2013年07月18日
コウモリラン・グランデ



正式名は「ビカクシダ」(鹿角シダ)といって、
シダ植物の一種です。
ビカクシダの「ビ」とは鹿のような角を持った中国の伝説の動物で、
葉の形がその角に似ていることからこう呼ばれていろそうです。
不思議な植物であまり詳しい説明ができません

6月16日の様子


角もはっきりしてきましたね。
中央の新しい葉も成長してます。
7月18日の様子

かなり角が伸びました。

6月18日に成長したと思った新しい葉も角になり始めてます。

中央から新しい葉も見えてきました。
一見枯れたように見える葉ですが
実は枯れたのではないのですが・・・
はじめて育ててるので自信ないなぁ

直射日光に当てちゃったので焼けてるのもあるかもです

それか、水のやり過ぎ

段々不安になってきた

コウモリランの中の別の品種はこんなになっています。

(画像はお借りしました)
違う種類の葉が2枚出るタイプ
葉が茶色くなっているのは、水をためる役割をするんです。
すごすぎ

私のは1枚しか葉が出ない貴重な品種

一つ疑問が・・・。
もしかして、コウモリラン・グランデではなくて、コウモリラン・スパ-バムかな

これからの成長が楽しみです

Posted by おちゃめmama at 09:14│Comments(4)
│珍品種
この記事へのコメント
なんちゅう食物なんですか!!!!
驚きです
驚きです
Posted by さぼみけ♪ at 2013年07月18日 13:12
>さぼみけ♪さん
おもしろい植物ですが
なんせ、情報が少ない^^;
着床して成長するので根が無いとか・・・。
不思議な植物の今後をお楽しみにww
おもしろい植物ですが
なんせ、情報が少ない^^;
着床して成長するので根が無いとか・・・。
不思議な植物の今後をお楽しみにww
Posted by おちゃめmama
at 2013年07月18日 16:02

へ~不思議な植物だね
おちゃめmamaさんの手にかかったら
どんな植物もきっと大丈夫よ^^
おちゃめmamaさんの手にかかったら
どんな植物もきっと大丈夫よ^^
Posted by ぷ~
at 2013年07月18日 16:27

>ぷ~さん
ありがたいお言葉ですが、
ちょっとわかんないんですよねぇ^^;
成長を記録しますので
また見て下さいねww
ありがたいお言葉ですが、
ちょっとわかんないんですよねぇ^^;
成長を記録しますので
また見て下さいねww
Posted by おちゃめmama
at 2013年07月18日 19:19
