2013年10月03日
キンモクセイ色付き 花芽③
今さっき仕事から帰ってきたら
すごくうれしい事にキンモクセイの花が色づいていました。
まだ、花が開いてはいませんが
オレンジになってますよ
ポップコーンの様に弾けたみたいで
1つの花芽からたくさんの花を咲かせるんだなぁ
画像の上の方はまさに、弾けだす瞬間かな
この状態ではキンモクセイの香りはすごく近くに行かないとしません
キンモクセイの花の時期は短いので
見逃さないようにしないとね
10月1日の様子
9月26日の様子
余談
キンモクセイは、雌花と雄花が別の株につきますが、
日本には雄株のみが江戸時代に中国から渡来したため、
実を結ばないらしい。
じゃぁ、実はどんなのか気になる
(画像はお借りしました)
うっわまさにオリーブじゃん
オリーブもモクセイ科だけど、めちゃ似てる
と、これはウスギモクセイらしくこちらは雌株も輸入されているらしい。
きっとキンモクセイもこんな実なんだろうと想像が膨らむ
それでもって、キンモクセイの英名は
「fragrant olive(フラグラント・オリーブ)」
今日もひとつ勉強になりました
すごくうれしい事にキンモクセイの花が色づいていました。
まだ、花が開いてはいませんが
オレンジになってますよ
ポップコーンの様に弾けたみたいで
1つの花芽からたくさんの花を咲かせるんだなぁ
画像の上の方はまさに、弾けだす瞬間かな
この状態ではキンモクセイの香りはすごく近くに行かないとしません
キンモクセイの花の時期は短いので
見逃さないようにしないとね
10月1日の様子
9月26日の様子
余談
キンモクセイは、雌花と雄花が別の株につきますが、
日本には雄株のみが江戸時代に中国から渡来したため、
実を結ばないらしい。
じゃぁ、実はどんなのか気になる
(画像はお借りしました)
うっわまさにオリーブじゃん
オリーブもモクセイ科だけど、めちゃ似てる
と、これはウスギモクセイらしくこちらは雌株も輸入されているらしい。
きっとキンモクセイもこんな実なんだろうと想像が膨らむ
それでもって、キンモクセイの英名は
「fragrant olive(フラグラント・オリーブ)」
今日もひとつ勉強になりました
この記事へのコメント
今朝から、キンモクセイの香りがしています。我が家にはないのですが、2軒隣のが、香っているのかな?実がなるのですね。びっくり。雌株は香りが少ないのかな?
Posted by 千代子。 at 2013年10月03日 15:01
>千代子。さん
キンモクセイの香りって何だか秋が深まったようで
もの悲しい気持ちになりますよね^^
娘などは「トイレの臭いジャン」くらいなものです^^;
日本には雄株しかなく雌株の存在は未確認らしいですよ。
中国にはあるらしいですが
日本に入ってこないことがかなり疑問らしいです。
雌株に興味津々なんですけどねww
キンモクセイの香りって何だか秋が深まったようで
もの悲しい気持ちになりますよね^^
娘などは「トイレの臭いジャン」くらいなものです^^;
日本には雄株しかなく雌株の存在は未確認らしいですよ。
中国にはあるらしいですが
日本に入ってこないことがかなり疑問らしいです。
雌株に興味津々なんですけどねww
Posted by おちゃめmama at 2013年10月03日 15:16
今日、金木犀の香りが漂ってきました。
我が家にはないですが
香りのおすそ分けで楽しんでます^^
我が家にはないですが
香りのおすそ分けで楽しんでます^^
Posted by ののかめ at 2013年10月03日 17:28
>ののかめさん
夕方からは一段と香るようになりました。
きっと一気に咲きますね。
短い期間の香りを楽しみましょうね^^
夕方からは一段と香るようになりました。
きっと一気に咲きますね。
短い期間の香りを楽しみましょうね^^
Posted by おちゃめmama at 2013年10月03日 19:04
うちのキンモクセイはまだみたいです
キンモクセイの実って 柊の実と似てますね
花も似てますが・・・
お仲間かしらね
キンモクセイの実って 柊の実と似てますね
花も似てますが・・・
お仲間かしらね
Posted by みど at 2013年10月03日 19:21
>みどさん
あっという間に咲きますから
気を付けてみていてくださいね^^
柊ってあのクリスマス見よく見かける
赤い実ですよね!?
あっという間に咲きますから
気を付けてみていてくださいね^^
柊ってあのクリスマス見よく見かける
赤い実ですよね!?
Posted by おちゃめmama at 2013年10月03日 23:12
wikiさんによるとモクセイ科モクセイ属だそうです
実は夏場にできますよ
どこかで見た(聞いた)のですが
クリスマスの柊&赤い実は作りもの? 色目のよさ?
それともうちのだけかしら・・・? 赤くはなりません
緑→薄紫の様な感じになります
実は夏場にできますよ
どこかで見た(聞いた)のですが
クリスマスの柊&赤い実は作りもの? 色目のよさ?
それともうちのだけかしら・・・? 赤くはなりません
緑→薄紫の様な感じになります
Posted by みど at 2013年10月04日 00:24
>みどさん
ホントですね。
私「セイヨウヒイラギ」を見てました。
セイヨウヒイラギはモチノキ科なので違うんですね。
私が参考にしているサイトをご紹介します。
是非、見て下さい。
http://www.hana300.com/hiirag2.html
ホントですね。
私「セイヨウヒイラギ」を見てました。
セイヨウヒイラギはモチノキ科なので違うんですね。
私が参考にしているサイトをご紹介します。
是非、見て下さい。
http://www.hana300.com/hiirag2.html
Posted by おちゃめmama at 2013年10月04日 06:39