栗きんとん

おちゃめmama

2013年10月03日 19:39

毎年、秋になると栗きんとんを作ります
結構好評なんですよ




作り方

まず栗の茹で方は「無有のかぁちゃん」
ブログを参照

栗を半分に切って中身だけをほじくり出す
いつも大量に作るので、この作業が結構大変

材料は「ぷ~さん」のブログ参照

栗の中身の量の15%くらいの砂糖を使用。
栗の甘さにもよりますが・・・。

大量に作る場合、ほとんど栗が冷めていますし、
「無有のかぁちゃん」流の栗の茹で方をすると冷めてます

耐熱ボウルに栗と砂糖を入れてラップをして1分ほどチンします
砂糖を溶かすため

ここで、注意

・栗の質が水分を多く含んでいるような栗だったらそのままチン

・水分を含んでいない様な栗だったら大さじ1くらい(内容量750gの栗に対して)足す。

私は栗の粒が残るくらいにつぶすのが好きなので
マッシャー等で軽くつぶす感じで混ぜます。

サランラップに適量を取って捻るのですが
その時に大きすぎる栗があれば潰す

だらだら書きましたが、
簡単です

毎年作って思うことは
栗の質によって味が全然違うってことです。


今から、娘ののお迎えに行きますが
栗きんとんを差し入れしてきます。
スポーツの後の栗きんとんって口の中がもさもさして
ビミョウな感じの差し入れですが
食べればきっと喜んでくれるはず



関連記事