お・こ・し・も・の

おちゃめmama

2014年02月28日 18:00

今日は春の陽気でしたね

仕事休んでお出かけしたい気分でしたが
イベントが近くて忙しいので
真面目に働きました

近いイベントというとお雛様ですね

先ほど、向かいのおばあちゃんからいただきました

「おこしもの」



毎年ありがとうございます


ちょっとネットで調べてみたら
こんな記事がありました

愛知県のほぼ中央を流れる矢作川(やはぎがわ)の流域は
「西三河地方」と呼ばれ、
雛祭りの際には「いがまんじゅう」と「おこしもの」という
特別なお菓子を作る。


木型に濡れ布巾を敷き、
図柄に合わせて色生地を乗せたら白い生地で覆い、
布巾を引っ張って型から起こす。
これが「おこしもの」の名前の由来だ。


へぇ~~元々は西三河が発祥なんですかねぇ

名前の由来もはじめて知りました

感慨深げにいただくことにします

関連記事