› goen 雨のち晴レルヤ › 多肉植物 › サボテン › メキシコや南アフリカでは(*゚0゚)

2014年01月08日

メキシコや南アフリカでは(*゚0゚)

数年、嵌っている多肉植物やサボテン芽

先日、欲しくて欲しくて探していた植物をGETしましたどきどき

メキシコや南アフリカでは(*゚0゚)

アロエ ディコトマ
(訂正:ディコトマだと私が勝手に思ったんですが、
実はラモシシマっていうアロエの一種っでした汗
ディコトマとラモシシマの違いは枝分かれするのがラモシシマ
ディコトマはかなり大きくならないと枝分かれしないらしいです。勉強になりましたにっこり

レア物ですキラン

ニヤニヤしちゃいますにこにこ

ディコトマの肌はつるっつるなんですよ!
(ラモシシマも羨ましいくらいつるっつるです目がハート

このディコトマ、原産地の南アフリカでは・・・

メキシコや南アフリカでは(*゚0゚)

スゴイでしょびっくり

アロエ属の中では最も大きくなる品種の一つといわれていて、
高さは10メートルほどになります。
花期は冬で黄色い花を咲かせます。
多肉質な茎は貯水槽のような役割を果たし、
雨がふらなくても1年以上生きると言われています。


それから、普通はこんな姿で見るサボテン

メキシコや南アフリカでは(*゚0゚)
(画像はお借りしました)

「スーパー兜」というサボテンです。

このスーパー兜、原産地のメキシコでは

メキシコや南アフリカでは(*゚0゚)

ほとんど土の中にもぐっていて
雨期だけ顔を出すらしいびっくり

想像もしていなかったので
目が釘付けになりました目


今日は仕事が休みだったので
中央図書館に行って植物の本をたくさん借りてきました。

メキシコや南アフリカでは(*゚0゚)
その中に、上記のスーパー兜を見つけて感動どきどき

現地で実物を見てみたい衝動にかられました笑顔汗

どれもこれも、なかなか奥が深そうですしあわせ










同じカテゴリー(多肉植物)の記事画像
シフォンケーキと多肉植物
シフォンケーキ5種類とお気に入りサボテン
神越渓谷イベントお礼
神越渓谷春まつり出店
カトルカール2種とブルーチーズクッキーとリトープス
サボテン&多肉植物イベント ~最終日~
同じカテゴリー(多肉植物)の記事
 シフォンケーキと多肉植物 (2017-08-05 09:50)
 シフォンケーキ5種類とお気に入りサボテン (2017-07-14 09:54)
 神越渓谷イベントお礼 (2017-04-17 16:19)
 神越渓谷春まつり出店 (2017-04-15 23:12)
 カトルカール2種とブルーチーズクッキーとリトープス (2017-04-13 09:10)
 サボテン&多肉植物イベント ~最終日~ (2016-09-25 08:33)

Posted by おちゃめmama at 23:56│Comments(2)多肉植物サボテン
この記事へのコメント
すでに1mぐらいですか。
過酷な環境でも10mにもなるなんて!
存在感ありそうですね~

私も昨日中央図書館行ってました。
ペットコーナーでしたけど(^^;
Posted by ののかめ at 2014年01月09日 06:12
>ののかめさん
確か、ペットコーナーは植物の隣だったような・・・。

ディコトマはうちの中でも際立っています。
存在感かなりですよww
Posted by おちゃめmamaおちゃめmama at 2014年01月09日 08:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メキシコや南アフリカでは(*゚0゚)
    コメント(2)