さくらんぼ 箱買い
行きつけのマルタフルーツさんで
佐藤錦がLサイズ 1kg 1980円だったので
迷った挙句箱買い
パッケージもかわいい
痛んだものもほとんどありません
毎年、主人の会社の人が取りまとめてくれて
山形の農家さんから直接購入するのですが、
大体1箱3000円はします。
今年は会社で注文無かったんですよねぇ
やっぱり美味しいさくらんぼ食べたいし、
お得だなって思い切りました
生でいただくのはもちろんですが
たくさんあるので、さて、何作ろうかな
ここで、
さくらんぼの簡単種抜きをご紹介
専用の種取器チェリーピッターなる物もあるんですが
2000円前後するし、買えない
そこで、必殺
割り箸
まず、さくらんぼの中で種がどのようについているか見てみましょう
軸と種がくっついてます。
お尻の方から割り箸の細い方で突き上げる感じ
上の方から親指と人差し指で抑えて
反対の手で割り箸持って突き刺す
(一人では撮影できないので娘にモデルになってもらいました
正直言うと、手に自信が無い)
あまり使うことないかもしれないですが
知っていると役立つ技だと思います
ちょっぴり疑問が・・・
イチゴは紅ほっぺ・あまおう・とちおとめ等可愛いネーミングなのに
さくらんぼって、佐藤錦・紅秀峰(べにしゅうほう)・高砂とか
ちょっと固い感じのネーミングだなっていつも思ます。
こんなにキュートで可愛いのにね
関連記事