明)
まあ、何といいますか、
四季咲きのつるばら!というだけで、貴重なバラです☆
それプラス香りも素晴らしく!!
育てやすく!
花形も綺麗で、花色も万人好み☆
欠点を探すのが難しいくらい完成度の高いバラです。
あえて欠点をあげるのでしたら、
葉が内側にやや丸まる点と(欠点というより好みの問題ですが…)
広い壁面を覆うのは苦手なつるバラということくらいでしょうか。
いわゆる欠点は、ある意味長所なわけでして、
つるが伸びないという事は、
逆にコンパクトに育てられるということです^^
鉢植えに向きますし、ベランダでも育てられます。
深めに剪定しても、必ず花がくる優秀なお嬢様です♪
人気は別としまして、園芸種として見ても非常に優秀で、
つるばらとして一時代を築き上げるバラかもしれません。
そして名前の由来はゲランの香水から来ています。
香水の名を譲り受けるということだけで、
どれだけ素晴らしい香りか分かると思います^^
強いだけでなく、香しい最高の芳香です!
そのゲランの香水も
アラビアンナイトの登場人物からとられたそうです。
双子の姫君のうちの一人がナエマ。
王女という、その由来を聞いても、
なんら見劣りのしないバラだと思います。
素晴らしいバラですのでいずれ流行するでしょう!
今から植えとくと、
流行るころには、「ああナエマね~」って
自慢できるかもしれませんね(笑)
2006年ぎふ国際ローズコンテストで銀賞とベストフレグランス賞を受賞
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、このバラ凄いわけです
9月21日にわが家に届いたナエマをご紹介します

ナエマは夏の高温期に葉が丸まるのが特徴らしく
病気ではないそうです
秋に購入する新苗は結構立派です
春の新苗はこんな感じかな?
(ほかの品種の画像お借りしました)

ナエマが届いたときはちゃんと秋剪定もされてました。

う~~ん、咲いてくれるのがとっても楽しみ
ちなみに、今年の5月に購入した大苗はこ~~んなに立派

(篠宮バラ園にて購入)
「感動!!バラ苗」も
覗いてみてください
誇らしげに咲き誇ってくれる日が待ち遠しい日々です

こんな風に書くとすごく沢山バラがあるようですが
ほんの数鉢です

ちょっと前から気になったバラがあったので
思い切って注文しちゃいました


ナエマ
バラの家さんで購入
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(以下、バラの家のナエマの説明)
まあ、何といいますか、
四季咲きのつるばら!というだけで、貴重なバラです☆
それプラス香りも素晴らしく!!
育てやすく!
花形も綺麗で、花色も万人好み☆
欠点を探すのが難しいくらい完成度の高いバラです。
あえて欠点をあげるのでしたら、
葉が内側にやや丸まる点と(欠点というより好みの問題ですが…)
広い壁面を覆うのは苦手なつるバラということくらいでしょうか。
いわゆる欠点は、ある意味長所なわけでして、
つるが伸びないという事は、
逆にコンパクトに育てられるということです^^
鉢植えに向きますし、ベランダでも育てられます。
深めに剪定しても、必ず花がくる優秀なお嬢様です♪
人気は別としまして、園芸種として見ても非常に優秀で、
つるばらとして一時代を築き上げるバラかもしれません。
そして名前の由来はゲランの香水から来ています。
香水の名を譲り受けるということだけで、
どれだけ素晴らしい香りか分かると思います^^
強いだけでなく、香しい最高の芳香です!
そのゲランの香水も
アラビアンナイトの登場人物からとられたそうです。
双子の姫君のうちの一人がナエマ。
王女という、その由来を聞いても、
なんら見劣りのしないバラだと思います。
素晴らしいバラですのでいずれ流行するでしょう!
今から植えとくと、
流行るころには、「ああナエマね~」って
自慢できるかもしれませんね(笑)
2006年ぎふ国際ローズコンテストで銀賞とベストフレグランス賞を受賞
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、このバラ凄いわけです

9月21日にわが家に届いたナエマをご紹介します


ナエマは夏の高温期に葉が丸まるのが特徴らしく
病気ではないそうです

秋に購入する新苗は結構立派です

春の新苗はこんな感じかな?
(ほかの品種の画像お借りしました)

ナエマが届いたときはちゃんと秋剪定もされてました。

う~~ん、咲いてくれるのがとっても楽しみ

ちなみに、今年の5月に購入した大苗はこ~~んなに立派


(篠宮バラ園にて購入)
「感動!!バラ苗」も
覗いてみてください

2013年09月25日
オリーブ 色付き②
9月23日のブログ「オリーブ 色付き」その後
たった2日しか経ってませんが
今日の様子

9月23日の様子

2日でこんなに色が付くなんて
たくさんなっている実の中で1個だけなんですよねぇ
これからが、楽しみって思っていましたが
かなりオリーブマニアのブロガーさん曰く
この時期は、うれしいようなさみしいような・・・
気分になるらしい
まだまだそんな域には達してないな
可愛い子見っけました

本当は剪定の仕方が悪いんですね
オリーブは萌芽力が強いってホントだ

たった2日しか経ってませんが

今日の様子

9月23日の様子

2日でこんなに色が付くなんて

たくさんなっている実の中で1個だけなんですよねぇ

これからが、楽しみって思っていましたが
かなりオリーブマニアのブロガーさん曰く
この時期は、うれしいようなさみしいような・・・
気分になるらしい

まだまだそんな域には達してないな

可愛い子見っけました


本当は剪定の仕方が悪いんですね

オリーブは萌芽力が強いってホントだ

タグ :萌芽力