2013年07月03日
凄い西瓜と南瓜


グリーンカーテン仕立て




こんな小っちゃい子も大事にされています


どの子も大事にされ方が半端い



フェンス栽培

凄すぎ




子房がふくらんでますね。こちらは雌花です。
花が咲くころにはかぼちゃの赤ちゃんがすでに形成されています

小っちゃいけど、かぼちゃらしくなってます


まだ花柄がついてますね。
落っこちないように必死です


花の中をのぞくといました


これも雌花かな?
すいかもかぼちゃも雌花と雄花が完全に分かれているんですね

(以下wiki参照)
かぼちゃの場合都会などで花粉の媒介を行う昆虫がいない場合は
人工授粉しなければならない場合がある。
人工授粉は午前9時までに行う。
午前9時までなんだ

多分それ以降は花がしぼむのかな

かぼちゃの人工授粉の様子

雄花の花びらを破いて雌花の雌しべに花粉を付けています。
(画像はお借りしました)
ひとつ勉強になりました

Posted by おちゃめmama at 08:45│Comments(6)
│諸々の事
この記事へのコメント
おはようございます。
スイカって地面を這ってるイメージがあったけれど
グリーンカーテンっぽく出来るんですねー。
すごい。
床屋さんって、お花とか育ててる方が多いような気がするのは
私だけかしらん?
スイカって地面を這ってるイメージがあったけれど
グリーンカーテンっぽく出来るんですねー。
すごい。
床屋さんって、お花とか育ててる方が多いような気がするのは
私だけかしらん?
Posted by はなまま*
at 2013年07月03日 10:29

ほんとに大事にされてますね(o^_^o)
実が成るものって近所に有ると気になって観察しながら楽しみになりますね!
無事に大きくなると良いですね♪
実が成るものって近所に有ると気になって観察しながら楽しみになりますね!
無事に大きくなると良いですね♪
Posted by りんちゃん at 2013年07月03日 10:31
> はなまま*さん
スイカは下から支えないとえらいことになりますよね^^;
それにしても微笑ましいスイカですww
床屋さんってやっぱり器用なんでしょうね^^
スイカは下から支えないとえらいことになりますよね^^;
それにしても微笑ましいスイカですww
床屋さんってやっぱり器用なんでしょうね^^
Posted by おちゃめmama
at 2013年07月03日 11:42

> りんちゃんさん
ようこそ^^
そうそう、実になるものは気になりますねww
このスイカは要観察です!!
ようこそ^^
そうそう、実になるものは気になりますねww
このスイカは要観察です!!
Posted by おちゃめmama
at 2013年07月03日 11:43

全然関係無いですが…m(_ _)m
伊藤医院さん昔よくお世話になってました(^O^)
そこから南下したレンタルショップの北側にある三角屋根の建物は僕の好きな建築家が設計しています。知る人ぞ知る結構有名な方なんですよ。ほんの少しだけ勉強させてもらったことがあります(^o^)
伊藤医院さん昔よくお世話になってました(^O^)
そこから南下したレンタルショップの北側にある三角屋根の建物は僕の好きな建築家が設計しています。知る人ぞ知る結構有名な方なんですよ。ほんの少しだけ勉強させてもらったことがあります(^o^)
Posted by ミトウ住宅 スタッフ
at 2013年07月03日 20:36

>ミトウ住宅 スタッフさん
あの三角屋根ってずっと不思議な建物だなって思ってたんです。
有名な建築家さんが設計されたんですかぁ
中はどうなってるのかなって思いますねぇ。
覗いているおばさんがいたらきっと私ですww
あの三角屋根ってずっと不思議な建物だなって思ってたんです。
有名な建築家さんが設計されたんですかぁ
中はどうなってるのかなって思いますねぇ。
覗いているおばさんがいたらきっと私ですww
Posted by おちゃめmama
at 2013年07月03日 20:58
