2013年12月11日
植物救済
偉そうなタイトル付けちゃいました
職場の観葉植物が可哀想なことになっていたので
お持ち帰り

フィカス(正式名は不明)

最初に2リットルの水をあげたら
シュワシュワって物凄い音を立て
吸収していきました
どこまで持ち直してくれるかわかりませんが
愛情をいっぱい注いであげたいな

職場の観葉植物が可哀想なことになっていたので
お持ち帰り




最初に2リットルの水をあげたら
シュワシュワって物凄い音を立て
吸収していきました

どこまで持ち直してくれるかわかりませんが
愛情をいっぱい注いであげたいな

Posted by おちゃめmama at 07:00│Comments(6)
│植物
この記事へのコメント
かなり大きいコですねー
それだけ好きってことですよね!
分かる気がします^^
それだけ好きってことですよね!
分かる気がします^^
Posted by ののかめ at 2013年12月11日 09:04
私も職場の緑を何度か復活させましたが、これはダイジョーブィですね
しっかり水切れとなっている場合は水を吸収されにくくなっており、あげた当初は水玉となってはじき、その後徐々に浸透しますから
また耐陰性の強い植物のようには見えませんから、10日ぐらいかけて陽の当たる場所へ移動させます
職場での厳禁事項としては常時鉢底に水をためて吸い上げさせることかな?
しっかり水切れとなっている場合は水を吸収されにくくなっており、あげた当初は水玉となってはじき、その後徐々に浸透しますから
また耐陰性の強い植物のようには見えませんから、10日ぐらいかけて陽の当たる場所へ移動させます
職場での厳禁事項としては常時鉢底に水をためて吸い上げさせることかな?
Posted by 豊田の和ちゃん
at 2013年12月11日 09:20

>ののかめさん
お亡くなりにならないように育ててあげないといけませんね^^
頑張ります!!
お亡くなりにならないように育ててあげないといけませんね^^
頑張ります!!
Posted by おちゃめmama
at 2013年12月11日 21:19

>豊田の和ちゃんさん
職場でも管理してあげれるといいんですけどね^^;
少しは成長してくれるといいのですが・・・^^
職場でも管理してあげれるといいんですけどね^^;
少しは成長してくれるといいのですが・・・^^
Posted by おちゃめmama
at 2013年12月11日 21:20

これはフィカス・アルテシマだと思います
Posted by まつえ at 2013年12月11日 23:41
>まつえさん
ありがとう♪
私も調べたんだけど
フィカス・アルテシマとフィカス・ウィルデマニアーナの
どっちか判別できませんでした^^;
お願い、調べて教えて!!
今日はありがとうございました(_ _)
ありがとう♪
私も調べたんだけど
フィカス・アルテシマとフィカス・ウィルデマニアーナの
どっちか判別できませんでした^^;
お願い、調べて教えて!!
今日はありがとうございました(_ _)
Posted by おちゃめmama
at 2013年12月11日 23:48
