2013年11月27日
おもしろい!!ゼニゴケ
おもしろいゼニゴケに遭遇
(今まで気にして見てなかっただけかな
)

旭町にて撮影
良く見るのはこちらかな?↓

ゼニゴケの増え方は2種類あって
雌雄異株で受精する場合(2枚目の画像)
受精せずに増殖する(1枚目の画像)
なぜ一つの植物に2種類の増殖方法があるか??
色々調べて何となくわかりましたが
まだ、明確に言葉にするに至りません
おもしろそうな植物なのでまとまったらご報告します
久々のNHK「ミクロワールド」
『第9回 雨の出会い ゼニゴケの秘密』
おっもしろ~~い
是非、動画を観て下さい

(今まで気にして見てなかっただけかな


旭町にて撮影

良く見るのはこちらかな?↓

ゼニゴケの増え方は2種類あって
雌雄異株で受精する場合(2枚目の画像)
受精せずに増殖する(1枚目の画像)
なぜ一つの植物に2種類の増殖方法があるか??
色々調べて何となくわかりましたが
まだ、明確に言葉にするに至りません

おもしろそうな植物なのでまとまったらご報告します

久々のNHK「ミクロワールド」
『第9回 雨の出会い ゼニゴケの秘密』
おっもしろ~~い

是非、動画を観て下さい

この記事へのコメント
これを退治する方法が・・・
屋外に夏でも乾燥を嫌う日本桜草鉢が並べてあり、脇へゼニゴケがずらーっ
除草剤を撒いても、二度や三度では退治することが出来ません(..;)
屋外に夏でも乾燥を嫌う日本桜草鉢が並べてあり、脇へゼニゴケがずらーっ
除草剤を撒いても、二度や三度では退治することが出来ません(..;)
Posted by 豊田の和ちゃん at 2013年11月28日 13:16
>豊田の和ちゃんさん
ゼニゴケってけっこう嫌われ者らしいですね。
繁殖を調べたら面白い植物ですが
面白いだけあって増え続けるはずですね。
わが家はゼニゴケあるのかな?
あまり気にならないですww
ゼニゴケってけっこう嫌われ者らしいですね。
繁殖を調べたら面白い植物ですが
面白いだけあって増え続けるはずですね。
わが家はゼニゴケあるのかな?
あまり気にならないですww
Posted by おちゃめmama
at 2013年11月28日 21:30
