2013年06月23日
プーシキン美術館展フランス絵画300年
愛知県美術館にて開催されていた(本日終了)
「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」
に行ってきました


このポスターを見かけた方は多いのではないでしょうか?
実際の絵もとても可愛くて魅力的でした
私は原田マハさんの美術小説「楽園のカンヴァス」と「ジヴェルニーの食卓」を
読んだので、美術に精通していない私でも
ルソー、ピカソ(青の時代2点+1点)、エドガー・ドガ、アンリ・マティスの絵を
興味深く見ることができました
HP http://pushkin2013.com/intro/
主な作品を見ることができます。
是非、覗いてみてください
【プーシキン美術館とは】
ロシアの首都モスクワの中心地に位置し、
世界的な西洋絵画コレクションを誇る国立美術館です。

プーシキン美術館のコレクションの中核をなすフランス絵画の質の高さは、
フランス本国もうらやむほどのものです。
本展では、選りすぐりの66点で、
フランス絵画300年の栄光の歴史をたどります。(HPより抜粋)
釘づけになった絵のタイトルがあります
ニコラ・ランクレの『ケチな女の愛人は詐欺師』
絵の解説には
愛人の夫からお金を借りて、借金を返せと取り立てられると
奥さんに返したと言い訳をして・・・と、何だかごたごたした解説つきでした
ちょっとビックリ
このニコラ・ランクレは、風俗画家(庶民の普段の生活を描写し
日常生活のさまざまな面を描いた画家)で、
他の作品(今回の美術館展には無い)には
『からかい』
美しく着飾った若い娘が麦の穂で、眠っている男の顔をくすぐる、
というなんとも他愛のない作品もあるそうです。
2点ともネットで出てくるので調べてみてください
目の前に数百年前に書かれた実物があると思うと
感慨ひとしおです
見方が面白い絵探し的になってホントごめんなさいですが
それなりに楽しめました
お昼はフルテシモアッシュや成城石井、メゾンカイザーなどが建ち並ぶ
「ナゴヤセントラルガーデン」http://www.ncg.jp/の
「air cafe」でランチ



+ドリンク
スパゲティに入っていた恵那鶏が美味しかったです
とっても充実した一日でした
「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」
に行ってきました



このポスターを見かけた方は多いのではないでしょうか?
実際の絵もとても可愛くて魅力的でした

私は原田マハさんの美術小説「楽園のカンヴァス」と「ジヴェルニーの食卓」を
読んだので、美術に精通していない私でも
ルソー、ピカソ(青の時代2点+1点)、エドガー・ドガ、アンリ・マティスの絵を
興味深く見ることができました

HP http://pushkin2013.com/intro/
主な作品を見ることができます。
是非、覗いてみてください

【プーシキン美術館とは】
ロシアの首都モスクワの中心地に位置し、
世界的な西洋絵画コレクションを誇る国立美術館です。

プーシキン美術館のコレクションの中核をなすフランス絵画の質の高さは、
フランス本国もうらやむほどのものです。
本展では、選りすぐりの66点で、
フランス絵画300年の栄光の歴史をたどります。(HPより抜粋)
釘づけになった絵のタイトルがあります

ニコラ・ランクレの『ケチな女の愛人は詐欺師』
絵の解説には
愛人の夫からお金を借りて、借金を返せと取り立てられると
奥さんに返したと言い訳をして・・・と、何だかごたごたした解説つきでした

ちょっとビックリ

このニコラ・ランクレは、風俗画家(庶民の普段の生活を描写し
日常生活のさまざまな面を描いた画家)で、
他の作品(今回の美術館展には無い)には
『からかい』
美しく着飾った若い娘が麦の穂で、眠っている男の顔をくすぐる、
というなんとも他愛のない作品もあるそうです。
2点ともネットで出てくるので調べてみてください

目の前に数百年前に書かれた実物があると思うと
感慨ひとしおです

見方が面白い絵探し的になってホントごめんなさいですが
それなりに楽しめました

お昼はフルテシモアッシュや成城石井、メゾンカイザーなどが建ち並ぶ
「ナゴヤセントラルガーデン」http://www.ncg.jp/の
「air cafe」でランチ



+ドリンク
スパゲティに入っていた恵那鶏が美味しかったです

とっても充実した一日でした

Posted by おちゃめmama at 19:06│Comments(10)
│諸々の事
この記事へのコメント
中学の時初めて模写して描いた絵が
マティスでした 何か思い出しました
芸術的にいいものをいっぱい見ておちゃめmamaさんのように
感性を豊かにしたいな^^
マティスでした 何か思い出しました
芸術的にいいものをいっぱい見ておちゃめmamaさんのように
感性を豊かにしたいな^^
Posted by ぷ~
at 2013年06月23日 22:39

>ぷ~さん
美術部だったんですか?
私はこの歳になるまでマティスを知りませんでした^^;
ぷ~さん本を読まれるなら
原田マハさんの「ジヴェルニーの食卓」を
是非、読んでください。
マティスが登場します。
芸術作品を見て感性が豊かになってるといいんですが
面白い物探しになってていかんですww
美術部だったんですか?
私はこの歳になるまでマティスを知りませんでした^^;
ぷ~さん本を読まれるなら
原田マハさんの「ジヴェルニーの食卓」を
是非、読んでください。
マティスが登場します。
芸術作品を見て感性が豊かになってるといいんですが
面白い物探しになってていかんですww
Posted by おちゃめmama
at 2013年06月23日 23:05

いちばん苦手科目が美術でしたからそれはないですね
テニス部でしたよ^^
マティスは色で惹かれましたね
昔から色にはとても興味があったのでそれ系の本は多いです
最近活字読むのがちょいと辛くなって本自体読む機会がすくなくなりました や~ね^_^;
図書館行ったら“ジョヴェルニーの食卓”探してみます
テニス部でしたよ^^
マティスは色で惹かれましたね
昔から色にはとても興味があったのでそれ系の本は多いです
最近活字読むのがちょいと辛くなって本自体読む機会がすくなくなりました や~ね^_^;
図書館行ったら“ジョヴェルニーの食卓”探してみます
Posted by ぷ~
at 2013年06月23日 23:42

>ぷ~さん
色に興味を持つと
面白そうですねww
是非「ジヴェルニーの食卓」読んでみてくださいね^^
色に興味を持つと
面白そうですねww
是非「ジヴェルニーの食卓」読んでみてくださいね^^
Posted by おちゃめmama
at 2013年06月24日 07:40

すごく素敵な一日にですね(^ ^)
よーし僕も感性に磨きをかけるぞー!
ブログ見て行った気になっちゃたりして(笑)
よーし僕も感性に磨きをかけるぞー!
ブログ見て行った気になっちゃたりして(笑)
Posted by ミトウ住宅 スタッフ
at 2013年06月24日 08:06

>ミトウ住宅 スタッフさん
よく理解できていないものの方が圧倒的に多い気がしますが
わからないなりにも、良い作品に触れていると
きっと違いますよねww
ブログ見て行った気になる・・・とは
よくあることですね^^
見せ過ぎないってことも大切だと思いますww
よく理解できていないものの方が圧倒的に多い気がしますが
わからないなりにも、良い作品に触れていると
きっと違いますよねww
ブログ見て行った気になる・・・とは
よくあることですね^^
見せ過ぎないってことも大切だと思いますww
Posted by おちゃめmama
at 2013年06月24日 08:37

岩本です☆
私も23日に観に行ってきましたよ!!
午後からでしたが…すごい人でしたね(((((((・・;)
癒されました♪
私も23日に観に行ってきましたよ!!
午後からでしたが…すごい人でしたね(((((((・・;)
癒されました♪
Posted by やっち at 2013年06月25日 21:56
>やっちさん
行ったんだぁ^^
私は千保ちゃんと行ったんですよww
原田マハさんの美術小説読んだ?
あれ読んでいくとまた面白みUPだったよww
ところで、『ケチな女の愛人は詐欺師』は見た?
今思い出しても笑えるww
行ったんだぁ^^
私は千保ちゃんと行ったんですよww
原田マハさんの美術小説読んだ?
あれ読んでいくとまた面白みUPだったよww
ところで、『ケチな女の愛人は詐欺師』は見た?
今思い出しても笑えるww
Posted by おちゃめmama
at 2013年06月25日 22:06

見ました見ました!
女の夫からお金をだましとってたやつですよね!
あのタイトルは衝撃的でしたΣ(ノд<)
女の夫からお金をだましとってたやつですよね!
あのタイトルは衝撃的でしたΣ(ノд<)
Posted by やっち at 2013年06月25日 23:31
>やっちさん
気づいてたんだね。
さすが、その路線ww
気づいてたんだね。
さすが、その路線ww
Posted by おちゃめmama
at 2013年06月26日 06:18
