2014年02月13日
疑問が残る消費税8%--;
先日、娘の高校の制服を注文しに行った時に感じた疑問
冬服と夏服を同時に申込み
支払いも一緒に済ませたにも関わらず
冬服・・・3月中旬着のため・・・消費税5%
夏服・・・5月着のため・・・消費税8%
一緒に支払ったのに税率が違ってくるんですね。
いままで、4月以降納品の場合8%になると
頭ではわかっていたけど
何だか腑に落ちないなぁ
政治を動かすことは無理なので
とりあえず、私が言いたいことは
2月に払ってるんだから
3月中に夏服が届くようにして
と言いたい

冬服と夏服を同時に申込み
支払いも一緒に済ませたにも関わらず
冬服・・・3月中旬着のため・・・消費税5%
夏服・・・5月着のため・・・消費税8%
一緒に支払ったのに税率が違ってくるんですね。
いままで、4月以降納品の場合8%になると
頭ではわかっていたけど
何だか腑に落ちないなぁ

政治を動かすことは無理なので
とりあえず、私が言いたいことは
2月に払ってるんだから
3月中に夏服が届くようにして


Posted by おちゃめmama at 17:31│Comments(10)
│諸々の事
この記事へのコメント
確かに・・・。
でも、今の時期に高校決まってる人、少ないですよね。
公立の一般だと、冬服も4月受け渡しなので、そちらも8%かも・・・?
でも、今の時期に高校決まってる人、少ないですよね。
公立の一般だと、冬服も4月受け渡しなので、そちらも8%かも・・・?
Posted by 千代子。
at 2014年02月13日 17:55

支払いが今なら 消費税5%でいいじゃない ねぇ
業者の都合じゃないかしら・・・
絶対 腑に落ちない
自分とこには関係ない(制服は・・・)のに
なんか ???だわ~
でも 仕方ない・・・で過ぎていくのよね
業者の都合じゃないかしら・・・
絶対 腑に落ちない
自分とこには関係ない(制服は・・・)のに
なんか ???だわ~
でも 仕方ない・・・で過ぎていくのよね
Posted by みど
at 2014年02月13日 18:45

>千代子。さん
そうなんですよ。公立もだし私立の一般の子も
冬服でもきっと8%ですよね。
それか、どこも冬服は頑張って3月納入するんですかねぇ?
動きを諦観することにしますww
そうなんですよ。公立もだし私立の一般の子も
冬服でもきっと8%ですよね。
それか、どこも冬服は頑張って3月納入するんですかねぇ?
動きを諦観することにしますww
Posted by おちゃめmama
at 2014年02月13日 20:37

>みどさん
せめて夏服の支払いは引渡し時に支払いなら
あまり強くは思わなかったんでしょうが
同時支払いで消費税が違うと
ホント疑問が残りますよね。
車なんかは3月末に納入って言ってて
何かの事情で4月になったらどうなるんでしょうねぇ?
車と引き換えに支払いなんてないですからね??
沸々と疑問がわき上がってきます。
でも、思うだけで過ぎていきますね^^;
せめて夏服の支払いは引渡し時に支払いなら
あまり強くは思わなかったんでしょうが
同時支払いで消費税が違うと
ホント疑問が残りますよね。
車なんかは3月末に納入って言ってて
何かの事情で4月になったらどうなるんでしょうねぇ?
車と引き換えに支払いなんてないですからね??
沸々と疑問がわき上がってきます。
でも、思うだけで過ぎていきますね^^;
Posted by おちゃめmama
at 2014年02月13日 20:41

はーい。車該当者です…。
こちらは、早く欲しいのにね。
我が家は「間に合いません」って言われて
仕方なく納得したんだけど。
なんとしても3月納車間に合わすのかなー。
こちらは、早く欲しいのにね。
我が家は「間に合いません」って言われて
仕方なく納得したんだけど。
なんとしても3月納車間に合わすのかなー。
Posted by はなまま*
at 2014年02月14日 01:01

ほんとだ、許せない
企業努力で5%にしてもらわないと納得できないよね
企業努力で5%にしてもらわないと納得できないよね
Posted by 春ちん
at 2014年02月14日 22:23

おっしゃる通りなんです。
消費税は、お客さまからお預かりしてるモノですから
安くしても高くしても、良くないんです。
増税前の支払いは5%の税なんですが
出来上がった商品の原価が3%高くなるので
今、5%しか頂かないと、増税分だけ損をしちゃいますし
今、8%で頂いちゃうと、利益の中にかかる3%分が、もらい過ぎになっちゃいます。
そこを計算するのは、面倒臭いのと原価を計算されちゃう恐れもあって
業界で話し合いで「じゃあ全員、8%もらっちゃう・・・って事にしましょう」
ってなったとしか思えません。
そんな訳で、ウチのお店は3月までのお支払いに関しては、5%で計算させて頂くことにしちゃいました。
業種も違うし、値引きがあるお店ですから出来ちゃうんですが
何よりも、お客様に「何か損してる感じがする」って思わせるのが、商売人として正しいとは思えないので・・・。
って書くと、自分のお店のCMになっちゃうから、今日は匿名にしました。
消費税は、お客さまからお預かりしてるモノですから
安くしても高くしても、良くないんです。
増税前の支払いは5%の税なんですが
出来上がった商品の原価が3%高くなるので
今、5%しか頂かないと、増税分だけ損をしちゃいますし
今、8%で頂いちゃうと、利益の中にかかる3%分が、もらい過ぎになっちゃいます。
そこを計算するのは、面倒臭いのと原価を計算されちゃう恐れもあって
業界で話し合いで「じゃあ全員、8%もらっちゃう・・・って事にしましょう」
ってなったとしか思えません。
そんな訳で、ウチのお店は3月までのお支払いに関しては、5%で計算させて頂くことにしちゃいました。
業種も違うし、値引きがあるお店ですから出来ちゃうんですが
何よりも、お客様に「何か損してる感じがする」って思わせるのが、商売人として正しいとは思えないので・・・。
って書くと、自分のお店のCMになっちゃうから、今日は匿名にしました。
Posted by 某・Boo-logブロガー at 2014年02月15日 00:35
> はなまま*さん
実際、体験すると??ってことありますよね。
あまりに政治に関心がなさすぎな自分にも反省です^^;
実際、体験すると??ってことありますよね。
あまりに政治に関心がなさすぎな自分にも反省です^^;
Posted by おちゃめmama
at 2014年02月15日 22:42

> 春ちんさん
そうそう、企業努力でせめて3月納入の
姿勢を見せて欲しいです!!
そうそう、企業努力でせめて3月納入の
姿勢を見せて欲しいです!!
Posted by おちゃめmama
at 2014年02月15日 22:43

>某・Boo-logブロガー さん
どなたかわかりませんが、
ありがとうございます(_ _)ww
支払う客側ともらうお店側の立場もありますよね。
根本的にきちんと政治に関心を持っていない自分にも
問題ありですね^^;支払わないとわからないなんて・・・--;
また、色々教えてください^^
どなたかわかりませんが、
ありがとうございます(_ _)ww
支払う客側ともらうお店側の立場もありますよね。
根本的にきちんと政治に関心を持っていない自分にも
問題ありですね^^;支払わないとわからないなんて・・・--;
また、色々教えてください^^
Posted by おちゃめmama
at 2014年02月15日 22:47
