2013年09月07日
オリーブ カイガラムシ
今日のブログ「オリーブ 疑惑」で書いた
黒いカビのようなものの原因が判明しました
たぶんですが・・・
「すす病」
「すす病」とは、カイガラムシの排泄物がカビたもの
だそうです
よって、近くにカイガラムシがいるはず
(尊敬するOlive Gardening★情報)
見つけました
たぶんこいつだ


こんなに小さいのに侮れない

まさに「すす病」ですね。
これは、軍手をはめてやさしくこすり落とします

綺麗になりました

こうやって1枚1枚地道な作業の繰り返しです
色々いましたよ

こうやってくっついてるのは絶対何かいる
捲ってみると

いますねぇ。かなり葉が痛んでます
ここの所、雨続きでむれてるのかな
すす病対策に透かし剪定をしました
涼しくなると虫たちの動きも活発になってくるので
点検を怠らないようにします
炭そ病じゃなくて良かった
黒いカビのようなものの原因が判明しました

たぶんですが・・・

「すす病」
「すす病」とは、カイガラムシの排泄物がカビたもの
だそうです

よって、近くにカイガラムシがいるはず

(尊敬するOlive Gardening★情報)
見つけました




こんなに小さいのに侮れない


まさに「すす病」ですね。
これは、軍手をはめてやさしくこすり落とします


綺麗になりました


こうやって1枚1枚地道な作業の繰り返しです

色々いましたよ


こうやってくっついてるのは絶対何かいる

捲ってみると


いますねぇ。かなり葉が痛んでます

ここの所、雨続きでむれてるのかな

すす病対策に透かし剪定をしました

涼しくなると虫たちの動きも活発になってくるので
点検を怠らないようにします

炭そ病じゃなくて良かった

Posted by おちゃめmama at 15:32│Comments(0)
│オリーブ