2013年07月10日
手作り 紅茶シフォンケーキ
今日は頼まれた紅茶のシフォンケーキを作りました

<材料>17cm型1個分
卵黄・・・4個
きび砂糖・・・30g
紅茶葉・・・大さじ1(粉末にする)
ティーパックでも可
紅茶液・・・大さじ3(ちょっと濃いめ)
(後でアイスティーを飲む様に1杯分作っておいた中から使用)
オリーブオイル・・・大さじ2
卵白・・・4個
きび砂糖・・・40g
*今回、紅茶葉はほんのりミルクの香りがする
フレーバーティのフレンチミルクを使用しました。
《作り方》
①卵白と卵黄に分けて
卵白を冷凍庫へ入れます。
この時、卵白に卵黄や水などが入らないようにしてください。
使用前にボールをよく拭く。
混ざると泡立ちが極端に悪くなります。
②卵黄の中に砂糖を入れて素早く混ぜる
(ホイッパーで混ぜるだけでいいです)
③②の中にオリーブオイル→紅茶液→紅茶葉の順に入れて都度よく混ぜる
④ふるっておいた小麦粉の中に③を入れて
小麦粉の混ぜ残しが無いように確認する。
生地の完成

これくらいの緩さになればOKだと思います。
⑤冷凍庫に入れておいた卵白を泡立てる(メレンゲを作る)
砂糖を3回に分けて入れる。
1回目・・・立て始めるときにほんの少し入れて砂糖と卵白を馴染ませる。
2回目・・・泡立ってきた時に残りの半分を入れる(この時はまだあわあわ)
3回目・・・緩いメレンゲができたら残り全部いれる。
ハンドミキサーはメレンゲが大体完成するくらいまで高速で泡立てる。
もういいかなっておもったくらいに低速にしてきめを整えます。

ちょっと立て過ぎちゃいました
④メレンゲをひとすくい生地に入れてなじませる。
いっきにメレンゲに生地を入れるより混ざりがよくなる。
=混ぜる回数を減らすことができる=メレンゲがつぶれない。

この時はある程度メレンゲがつぶれてもいいのでしっかり混ぜる。
⑤④をメレンゲの中に全部入れる。
私の場合は、まずホイッパーですくって落とすようにする。
決して混ぜてはいけません。これを何度か繰り返し、
ある程度混ざった段階でゴムべらに持ち替えて混ぜる。
混ざりきれてないメレンゲが無いか確認する。
焦って混ぜる回数が少ないとメレンゲが残っていて大きな穴ができたり
側面や底が凹んだりする。

艶も出てきます。
⑥型に流しいれて、少し高い位置からストンと落とす。
中にできている泡を消すため。
⑦160℃32分焼く
わが家はガスオーブンなので火力が強いため
設定温度を10度くらい下げています。
⑧焼きあがったら逆さにして冷めるまで待つ

急ぐときは冷蔵庫へ入れてもOK。必ず逆さまにしてくださいね。
⑨完全に冷めたら型から外す

喜んでくれるといいな
今日のBGMは秦基博クンのDVDでした


<材料>17cm型1個分
卵黄・・・4個
きび砂糖・・・30g
紅茶葉・・・大さじ1(粉末にする)
ティーパックでも可
紅茶液・・・大さじ3(ちょっと濃いめ)
(後でアイスティーを飲む様に1杯分作っておいた中から使用)
オリーブオイル・・・大さじ2
卵白・・・4個
きび砂糖・・・40g
*今回、紅茶葉はほんのりミルクの香りがする
フレーバーティのフレンチミルクを使用しました。
《作り方》
①卵白と卵黄に分けて
卵白を冷凍庫へ入れます。
この時、卵白に卵黄や水などが入らないようにしてください。
使用前にボールをよく拭く。
混ざると泡立ちが極端に悪くなります。
②卵黄の中に砂糖を入れて素早く混ぜる
(ホイッパーで混ぜるだけでいいです)
③②の中にオリーブオイル→紅茶液→紅茶葉の順に入れて都度よく混ぜる
④ふるっておいた小麦粉の中に③を入れて
小麦粉の混ぜ残しが無いように確認する。
生地の完成

これくらいの緩さになればOKだと思います。
⑤冷凍庫に入れておいた卵白を泡立てる(メレンゲを作る)
砂糖を3回に分けて入れる。
1回目・・・立て始めるときにほんの少し入れて砂糖と卵白を馴染ませる。
2回目・・・泡立ってきた時に残りの半分を入れる(この時はまだあわあわ)
3回目・・・緩いメレンゲができたら残り全部いれる。
ハンドミキサーはメレンゲが大体完成するくらいまで高速で泡立てる。
もういいかなっておもったくらいに低速にしてきめを整えます。

ちょっと立て過ぎちゃいました

④メレンゲをひとすくい生地に入れてなじませる。
いっきにメレンゲに生地を入れるより混ざりがよくなる。
=混ぜる回数を減らすことができる=メレンゲがつぶれない。

この時はある程度メレンゲがつぶれてもいいのでしっかり混ぜる。
⑤④をメレンゲの中に全部入れる。
私の場合は、まずホイッパーですくって落とすようにする。
決して混ぜてはいけません。これを何度か繰り返し、
ある程度混ざった段階でゴムべらに持ち替えて混ぜる。
混ざりきれてないメレンゲが無いか確認する。
焦って混ぜる回数が少ないとメレンゲが残っていて大きな穴ができたり
側面や底が凹んだりする。

艶も出てきます。
⑥型に流しいれて、少し高い位置からストンと落とす。
中にできている泡を消すため。
⑦160℃32分焼く
わが家はガスオーブンなので火力が強いため
設定温度を10度くらい下げています。
⑧焼きあがったら逆さにして冷めるまで待つ

急ぐときは冷蔵庫へ入れてもOK。必ず逆さまにしてくださいね。
⑨完全に冷めたら型から外す

喜んでくれるといいな

今日のBGMは秦基博クンのDVDでした

Posted by おちゃめmama at 15:14│Comments(0)
│手作りシフォン