2014年02月17日
ちょっとだけ食について考える
年末に買った食パン
とある事情で食べ損ねてしまいました
食神様ごめんなさい
この食パンの
消費期限は14.1.1
今年の元旦ですね。

ちょっと前からプチ実験中
1ヶ月半経ちますが
未だにカビません
どれだけの防腐剤が投入されているのだろうか
バレンタイン前に
名古屋のJR高島屋で開催された
「アムール・デュ・ショコラ」で
ある有名パティシエの商品でカビ問題が
大きく新聞にも取り沙汰されましたね
きっと、そのお店の商品は今は一番安心して食べられると思いますが
「アムール・デュ・ショコラ」ではそこのお店には
人が全くいなかったそうです
信頼の回復にがんばれぇ~~
食パンの実験は後少し続きます
とある事情で食べ損ねてしまいました

食神様ごめんなさい

この食パンの
消費期限は14.1.1
今年の元旦ですね。

ちょっと前からプチ実験中

1ヶ月半経ちますが
未だにカビません

どれだけの防腐剤が投入されているのだろうか

バレンタイン前に
名古屋のJR高島屋で開催された
「アムール・デュ・ショコラ」で
ある有名パティシエの商品でカビ問題が
大きく新聞にも取り沙汰されましたね

きっと、そのお店の商品は今は一番安心して食べられると思いますが
「アムール・デュ・ショコラ」ではそこのお店には
人が全くいなかったそうです

信頼の回復にがんばれぇ~~

食パンの実験は後少し続きます

Posted by おちゃめmama at 21:26│Comments(4)
│諸々の事
この記事へのコメント
体に安心と腐敗は相反することですからね
防腐剤を入れれば体には悪いけどカビないから食べられる
防腐剤を入れなければ体には安心だけど、カビてしまったら商品価値はなし
一度風評被害に会うと経営に影響するよね
信頼の回復はなかなかだよね
でも日本人はすぐ忘れるから大丈夫だよ^^
いい意味でも悪い意味でもね
結局バランスが問題なのかなあ
防腐剤を入れれば体には悪いけどカビないから食べられる
防腐剤を入れなければ体には安心だけど、カビてしまったら商品価値はなし
一度風評被害に会うと経営に影響するよね
信頼の回復はなかなかだよね
でも日本人はすぐ忘れるから大丈夫だよ^^
いい意味でも悪い意味でもね
結局バランスが問題なのかなあ
Posted by 春ちん
at 2014年02月17日 23:55

>春ちんさん
私も食に関わる仕事してるので
他人事じゃないです!!
風評被害は怖いですからね。
日本人はすぐ忘れる・・・
ホントそうですね^^;
私も食に関わる仕事してるので
他人事じゃないです!!
風評被害は怖いですからね。
日本人はすぐ忘れる・・・
ホントそうですね^^;
Posted by おちゃめmama
at 2014年02月19日 07:57

あ~ワタクシも食パンについては・・・
ずっと思ってました。
子どもの頃、はやく食べないとすぐにカビがはえた・・・
1週間過ぎてもはえない・・・えっ@@;
しかし、1ヶ月半すぎてもはえないんですね~驚き!!
寒いせいもあると思いますが、実験楽しみにしてます(笑
ずっと思ってました。
子どもの頃、はやく食べないとすぐにカビがはえた・・・
1週間過ぎてもはえない・・・えっ@@;
しかし、1ヶ月半すぎてもはえないんですね~驚き!!
寒いせいもあると思いますが、実験楽しみにしてます(笑
Posted by おかんRider
at 2014年02月20日 08:38

> おかんRiderさん
コメありがとうございます。
今日娘が家庭科で食パンを持っていく係だったらしく
危うく実験中の食パンを持っていくところでした^^;
ぞっとします@@
実験結果をお楽しみにww
コメありがとうございます。
今日娘が家庭科で食パンを持っていく係だったらしく
危うく実験中の食パンを持っていくところでした^^;
ぞっとします@@
実験結果をお楽しみにww
Posted by おちゃめmama
at 2014年02月20日 18:34
